大阪の日本酒おすすめランキング20選!お土産に最適なお酒もご紹介

大阪の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

経済の要所として栄えた大阪は、江戸時代には酒所としても有名でした。現在、日本酒を造っている酒蔵は十数カ所になってしまいましたが、こだわりや信念を持って、江戸時代や明治時代から続く酒蔵が存在します。

今回は、そんな大阪で造られている日本酒のおすすめ20本を紹介。天下の台所と呼ばれた大阪の日本酒を知り、お酒選びの参考にしてください。

大阪の日本酒の特徴

大阪は江戸時代に商業で栄え、商人の町・交通の要であったことから、天下の台所と呼ばれていました。

さまざまな物資が行き交うなかで食文化も発展し、食とともに楽しむ酒造りも盛んに行われ、摂津富田や池田、堺などが有数の酒処となっていました。とくに江戸に向けて出荷された大阪の日本酒は「下り酒」のひとつとして、当時の人々の人気を集めていた歴史があります。

このように、大阪でも盛んにお酒が造られていたのですが、時代の変化とともに灘の日本酒に人気が集まり、規模が縮小。近代の工業化による影響から、酒造りに必要となる上質な地下水が得にくくなったことも、大阪の酒蔵が減ってしまった一因です。

しかし、今でも大阪で酒造りを続ける酒蔵があり、地酒を絶やさぬよう各蔵が努力を続けています。生産量が少なく、地元で消費されるものも多いのですが、機会があれば味わってみたい逸品です。

味わいはすっきりとした辛口系の日本酒が多い傾向にありますが、美味しい料理に合うお酒造りを掲げる蔵もあり、甘口やフルーティーなものも造られています。

日本酒の選び方のポイント

大阪の日本酒は酒蔵数が少なく、それぞれの製造量も限られていますが、こだわりや信念を持って日本酒造りを続ける酒蔵ばかり。

大阪城で天下を治めた豊臣秀吉や、戦国大名がたしなんだ茶道に影響を与えた千利休など、歴史上人物にちなんだ銘柄も存在します。

お土産やお取り寄せグルメとして楽しむなら、飲み口や予算のほかに各蔵の歴史や思いを知って選ぶと、日本酒の奥深さを楽しめます。

大阪の日本酒おすすめ5選【甘口】

大阪の甘口日本酒おすすめ5選を紹介します。米から引き出した優しい甘さや、手をかけて造った濃厚なもの、歴史的な造り方を復刻させたものなどがあります。

三輪福 純米酒

三輪福 純米酒

種類 純米酒
味わい 米由来のやさしい甘口
香り 穏やかな香り
酒米 一般米
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 焼き魚、煮魚
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗

「三輪福 純米酒」はだんじり祭で有名な、大阪府岸和田市にある井坂酒造場の定番酒です。流行に流されず、昔からのこだわりを持って作られているため生産量が少なく、ほとんどが地元で消費されています。

米由来の優しい甘口で、さらりと飲めるのどごしの良い味わいです。少し温めると旨味がいっそう広がるので、冷やすよりは常温やぬる燗がおすすめです。

  • 井坂酒造場
  • 精米歩合65%
  • アルコール度数16度以上17度未満

純米大吟醸 かたの桜 花ひとひら

純米大吟醸 かたの桜 花ひとひら

種類 純米大吟醸酒
味わい みずみずしい甘口
香り フレッシュな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 和食全般、マリネやカルパッチョ
おすすめの飲み方 冷酒

江戸末期から変わらぬ製法で、「最良の状態」で届ける信念を掲げる山野酒造は、大阪府交野市にある酒蔵です。大阪・京都・奈良の境にある地域で、少量ながら上質な酒造りを続けています。

「純米大吟醸 かたの桜 花ひとひら」は、たおやかな雰囲気のラベルが愛らしく、氷温で生貯蔵されたフレッシュな味が特徴。みずみずしい甘口で、優しい味わいで、フレッシュさを楽しむなら冷やして飲むのがおすすめです。

  • 山野酒造
  • 精米歩合48%
  • アルコール度数15度

千利休 八段仕込み 純米大吟醸酒 酣楽酒

堺泉酒造有限会社 千利休 純米大吟醸酒 八段仕込み 酣楽酒(かんらくしゅ) 720ml/6本.t

種類 純米大吟醸酒
味わい 濃厚な甘口
香り 上品な吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 土手煮、すき焼き、和菓子
おすすめの飲み方 ロック、冷酒

