栃木の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

栃木の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

栃木県は北関東に位置し、日光や那須高原、全国1位に選ばれた尚仁沢湧水や出流原弁天地湧水など、自然豊かな場所です。

酒造りに適した環境で、栃木県には歴史ある酒蔵が多数現存しています。伝統的な手法を受け継いでいる一方、下野杜氏(しもつけとうじ)という若い杜氏が活躍していることでも注目を集めています。

今回は、栃木の日本酒20選を味わいや用途別に紹介します。全国的に有名な銘柄から、入手困難でレアな日本酒、地元でほぼ消費されてしまう地酒まで幅広く紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

日本酒の選び方

栃木には30を超える酒蔵があり、それぞれ造り方や風味に特徴があります。酒米や水、熟成方法など、栃木ならではの酒文化が定着してきました。

今回は、好みの銘柄を探すポイントを2つ紹介します。

酒米で選ぶ

栃木では酒米にこだわった銘柄が多数あります。その代表的な日本酒が仙禽です。仙禽ではドメーヌさくら山田錦という、栃木県さくら市で造られた山田錦を使用しており、唯一無二の味わいを楽しむことができます。

また、珍しい有機米を使っている酒蔵や、米作りから行う酒蔵も複数あり、酒米の種類や生産方法を調べてみるのもおすすめです。

味わいで選ぶ

栃木の日本酒は、果実のような風味でやや甘味がある銘柄が多いです。全体的に主張が控えめで、食事との相性が良いものが多い特徴があります。

ドライで辛口な日本酒もあり、上品で酸味や旨みのバランスが絶妙です。

ラベルに記載されている日本酒度の項目で、辛口と甘口度合いが判断できます。プラスが辛口、マイナスが甘口となっており、数値が大きくなるほど辛口甘口の度合いが強くなります。

栃木のおすすめ人気日本酒5選【甘口】

それでは栃木の甘口日本酒をご紹介してきます。

七水【虎屋本店】

種類 純米大吟醸
味わい やわらかな甘味と酸味
香り フルーツのようなフレッシュな香り
酒米 雄町
おすすめ用途 自分用・お土産
合うおつまみ マリネ・チーズ・餃子
おすすめの飲み方 冷酒

七水は2000年に入ってから造られた新しい銘柄ですが、すでに人気の高い日本酒です。品評会やインターナショナルワインチャレンジでも上位にランクインしてるところを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

また、使用する酒米や造り方を変えて豊富にシリーズ展開しているので、飲み比べにもおすすめです。フルーティーな酸味が絶妙で、日本酒デビューしたい人の最初の1本に最適です。

望【外池酒造店】

種類 純米大吟醸無濾過生原酒
味わい 膨らみのある旨み
香り 果実のような華やかな香り
酒米 雄町
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ ピクルス・お刺身
おすすめの飲み方 冷酒

望と書いて「ボウ」と読む、外池酒造店の新ブランドです。全て無濾過生原酒、アルコールを添加しない純米酒でアルコール16度の原酒です。後味がすっきりしており、食中酒におすすめです。

望は限定流通酒のため、蔵元でも販売せず限られた酒販店のみで販売されています。購入を検討している場合は、事前に取扱店舗を確認し扱いがあるかチェックすることをおすすめします。

姿【飯沼銘醸】

種類 純米吟醸
味わい 甘味と酸味のバランスが取れた芳醇な味わい
香り パイナップルのような香り
酒米 愛山
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ チーズ・鴨のロースト
おすすめの飲み方 冷酒

酒米のダイヤモンドと言われる愛山を100%使用して造られた日本酒です。愛山の豊かな旨みと、姿のみずみずしい酸味がバランスよく交わっていて、爽やかで芳醇な甘味が感じられます。

透明なグラスに注ぐとほんのりとした金色に見えます。綺麗な色合いと華やかな風味を兼ね備えた姿は、じっくりとお酒を楽しみたい夜におすすめです。

仙禽【せんきん】

種類 純米大吟醸
味わい ジューシーで甘酸っぱい味わい
香り 華やかな香り
酒米 ドメーヌさくら山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 肉料理・西洋料理
おすすめの飲み方 冷酒

