Public Relations by forbul
群馬の日本酒は、上毛三山の豊かな自然や清らかな水源から生まれます。水質は主に軟水のため、ゆっくりと発酵が進みます。また、群馬は酒造期間中の気温が低く、寒造りに適した環境です。なめらかな口当たりでスッキリとした味わいの日本酒が多い傾向にあります。
群馬の日本酒の選び方で迷った時には、まずは群馬独自の酒米で造った日本酒から選んでみるのがおすすめです。
また、この後におすすめの日本酒もご紹介しますので、参考になさってください。
自然に恵まれた群馬のイメージそのものといった大らかな味わいに、酒蔵のそれぞれの個性が混じり合った日本酒をぜひご堪能ください。
Contents
群馬の日本酒の選び方
酒米で選ぶ
日本酒造りに相応しいお米は「酒米」または「酒造好適米」と呼ばれています。
酒米の品種は、現在100種類以上ありますが、群馬の日本酒に使われている酒米は以下のものが有名です。
全国的に有名な酒米の他に、近年は群馬独自で生産を進めている酒米もあります。
- 舞風(まいかぜ)…群馬初となる県産酒米。「サケビカリ」と、山田錦に若水を交配させた「さがの華」を両親に持ち、爽やかな味わいとしっかりとした酸味のうま味が特徴。
- 若水(わかみず)…愛知県で生まれた酒米。群馬県産「若水」は関東地方で初めて酒造好適米として認定されました。米の旨味を凝縮させた深い味わいに仕上がります。
中でも、酒米「舞風」と群馬県産の酵母「群馬KAZE酵母」、そして群馬県産の仕込み水を用いて造られた日本酒は「オール群馬県産日本酒」と呼ばれています。
ワイン作りのように、土地の個性(テロワール)を活かした日本酒が、このような独自の酒米から生まれています。
酒蔵で選ぶ
群馬の地形は、南部に平坦地が広がり、西部や北部には山地が多く、地域によって気候の差があるのが特徴です。そのため、酒蔵のおかれた場所によって、様々な味わいが楽しめるのが群馬の日本酒の魅力です。
魅力的な酒蔵は多くありますが、その中でも群馬を代表する酒蔵を5軒ピックアップします。
- 町田酒造店…全国でも珍しい女性杜氏の酒蔵。水質の良い土地として知られる前橋市駒形町で、夫婦二人三脚で試行錯誤を繰り返しながら酒造りを行っています。
- 聖酒造…酒蔵のある渋川市北橘町は、赤城おろしが吹く寒冷な地として知られ、冬場の寒造りに最適な環境。昔から伝わる伝統的な生酛造りにも取り組んでいます。
- 牧野酒造…高崎市倉渕町に酒蔵を構える「牧野酒造」は、県内最古の蔵元と言われています。「全国新酒鑑評会」や「国税局鑑評会」にて数多くの受賞実績を誇ります。
- 龍神酒造…館林市富士見町にある龍神酒造。岩を割って吹き出る名泉「龍神の井戸」のある場所に、土蔵酒倉を建てて酒造を開業したのが命名の由来と言われています。
- 土田酒造…利根郡川場村という人口3,100人の小さな村に拠点を構える酒蔵。昔ながらの生酛造りを守りつつ、先鋭的な取り組みにも挑戦しています。
銘柄で選ぶ
日本酒の味わいは、同じ酒蔵でも銘柄によって大きく変わります。伝統的な酒蔵においても、革新的な醸造方法に挑戦したユニークな銘柄に出会えることもあります。
気に入った日本酒を見つけたら、同じ酒蔵の異なる銘柄を選んでみるのも日本酒の楽しみのひとつです。
群馬の日本酒のおすすめ銘柄は、味わいや、合うおつまみととともに、このあとたっぷりとご紹介します。
用途で選ぶ
用途(自分、贈答等)の用途での選び方を解説してください。
日本酒を購入するときは、「普段づかい」や「プレゼント用」など用途・目的に合わせて選ぶこともあるでしょう。ここでは用途別に選ぶポイントをご紹介します。
自分へのご褒美や普段づかい
毎日たしなむ日本酒なら、精米歩合に規定のない比較的リーズナブルな価格の純米酒がおすすめです。純米酒は醸造アルコールを使用せず、米・米麹・水のみを原料とした日本酒。米の旨みをシンプルに味わえます。冷酒から熱燗までさまざまな温度で楽しめるのも魅力です。
家族や友人が集まるパーティーやお正月
気の置けない仲間と楽しむなら、豆菰樽(まめこもだる)に入った日本酒はいかがでしょうか。飾り物としても可愛らしく、縁起のよいデザインのため盛り上がること間違いなしです。また、大人数のパーティーでは飲み比べセットも喜ばれます。
目上の方や大切な方への贈り物
贈答用に日本酒を贈るときはラッピングなどの見た目も大事です。特に目上の方や大切な方へ日本酒を贈る場合は、木箱や化粧箱の用意ができるか確認しましょう。お相手の好みにもよりますが、純米大吟醸酒なら喜ばれるでしょう。
群馬のおすすめ人気日本酒9選【甘口】
町田酒造【町田酒造店】
種類 | 特別純米酒 |
味わい | 爽やかな果実味 |
香り | 華やか |
酒米 | 五百万石 |
おすすめ用途 | 自分用/ 女子会 |
合うおつまみ | 煮魚/ クリームチーズ |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
「町田酒造」は若いご夫婦が立ち上げた銘柄。「五百万石」らしい繊細さを活かしながら、モダンな味わいに仕上げています。やわらかな米の旨味とほのかな酸味が好バランス。 フルーティーな味わいが口の中に広がります。
尾瀬の雪どけ【龍神酒造】
種類 | 純米大吟醸 |
味わい | 芳醇な果実味 |
香り | ふくよか |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 女子会/ プレゼント用 |