利休蔵は令和元年に名称を堺泉酒造から改めた、堺市唯一の酒蔵です。ふるさと納税の返礼品に認定されたり、G20大阪サミットで御神酒として認定されたりと、地酒としての地位を確立しています。

「千利休 八段仕込み 純米大吟醸酒 酣楽酒」は、通常は3段階に分けて行う仕込み工程を、8段階にするというオリジナルの製法で作られた日本酒です。工程を細かく分けることで酵母の働きが持続し、濃厚な甘口の日本酒に仕上がっています。

丁寧に醸された甘くふくよかな味わいは、よく冷やしていただくのがおすすめです。

  • 利休蔵(堺泉酒造)
  • 精米歩合40%
  • アルコール度数16度

天野酒 豊臣秀吉愛飲之復古酒 僧房酒

天野酒 豊臣秀吉愛飲之復古酒 僧房酒

種類 普通酒
味わい コクのある濃厚な甘口
香り 熟成酒のような深い香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用(歴史好きな方へ)
合うおつまみ 豚の角煮、すき焼き、デザート
おすすめの飲み方 ロック、常温

「天野酒 豊臣秀吉愛飲之復古酒 僧房酒」は、室町時代に金剛寺で作られていたお酒(僧坊酒)を復刻した日本酒。かの豊臣秀吉も、たびたび使者を送って買い求めたとされ、歴史ロマンを感じさせます。

低精米で造られた琥珀色のお酒には、独特な風味と甘さが特徴。大阪の歴史に思いをはせながら、ゆっくり楽しみたい、濃厚な味わいです。

  • 西條
  • 精米歩合90%
  • アルコール度数15度以上16度未満

古代米 Retro PoRice Hannan

古代米 Retro PoRice Hannan

引用先:浪花酒造有限会社

種類 普通酒
味わい 梅酒のような甘酸っぱさ
香り 深みのある果実香
酒米 古代米
おすすめ用途 自分用・慶事の乾杯用
合うおつまみ 酢豚、チーズ、フルーツ
おすすめの飲み方 ロック、冷酒

江戸時代から続く浪花酒造は、大阪阪南市で酒造りを続けています。

「古代米 Retro PoRice Hannan」はRetro(古代)、Rice(米)、PoRice(都市・Polis)を掛け合わせた造語からネーミング。古代米(紅ロマン)を使っており、赤みを帯びた日本酒。梅酒を思わせる甘酸っぱい味わいで、食前酒としてもおすすめです。

大阪と和歌山の境にある和泉山脈と、大阪と奈良の境にある金剛山地の一帯は、古くから修験道の修行場所となっており、葛城修験道と呼ばれています。そんな葛城修験道が日本遺産に登録されたのを記念して、このお酒は造られました。

  • 浪花酒造
  • 精米歩合不明
  • アルコール度数16度

大阪の日本酒おすすめ5選【辛口】

つづいてキレよく飲める辛口の日本酒5選の紹介です。大阪の辛口日本酒は、どんな料理にも合いやすく、食中酒にぴったりのものがそろっています。

秋鹿 超辛口 純米吟醸

秋鹿 超辛口 純米吟醸

種類 純米吟醸酒
味わい 旨味と酸味をともなった旨辛口
香り 穏やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 和食全般、肉料理
おすすめの飲み方 冷酒

大阪北部の能勢にある酒蔵・秋鹿酒造は自社田での無農薬米栽培にも力を注ぎ、純米酒にこだわっています。

「秋鹿 超辛口 純米吟醸」はその名の通り、しっかりとした辛口のお酒。ですが、ただ辛いだけでなく、旨味をともなった酸味のあとに、すっとキレる、バランスの良い味わいです。

料理を選ばず、食中酒として優秀な日本酒になっており、少し冷やして飲むのがおすすめです。

  • 秋鹿酒造
  • 精米歩合60%
  • アルコール度数16度

呉春 本丸 本醸造酒

呉春 本丸 本醸造酒

種類 本醸造酒
味わい 穏やかな辛口
香り 控えめな香り
酒米 朝日、アケボノ、八反錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 和食、ソースを使った洋食
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗、熱燗