仙禽は、現代の多様化した日本の食文化に合わせて造られた、甘酸っぱさが魅力の日本酒です。日本酒において、酸味はタブーとされてきましたが、新しいジャンルの日本酒として若い世代を中心に人気が広まりました。

酒米であるドメーヌさくら山田錦は、酒蔵があるさくら市で作られた酒米のことです。さくら市で作られた米と水を使って仙禽は造られています。

燦爛【外池酒造店】

種類 大吟醸
味わい 米の甘味があり、キレのある後味
香り 果実のようなフルーティーな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ チーズ・白身魚・いちご
おすすめの飲み方 オンザロック・冷酒

原材料の山田錦を贅沢に38%まで磨き、日光連山の伏流水を使用して造られた日本酒です。果実のような豊潤な香りが特徴で、デザート感覚でいちごと楽しむのもおすすめです。

口当たりはまろやかでキレ味があるため、ホタテやえびなどの淡白な味わいの食材と相性が良いです。

風味の豊かさと優しい魚の味がマッチして、もう1杯飲みたくなるお酒です。

栃木のおすすめ人気日本酒5選【辛口】

次に辛口の日本酒を紹介してきます。

若駒【若駒酒造】

種類 純米吟醸生原酒
味わい 軽快でみずみずしい味わい
香り 清々しい香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ たこわさ・豚の角煮
おすすめの飲み方 冷酒

口に含むと一気に辛味が広がり、ドライな風味を感じられます。味の濃い料理やワサビのような後味が残る料理を食べた後でも、一度口の中をリセットしてくれます。

酒蔵である若駒酒造は、もろみを入れた袋の自重で落ちてくる成分だけを使う無加圧絞りという贅沢な手法で酒造りをしています。メディアでも紹介されており、品薄状態が続いています。

大那【菊の里酒造】

種類 純米吟醸
味わい ナチュラルな米の旨み
香り フレッシュな柑橘系の香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 白身魚のお刺身・ホタテのバター焼き
おすすめの飲み方 冷酒・常温・ぬる燗

大那の由来は「大いなる那須の恵み」からつけられています。那須産の酒造好適米の五百万石と、那須高原から得られる仕込み水を使った、那須の恵みが詰まった1本です。

和洋中どの料理とでも美味しく飲むことができ、万能な食中酒として高い人気があります。心地良い酸味があり、もう1杯飲みたくなる優しい味わいが特徴です。

朝日栄【相良酒造】

種類 純米吟醸
味わい 透明感のある澄んだ味わい
香り 柑橘系のような香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ お寿司・山菜のおひたし
おすすめの飲み方 冷酒

朝露のように澄んだみずみずしい味わいと、凛としたキレにこだわって造られた日本酒です。爽快なキレ味の奥にほのかな甘味が感じられます。料理の邪魔をすることなく、飽きずに飲むことができます。

相良酒造は、北関東では数少ない女性の杜氏を中心に酒造りをしていることでも注目を浴びています。日々研修されており、進化が楽しみな酒蔵です。

四季桜【宇都宮酒造】

種類 特別純米
味わい フルーティーな味わい
香り 華やかな香り
酒米 五百万石・あさひの夢
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ すき焼き・大根に煮付け
おすすめの飲み方 冷酒・常温・ぬる燗

やや辛口で芳醇タイプで、少し重みを感じる日本酒です。軟水の鬼怒川伏流水と仕込み水にしているので、滑らかな口当たりと喉越しの良さが感じられます。

四季桜はJAL国際線のファーストクラスでも提供されており、実績のある銘柄です。蔵元の宇都宮酒造では、日本酒の愛飲者が増えるようにと、心を込めて酒造りをしています。