合うおつまみ | 白身魚のカルパッチョ/ サラダ |
おすすめの飲み方 | 常温で/ ぬる燗で |
「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 山田錦 」は、果実を思わせる上品な甘みとなめらかな味わいが特徴。最初は冷やして、料理が進んでくる頃に温度を少しあげて変化を楽しむのもおすすめです。
龍神【龍神酒造】
種類 | 純米大吟醸 |
味わい | ジューシーな甘み |
香り | エレガントな果実系 |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 女子会/ 贈り物 |
合うおつまみ | 牛ステーキ/ 天ぷら |
おすすめの飲み方 | ぬる燗で |
龍神の井戸より汲み上げる仕込み水が、名前の由来となっています。その力強い名前とは裏腹に、フルーティーでふくよかな甘みのある味わいは、日本酒を飲み慣れていない女性にもおすすめです。
土田【土田酒造】
土田 【Tsuchida 12】 生もと仕込み 720ml 群馬(土田酒造)
種類 | 純米吟醸 |
味わい | 上品な甘み |
香り | バターのような乳酸系 |
酒米 | 群馬県産 飯米 |
おすすめ用途 | 自分用/ 女子会 |
合うおつまみ | グラタンなどのクリーム系 |
おすすめの飲み方 | 常温で/ 熱燗で |
「土田酒造」は、川場村という小さな村に拠点を構え、昔ながらの醸造技術を大切にしつつ、現代的な機械設備での日本酒造りで注目されている酒蔵です。「土田 きもと仕込み 純米吟醸酒 」は、和食だけでなく、チーズやクリーム系などの料理とも好相性。
流輝【松屋酒造】
種類 | 純米吟醸 |
味わい | 瑞々しい甘み |
香り | りんご、いちごの果実系 |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用/女子会 |
合うおつまみ | 酢の物 / ハーブサラダ |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
「流輝 」は松屋酒造の定番の銘柄。中でも「流輝 純米吟醸 無ろ過生 山田錦」は一番人気の商品です。フルーティーな香りとやさしい旨味に、程よい酸味も加わり、するすると進みます。キリッと冷やしてお飲みください。
結人【柳澤酒造】
結人(むすびと) 【特別純米酒】 1800ml 群馬県(柳沢酒造)
種類 | 特別純米 |
味わい | やさしい甘み |
香り | 華やかな果実系 |
酒米 | 五百万石 |
おすすめ用途 | 自分用/女子会 |
合うおつまみ | 焼き鳥(たれ)/すき焼き |
おすすめの飲み方 | 常温で/ ぬる燗で |
「柳澤酒造」は創業以来、甘口の日本酒造りにこだわり続ける酒蔵。「結人(むすびと)」は日本酒初心者でもおいしく感じられるような優しい甘味とフレッシュな飲み口が特徴です。コクのある料理を引き立てます。
誉国光【土田酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | さらりとした旨口 |
香り | ふくよか |
酒米 | 群馬県産米 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 焼き魚/焼き鳥(塩) |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で/ ぬる燗で |
誉国光(ほまれこっこう)は、製造数量のほとんどが群馬県内でのみ流通されている地酒銘柄です。日常の食事に合うように造られていて、どんな温度でもおいしくいただけるカジュアルな晩酌酒です。
桂川【柳澤酒造】
種類 | 本醸造 |
味わい | 芳醇な旨味 |
香り | ふくよかな餅の香り |
酒米 | もち米 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | すき焼き/煮物 |
おすすめの飲み方 | 熱燗で |
「もち米伝承仕込み」による本格甘口日本酒。しっかりとしたコクと旨み、甘みを感じることの出来る、まろやかな飲み口。じんわりと味わいを楽しめる熱燗がおすすめです。
左大臣【大利根酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | ほどよい甘口 |
香り | 濃淳な香り |
酒米 | 若水 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 和菓子/野菜の炊き合わせ |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で/ ぬる燗で |
「左大臣」は尾瀬の麓にある大利根酒造が造る日本酒です。
江戸中期から受け継がれた伝統手法による酒造りは、長年にわたって地元の人々に愛されてきました。奥利根の山々から湧き出る水を仕込みに使い、寒仕込みでゆっくりと醸された左大臣は深みとコクのある味わいです。
群馬のおすすめ人気日本酒8選【辛口】
巌【高井】
種類 | 特別純米酒 |
味わい | フレッシュな辛口 |
香り | 穏やか |
酒米 | 五百万石 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 野菜の天ぷら/塩辛 |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