池田市は江戸時代、酒造りが盛んで30を超える酒蔵がありましたが、今は2軒のみとなっています。呉春は、その2軒のうちのひとつとして、今でも地元に愛されています。

「呉春 本丸 本醸造酒」は辛口の定番酒。飲み飽きせずに日々の晩酌に寄り添える、気楽に飲める味わいで、常温から燗で飲むのがおすすめです。

  • 呉春
  • 精米歩合65%
  • アルコール度数15度

利休梅 特別本醸造酒 磐船(いわふね)

利休梅 特別本醸造酒 磐船(いわふね)

引用先:大門酒造株式会社

種類 特別本醸造酒
味わい 力強い旨辛口
香り ほのかにナッツ系の香ばしい香り
酒米 一般米
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 鰹のたたき、なめろう
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗

大阪府交野市は自然豊かな場所として、清少納言が「枕草子」に風情をたたえており、公家や公達が遊興に訪れたところです。

そんな交野の地で酒造りを続ける大門酒造。蔵見学ツアーや、蔵の2階に割烹料理店を設けるなど、訪れる人を楽しませる取り組みも積極的です。

「利休梅 特別本醸造酒 磐船(いわふね)」は、キレがよく、旨味が持続する旨辛口の日本酒。ほのかにナッツ系の香ばしさが余韻として感じられます。

  • 大門酒造
  • 精米歩合60%
  • アルコール度数15度

純米大吟醸 天有酒星 地有酒泉

清鶴 天有酒星 純米大吟醸 1800ml|morimoto

種類 純米大吟醸酒
味わい 余韻のある辛口
香り ほのかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 焼き魚、お刺身
おすすめの飲み方 冷酒、常温

清鶴酒造は江戸時代末期に創業し、大阪府高槻市で酒造りを続けています。

「純米大吟醸 天有酒星 地有酒泉」は、獅子座の西に並ぶ「酒旗星」と、中国のお酒にまつわる故事から名前を取った清鶴酒造の代表銘柄です。

味はやや辛口で、ほんのりとした吟醸香が上品に感じられます。後味には適度な酸味・旨味が余韻として残り、次のひと口が欲しくなる純米大吟醸酒です。

  • 清鶴酒造
  • 精米歩合50%
  • アルコール度数15度

荘の郷 純米山田錦

荘の郷 純米山田錦

引用先:北庄司酒造店オンラインショップ

種類 純米酒
味わい キレのよい旨辛口
香り すっきりとした香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 串カツ、焼き鳥(タレ)
おすすめの飲み方 冷酒、燗

大阪の泉佐野市は、古代より瀬戸内海を通じて九州と畿内を結ぶ交通の要所として栄えた土地。北正司酒造店は、そんな泉佐野の土地で大正時代に創業し、純粋できれいな味わいのお酒をモットーに、日本酒造りをしています。

「荘の郷 純米山田錦」は低温で長期発酵させた、旨味豊かな辛口のお酒。後味がくどくなく、キレのあり、冷酒はもちろん燗にするといっそう美味しさが増します。

  • 北正司酒造店
  • 精米歩合70%
  • アルコール度数15度以上16度未満

大阪の日本酒おすすめ5選【フルーティー】

果物系の香りが感じられる、フルーティーな日本酒は、ワインを好んでいる人や日本酒を飲み慣れていない人にもすすめやすい日本酒です。大阪の日本酒のなかで、フルーティーなものを5つ紹介します。

秋鹿 山廃純米 もとしぼり 漕搾直汲

秋鹿 山廃純米 もとしぼり 漕搾直汲

引用先:株式会社鍵や 酒専門店鍵や

種類 純米酒
味わい やさしい甘味と酸味
香り 白ワインのようなフルーティーな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ サラダやマリネ、天ぷら
おすすめの飲み方 冷酒

純米酒にこだわる秋鹿酒造の「秋鹿 山廃純米 もとしぼり 漕搾直汲」は、フルーティーで酸味を感じる、白ワイン風の味わいです。アルコール度数も抑えて造られており、飲み慣れない人も試しやすくなっています。