天鷹【天鷹酒造】

種類 有機純米
味わい 上品な米の旨み
香り 穏やかな酸味
酒米 五百万石・あさひの夢
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 甘エビの唐揚げ・塩辛
おすすめの飲み方 冷酒・常温・熱燗

天鷹には様々な種類・個性があります。その中でも、有機米を使って造られた有機純米酒は、口当たりが良く、身体に優しいお酒として紹介されています。

冷酒から熱燗まで温度にとらわれずに楽しむことができ、一年を通して美味しさを堪能できます。有機日本酒ならではの真っ直ぐな米の旨みを感じながら、飲みたい日本酒です。

 

栃木のおすすめ人気日本酒7選【フルーティー・飲みやすい】

栃木といえばフルーティーな日本酒。7選お送りします。

鳳凰美田【小林酒造】

種類 大吟醸
味わい 甘味のあるフルーティーな味わい
香り パイナップルのような香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ だし巻き玉子
おすすめの飲み方 冷酒

栃木を代表する日本酒の1つである鳳凰美田は、女性からの人気がとても高い日本酒です。小林酒造は吟醸造りへのこだわりが強く、上品でフルーティーな風味を味わうことができます。

昔ながらの和釜で米を蒸し丁寧に搾り上げているため、雑味が少なく旨みが凝縮されています。ラインナップも豊富なので、プレゼントにもおすすめな銘柄です。

辻善兵衛【辻善兵衛商店】

種類 純米吟醸
味わい 厚みのあるジューシーな旨み
香り 穏やかな香り
酒米 雄町
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 春雨サラダ・生春巻き
おすすめの飲み方 冷酒・常温

鬼怒川の伏流水を仕込み水として、地元の米を原料として造られた日本酒です。手造りにこだわりつつ、最新の技術も用いて造り出された辻善兵衛はインターナショナルワインチャレンジ2022 純米吟醸部門で金賞を受賞しています。

米の旨みを最大限に引き出し、透明感があるキレの良い後味が特徴です。流通が少ないため、見かけたらぜひ飲んで欲しい1杯です。

忠愛【富川酒造店】

種類 純米大吟醸
味わい さらっとした味わい
香り 豊潤なフルーティーな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 山菜の天ぷら・白身魚のお刺身
おすすめの飲み方 冷酒

蔵元の富川酒造店は「地酒は地方の食文化」という想いを持って、酒造りを行っている酒蔵です。日本酒を通して、地域に残る伝統や文化の継承を目指しています。

忠愛は伝統の手法である袋しぼりで1滴1滴絞り出されたしずくを丁寧に斗瓶取りして造られています。香り高い米の旨みを楽しむことができ、手間暇かけて造られていることを感じとることができるでしょう。

惣誉【惣誉酒造】

種類 純米吟醸
味わい ふんわりとした米の旨み
香り メロンのような優しい風味
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 和食全般
おすすめの飲み方 常温・熱燗

惣誉は生産量の約9割が栃木県内で消費されており、県外で見かけるのは難しいお酒です。地元の人に愛されている地酒として知られています。

酒米へのこだわりが強く、その結果は品質に現れています。全ての米を自家精米し、手作業で麹造りをしたのち、完成したお酒は低温熟成することで、繊細な米の旨みを引き出しています。

​​開華【第一酒造】

種類 純米大吟醸
味わい 調和された上品な旨み
香り 穏やかな果実の香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ パエリア・餃子
おすすめの飲み方 冷酒・常温

1673年創業の栃木県内で最も歴史ある酒蔵で造られた、人気の日本酒です。創業当初から農業と兼業しており、農業と酒造りが一体となった酒造りをしています。

北関東3県で初めて全商品が特定名称酒になっており、どれも開華らしい華やかで柔らかい旨みが特徴です。関東の3銘酒である開華は一度は飲むべき1本です。

羽水【せんきん】

種類 特別純米
味わい 酸味と甘味のバランスが取れた味わい
香り バナナのような芳醇な香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ タレの焼き鳥・照り焼き
おすすめの飲み方 冷酒