しっかりとした味わいの後に来るシャープな辛さとキレ味が魅力の「巌流辛口」。幅広い料理と相性が良く、食中酒にぴったりです。
大盃【牧野酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | ほのかな酸味 |
香り | さわやかな果実系 |
酒米 | 若水 |
おすすめ用途 | 自分用/女子会 |
合うおつまみ | 白和え/フレッシュチーズ |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で |
牧野酒造の代表銘柄「大盃」の中でも「大盃 手造り純米」は、米の旨味とキレの良さを併せ持った飲み飽きしない純米酒。食前、食中酒としてお楽しみください。
群馬泉【島岡酒造】
群馬泉 【純米吟醸】 ギフト箱入り 720ml 群馬県(島岡酒造)
種類 | 純米酒 |
味わい | 爽快な酸味 |
香り | フレッシュな果実 |
酒米 | 若水・他 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | マグロ刺身/ホタテのバター焼き |
おすすめの飲み方 | ぬる燗で/熱燗で |
キレの良い酸味のあとに米の旨味が感じられる「群馬泉 山廃純米」。お燗すると深みのある味わいが楽しめます。
谷川岳【永井酒造】
種類 | 純米大吟醸 |
味わい | フルーティー |
香り | やわらかい吟醸香 |
酒米 | 美山錦 |
おすすめ用途 | 女子会/贈り物 |
合うおつまみ | 酢の物/魚介の酒蒸し |
おすすめの飲み方 | 冷やして/ぬる燗で |
日本百名山の名峰「谷川岳」のように清らかな味わいをイメージした純米大吟醸。キリッと辛口で上品な味わいは、日本酒初心者の方にもおすすめです。酸味のある料理や淡白な料理と相性が良い。
赤城山【近藤酒造】
種類 | 本醸造 |
味わい | シャープな辛口 |
香り | 穏やか |
酒米 | 美山錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 天ぷら/刺身 |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で |
「赤城山 本醸造 辛口」は男性ウケの良い、キレ味抜群の超辛口な日本酒です。天ぷらのように素材を活かした揚げ物と相性抜群。
分福【分福酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | やや辛口 |
香り | 華やかな含みのある香り |
酒米 | 館林産山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用/飲み会 |
合うおつまみ | 野菜の天ぷら |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
「分福」の純米吟醸酒は、山田錦の上品でふくよかな米の旨味とやわらかな辛口が特徴です。蔵元は、洗米から麹作り、ラベルデザインまですべて手作りというこだわりがあります。酒蔵の熱い思いが伝わる日本酒です。
貴娘【貴娘酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | ほのかに酸味のある辛口 |
香り | 吟醸香 |
酒米 | 美山錦 |
おすすめ用途 | 自分用/飲み会 |
合うおつまみ | 酢の物/水炊き |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で |
明治5年創業の「貴娘酒造」は、基本に忠実な酒造りを続けている酒蔵です。口当たりのよいやわらかな酒質のお酒に定評があります。なかでも純米吟醸酒は辛口すぎず、ほどよい酸味があり誰でも飲みやすい日本酒です。
秘幻【浅間酒造】
種類 | 大吟醸酒 |
味わい | 淡麗辛口 |
香り | 梨のような吟醸香 |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | デート/女子会 |
合うおつまみ | 千枚漬け/焼き野菜 |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
「浅間酒造」は吾妻渓谷の緑豊かな高地で酒造りを行なっています。浅間山系の軟水と山田錦をふんだんに使用し、フルーティーで辛すぎない味わいが特徴。「日本一野菜に合うお酒」をコンセプトにしており、野菜料理の旨味が引き立つ日本酒です。
群馬のおすすめ人気日本酒7選【フルーティー・飲みやすい】
聖【聖酒造】
聖(ひじり) 【純米吟醸 山田錦 生酒】 720ml 群馬県(聖酒造)
種類 | 純米吟醸 |
味わい | ふくらみのある旨味 |
香り | さわやかな果実味 |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | カツオのたたき/肉の味噌漬け |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で |
まったりとした口あたりと、ふくよかでバランスの良い旨みが特徴。開栓後にしばらくおくと、味わいが調和し、変化を楽しめるフリーティーな日本酒です。
咲耶美【貴娘酒造】