開栓後も日数をかけて少しずつ飲んでいくと、酸味が落ち着き、穏やかな美味しさに変化する様子も楽しめます。よく冷やしてじっくり味わうのがおすすめです。

  • 秋鹿酒造
  • 精米歩合70%
  • アルコール度数8度

利休梅 半左衛門 純米大吟醸

利休梅 半左衛門 純米大吟醸

引用先:大門酒造株式会社

種類 純米大吟醸酒
味わい 米由来のやさしい甘口
香り ライチのような華やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ サラダやマリネ、クリームチーズ
おすすめの飲み方 冷酒

「利休梅 半左衛門 純米大吟醸」は、2018年より登場した大門酒造の新銘柄で、創業者の名前を冠した純米吟醸酒です。

米の旨味・甘味を感じられる味に、香りはライチのような華やかさで、口当たり良くするする飲めるお酒になっています。これから日本酒を知りたいと考えている人に、はじめの一杯として試してもらいやすい味わいです。

  • 大門酒造
  • 精米歩合50%
  • アルコール度数16度

清酒 上神谷 純米大吟醸

清酒 上神谷 純米大吟醸

引用先:北圧司酒造店オンラインショップ

種類 純米大吟醸酒
味わい 力強い旨口ながらキレのよい後味
香り ほのかな果実香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 天ぷら、肉料理
おすすめの飲み方 冷酒、常温、ぬる燗

大阪府堺市の「上神谷地域にある「ゆにわの里」にて、農薬や化学肥料を使わずに育てられた酒米を使った「清酒 上神谷 純米大吟醸」

手間暇かけて作られた酒米でできた美味しさが詰まった日本酒です。口に含むと果実のような香りがふくらみ、まろやかな旨味が感じられます。後味はキレがあり、純米酒と大吟醸酒の両方の良さを持つ、バランスのいい味わい。

食中酒としても、食後の余韻と楽しむ一杯としてもおすすめです。

  • 北正司酒造店
  • 精米歩合35%
  • アルコール度数17度以上18度未満

天野酒 吟醸無濾過1801酵母

天野酒 吟醸無濾過1801酵母

引用先:天野酒公式オンラインストア

種類 吟醸酒
味わい 米の旨味が感じられ、後味すっきり
香り メロンのような香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ サラダやマリネ、クリームチーズ
おすすめの飲み方 冷酒

江戸時代に創業した西條の天野酒は、地元に愛されている銘柄です。

この「天野酒 吟醸無濾過1801酵母」は、香りと旨味のバランスが良いとされる1801号酵母を使って作られており、メロンのようなフルーティーな香りが楽しめます。米の旨味を引き出し、すっきりとした飲み口なので、冷やして飲むのがおすすめです。

  • 西條
  • 精米歩合55%
  • アルコール度数17度

大吟醸 雫酒 ふりーらん

清鶴 純米大吟醸 フリーラン 720ml|morimoto

種類 大吟醸酒
味わい すっきりとした辛口
香り フルーティーな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用
合うおつまみ 和食全般
おすすめの飲み方 ロック、冷酒

「大吟醸 雫酒 ふりーらん」は、大阪高槻市の酒蔵・清鶴酒造が最高品質の山田錦を使い、杜氏の技術を注いだ高級酒です。

雫取りにより時間をかけて良いところだけを集め、フルーティーな香りを残しています。冷やして飲むほか、ロックにして味わうのもおすすめです。

  • 清鶴酒造
  • 精米歩合40%
  • アルコール度数17度

大阪の日本酒おすすめ5選【高級】

最後に、贈答品や記念日の食卓などに使いたい、大阪の高級な日本酒5選を紹介。いずれも素材や造り方にこだわった、贅沢な味わいが楽しめるお酒です。

DAIMON 35 純米大吟醸

DAIMON 35 純米大吟醸

種類 純米大吟醸酒
味わい すっきりとした米由来の旨口
香り 穏やかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 洋食やスイーツ
おすすめの飲み方 冷酒

「DAIMON 35 純米大吟醸」は、大阪交野市にある大門酒造の高級酒。兵庫県産山田錦を35%まで磨き、米の旨味を引き出して造られています。

純米大吟醸らしいリッチな味わいで、洋食やデザートとも合う日本酒。ワイングラスでじっくりいただきたい逸品です。

  • 大門酒造
  • 精米歩合35%
  • アルコール度数18度

千利休 大吟醸 三割五分磨き

千利休 大吟醸 三割五分磨き

種類 大吟醸酒
味わい リンゴ風のさわやかな甘口
香り 華やかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 素材の味を生かした和食・洋食
おすすめの飲み方 冷酒