蔵元のせんきんのホームページにも掲載されていない羽水は、日本名門酒会のプライベートブランドとして誕生した日本酒です。仙禽と比較すると、販売店も少なくやや入手困難な銘柄です。

その名の通り、羽のように軽やかで、水のようにすっきりと繊細な味わいが楽しめます。特別純米と生酛がレギュラーのラインですが、ひやおろしとおりがらみも期間限定で販売されています。

九尾【天鷹酒造】

種類 無濾過生原酒
味わい 米の旨みが感じられる辛口
香り みずみずしくフレッシュな香り
酒米 あさひの夢
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 鮎の塩焼き・夏野菜の天ぷら・トマト
おすすめの飲み方 オンザロック

那須に伝わる伝説の霊獣である【九尾】をイメージして造られた日本酒です。霊獣・九尾がその時々で姿を変えることから、リリースごとに使用米や酵母、精米歩合が変わります。変幻自在で飲み手をワクワクさせてくれます。

毎回少量しか生産されておらず、限定流通酒のため、リリース日や取扱店舗をこまめにチェックすることをおすすめします。

栃木のおすすめ人気日本酒【高級・贈り物に】

最後にあこがれの高級日本酒をご紹介します。

東力士【島崎酒造】

種類 大吟醸
味わい まろやかですっきりとした上品な味わい
香り 優雅な果実の香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 貝の酒蒸し・お刺身
おすすめの飲み方 冷酒

那須岳山麓を源とする一級水系である那珂川の伏流水と、雄大な大地で育った米で酒造りを行っています。大吟醸酒を中心として、約600mの洞窟で長期熟成するところも特徴で、現在も約10万本のお酒が眠っています。

3月中旬から12月末までの土日祝日、ゴールデンウィークなどの長期休みは、予約不要で洞窟見学ができます。

松の寿【松井酒造店】

種類 大吟醸
味わい 透明感のある味わい
香り 香り高いすっきりとした香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 贈答用
合うおつまみ お寿司・カルパッチョ・冷奴
おすすめの飲み方 冷酒

松の寿 斗瓶採り大吟醸原酒 源水点は、低温長期発酵したあと、圧力をかけない袋しぼりで丁寧に造られた高級な銘柄です。高級感あふれる青色のボトルと上品な風味は、お祝い事などの贈答用に最適です。

主張が控えめで品のある風味は、和食や魚料理との相性が良いです。口の中で華やかに広がる香りと優しい甘味が印象的な日本酒です。

門外不出【西堀酒造】

種類 大吟醸
味わい まろやかな味わい
香り 香り高く華やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ ムニエル・白身魚
おすすめの飲み方 冷酒・常温

西堀酒造では、表現幅と自由度のある酒造りをしている酒蔵です。繊細な管理が必要で世界で最も難しいと言われる日本酒造りをウィスキーやリキュールに応用したり、業界優一透明なタンクで日本酒を作ったりと前衛的な手法も取り入れています。

門外不出 大吟醸は伝統ある国内品評会でW受賞した最高クラスの日本酒です。大切な日のプレゼントにおすすめな1本です。

栃木の日本酒の特徴

日本酒造りには水が欠かせません。栃木県は鬼怒川、渡良瀬川などの河川や、日本名水百選で1位に輝いた尚仁沢湧水群など豊かな水源に恵まれた地域です。硬度とミネラルが日本酒造りに適していることから、栃木では美味しい日本酒が多数造られています。

また、栃木には下野杜氏と呼ばれる制度があります。通常、杜氏とは日本酒造りを指揮する総責任者のことですが、高齢化による後継者不足の対策として創設されました。今では30〜40代の若い下野杜氏が多数誕生し、下野杜氏が造った日本酒は全国新酒鑑評会で複数金賞を受賞しました。

各地の日本酒をもっと知ろう

以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。

東京の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

東京の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

神奈川の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

神奈川の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

千葉の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

千葉の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

埼玉の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

埼玉の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

茨城の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

茨城の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

群馬の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

群馬の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

 

 

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。