種類 | 純米吟醸 |
味わい | やわらかな果実味 |
香り | 華やか |
酒米 | 美山錦 |
おすすめ用途 | 女子会 |
合うおつまみ | ポテトサラダ/生春巻き |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
ボトルのデザインの可憐なイメージとぴったりな、やわらかな甘みが感じられる優しい日本酒です。無濾過生ならではのフレッシュさ、ピチピチとしたガス感が特徴。
水芭蕉【永井酒造】
種類 | 純米吟醸 |
味わい | ふくよか |
香り | フルーティー |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用/女子会 |
合うおつまみ | 西京焼き/粕漬け |
おすすめの飲み方 | 冷やして/熱燗で |
「水芭蕉 純米吟醸」は米の旨味が凝縮した味わい。熱燗にしてもおいしいですが、キリッと冷やしてワイングラスで飲むと香りの広がりが堪能できておすすめです。
???(トリプルハテナ)【町田酒造店】
種類 | ? |
味わい | ジューシーな果実味 |
香り | 華やか |
酒米 | ? |
おすすめ用途 | 女子会 |
合うおつまみ | エスニック料理 |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
「水芭蕉 純米吟醸」は米の旨味が凝縮した味わい。熱燗にしてもおいしいですが、キリッと冷やしてワイングラスで飲むと香りの広がりが堪能できておすすめです。
稲とアガベ【土田酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | スッキリ |
香り | 穏やか |
酒米 | ササニシキ |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | サーモン刺身/板わさ |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で/熱燗で |
秋田のクラフトサケ醸造所「稲とアガぺ」と群馬の土田酒造とのコラボで生まれた「SAKEシリーズ」。自然栽培米のササニシキを低精白で造る、独特な製法です。開封後の変化が楽しめるので、数日かけてゆっくりと味わうのがおすすめです。
浅間山【浅間酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | フレッシュ |
香り | さわやかな果実系 |
酒米 | 改良信交 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 肉のグリル/ハードチーズ |
おすすめの飲み方 | 冷やして |
地元群馬県吾妻郡の契約農家で栽培された「改良信交」100%使用の純米酒。日本酒初心者や、飲みやすい日本酒が好みの方におすすめです。
関東の華【聖酒造】
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 爽やかな甘口 |
香り | 吟醸香 |
酒米 | ひとめぼれ |
おすすめ用途 | 自分用/飲み会 |
合うおつまみ | 白身魚のカルパッチョ |
おすすめの飲み方 | 冷やして/常温で |
上州赤城山西南麓の伏流水と緑豊かな自然の中で醸された「関東の華」は、群馬県産のひとめぼれを酒米に使用し、旨味・甘味・酸味のバランスがとれた日本酒です。価格もリーズナブルでデイリーユースとしても愛用者が多く、クセのない上品な味わいは食中酒としても人気があります。
群馬のおすすめ人気日本酒2選【高級・贈り物に】
HIZIRIZM【聖酒造】
種類 | 純米吟醸 |
味わい | 上品な酸味 |
香り | 穏やか |
酒米 | 渡舟 |
おすすめ用途 | 贈り物 |
合うおつまみ | 水炊き/湯豆腐 |
おすすめの飲み方 | 冷やして/ぬる燗で |
「HIZIRIZM」は、聖酒造が独自の環境をベースとして、【試験醸造・「挑戦酒】をメインとした数量限定の高級日本酒です。
心地よい米の旨みとバランスの良い酸が特徴。個性的な味わいは、日本酒通の方への贈り物におすすめです。
研究醸造【土田酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | コクのある甘み |
香り | ふくよかな乳酸香 |
酒米 | 群馬県産 飯米 |
おすすめ用途 | 贈り物/自分用 |
合うおつまみ | 青カビチーズ/ぬか漬け |
おすすめの飲み方 | ロックで/冷やして |
「研究醸造シリーズ」は、土田酒造が実験的に造る、年に一度の限定醸造酒の総称です。「研究醸造24 活性にごり生」は、コクのある味わいと同時に、若干のガス感とさっぱり感があります。ロックや果汁割りなどでも楽しめる日本酒です。
群馬の日本酒の特徴
日本酒を造るのに適した気候や風土の、群馬県ならではの魅力ある日本酒を21本ご紹介しました。
定番の銘柄だけでなく、伝統的な製法を活かしつつ、新しい試みに挑んだユニークな銘柄が多いのも特徴的です。気になった銘柄はありましたでしょうか。
酒蔵の所在地の気候や酒米の種類などにも注目しながら、ゆっくりと群馬の日本酒を味わってみてください。
各地の日本酒をもっと知ろう
以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。
コメントを残す