一度は町の酒蔵がなくなってしまった大阪堺市にて、酒造りを復興させた利休蔵の高級酒「千利休 大吟醸 三割五分磨き」

酒米には高品質な兵庫県特A地区産の山田錦を使用し、35%まで磨いています。

大吟醸酒ならではの優しい余韻が味わえるお酒で、華やかな香りにリンゴ風の甘味が特徴。素材の味わいを楽しむ和食や洋食と合わせやすい日本酒です。

また、すっきりとした口当たりから、濃い味付けの料理にも合うので、さまざまなシーンで食卓に彩りを添えるでしょう。

  • 利休蔵(堺泉酒造)
  • 精米歩合35%
  • アルコール度数17度

片野桜 大吟醸 雫

片野桜 大吟醸 雫

種類 大吟醸酒
味わい 雑味のない透き通った味
香り 華やかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ お刺身
おすすめの飲み方 冷酒

最良の状態でお客さまに届けることをモットーとする、山野酒造の高級酒「片野桜 大吟醸 雫」

日本酒を搾る際に圧力をかけず、自然に滴り落ちた雫を集める雫取りで仕上げており、雑味のないクリアな美味しさが際立っています。

華やかな吟醸香がありつつ、すっきりとした味わいなので、和食にもぴったり。手をかけて造られた希少なお酒は、贅沢なひとときを演出してくれます。

  • 山野酒造
  • 精米歩合38%
  • アルコール度数17度以上18度未満

大吟醸 あやめさけ 蒼雫

大吟醸 あやめさけ 蒼雫

種類 大吟醸酒
味わい 米由来のほどよい旨口
香り 華やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 和食全般
おすすめの飲み方 冷酒、常温

料理を引き立たせる食中酒として、飽きずに飲める日本酒造りをしている壽酒造は、大阪府高槻市の酒蔵。代表銘柄「國乃長」のほか、地ビールや粕取り焼酎も製造しています。

「大吟醸 あやめさけ 蒼雫」は、雫取りで集めた、華やかな吟醸香が楽しめる贅沢な日本酒です。また、香りだけでなく米の旨味も引き出され、料理の美味しさに華を添えてくれます。

  • 壽酒造
  • 精米歩合35%
  • アルコール度数16度

長期熟成酒 前代未聞 純米大吟醸

種類 純米大吟醸酒
味わい キレのよい辛口
香り 熟成感ある香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・プレゼント用(古酒好きな方へ)
合うおつまみ 味噌やソースなど濃い味付けの料理
おすすめの飲み方 常温、燗

浪花酒造の「長期熟成酒 前代未聞 純米大吟醸」は酒米を19%まで磨き上げ、10年以上寝かせた長期熟成という、前代未聞な造り方をした日本酒です。

古酒特有の風味はあるものの、キレのよい飲み心地で、古酒の魅力を引き出しています。古酒がお好きな人はもちろん、古酒を飲んだことのない人も、その良さに気づくきっかけとして味わって欲しい高級酒です。

  • 浪花酒造
  • 精米歩合19%
  • アルコール度数16度

大阪の日本酒を存分に堪能しよう

大阪は酒蔵数が少ないものの、地酒を絶やさぬよう酒造りを続けている酒蔵があり、日本酒1つ1つにこだわりが詰まっています。

豊臣秀吉や千利休など、大阪にゆかりある歴史上人物にちなんだお酒もあり、歴史とともに味わえば、日本酒をより奥深く楽しめるでしょう。

仕事や旅行で大阪に訪れたり、お取り寄せしたりと、機会があれば大阪の日本酒を味わってみてください。

各地の日本酒をもっと知ろう

以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。

京都の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

京都の人気日本酒おすすめランキング20選!有名な地酒をご紹介!

兵庫の日本酒おすすめ16選!味わい/用途別に紹介

兵庫の日本酒おすすめ16選!味わい/用途別に紹介

奈良の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

奈良の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

滋賀の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

滋賀の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

和歌山の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

和歌山の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

三重の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

三重の日本酒ランキング15選!おすすめの地酒をご紹介

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。