Public Relations by forbul
広島の西条は京都の伏見、兵庫の灘と並ぶ日本三大酒処として有名です。明治時代に編み出された「軟水醸造法」により、広島ならではのやわらかな味わいを実現しています。
今回は酒処広島の日本酒から特におすすめの日本酒を20本ご紹介します。広島の日本酒の特徴や選び方、広島を代表する日本酒を甘口・辛口・フルーティー・高級銘柄にわけてご紹介します。
プレゼント用の日本酒を探している方や自分へのご褒美用など、素敵な1本を探している方の参考になれば幸いです。
Contents
広島の日本酒の特徴
東広島市の西条は、京都の伏見、兵庫の灘と並んで日本三大酒処と呼ばれています。
特に、西城栄町の酒蔵通りは日本酒界隈で有名です。
江戸時代から続く老舗酒蔵が立ち並び、日本酒の香り漂う街中で1,000を超える地酒が楽しめる酒蔵祭りは、多くの日本酒好きが集まります。
広島県南部の海岸に位置する呉市は、比較的温暖な気候と軟水を活かした甘口の日本酒が製造されています。
瀬戸内海に面した広島県安芸津町は「広島杜氏発祥の地」といわれており、地元の高校には醸造科もあったほどです。
広島のあちこちで湧く軟水を使った「軟水醸造法」も、安芸津町出身の酒造家・三浦仙三郎が編み出したもので、日本を代表する甘口日本酒の礎となりました。
広島県は南部と北部で水質や気候が大きく異なり、日本酒の味も変わります。
広島の水源の多くは軟水ですが、北部の豪雪地帯で有名な庄原市や三次市は、珍しく硬水が湧き出ているエリアです。
そのため、硬水を活かしたキレのある辛口日本酒が製造されています。
広島県はミネラルの少ない軟水が湧き出る場所が多いことから「軟水醸造法」が確立されたものの、辛口も雑味が少なくまろやかで飲みやすい銘柄が豊富です。
西条や庄原など一部地域では硬水・中硬水が湧くため、硬水独自の日本酒も作られています。
かつて、甘口の日本酒は日持ちが悪くマイナスイメージも強かったため「灘の男酒、広島の女酒」と呼ばれた時期もありました。
しかし、軟水醸造法が開発されてからは繊細ながらもふくよかな味が生まれ、広島産日本酒の新たな価値が創られました。
甘口の日本酒が再評価されるだけでなく、辛口の銘柄も増えて人気は高まっています。
南部と北部でそれぞれ特性を活かした酒造りが行われ、濃厚でコクがあるものからさっぱりしたもの、甘口から大辛口まで楽しめることも、広島産日本酒の大きな魅力でしょう。
日本酒の選び方のポイント
日本酒選びには個人の好みと感性が反映されるため、絶対的な正解はありません。
ここでは、種類・味・香りの3項目を大まかな目安としてピックアップしました。
自分へのご褒美なら好みと照らし合わせつつ、大切な人への贈り物なら豪華さやラベルデザインにも着目してみると選ぶ楽しみも倍増します。
日本酒3種類の特徴と注目ポイント
日本酒は3種類に分類され、精米歩合や原材料、数値や高級度が異なります。
精米歩合とは、原料のお米を磨いて雑味を取り除く作業をした後、残った米の割合を表したものです。
3種類のうちどれに属するかで大まかな味わいがイメージできるので、日本酒選びには欠かせないポイントでしょう。
①吟醸酒
醸造アルコールが添加された日本酒です。
吟醸酒なら精米歩合が60%以下、大吟醸酒は50%以下と決められています。
また、お米をよく磨いた吟醸造りで低温長時間の発酵が施されるため、フルーティーな香りが生まれます。
②純米酒
米・米麹・水のみで作られた、お米の味を存分に堪能できる日本酒です。
炊き立てのお米に近い、ふくよかな香りとお米ならではの旨味を味わえます。
③本醸造酒
醸造アルコールが添加され、精米歩合が70%以下のものが本醸造と呼ばれます。
特別醸造酒は精米歩合が60%。
香りは控え目ですが、スッキリとした辛口な味わいが楽しめます。
甘口・辛口の味わいで選ぶ
日本酒の甘口・辛口は、比重を表した数値「日本酒度」で分類されます。
日本酒度がプラスなら糖分が低く辛口になり、マイナスなら糖分が高く甘口な味わいです。
また、濃厚さを表す「酸度」もぜひチェックしてください。
濃厚な味わいがお好みなら、甘味が控えめで辛さが際立つ高酸度のものがおすすめです。
ちなみに、日本酒は冷やすと淡麗さが引き出され、温めると濃厚さが際立ちます。
四季折々、その日の気候や気分で微調整できるのも日本酒の楽しみ方です。
香りの違いで選ぶ
純米酒のように炊き立てのお米のような香りが引き立つものや、甘い果実を思わせる醸造酒など、香りの違いも日本酒のイメージを大きく左右します。
日本では香りの違いについて、次のように表現されるのが定番です。
- フルーティー:バナナやリンゴ、パイナップルやライチなど甘い果実に近い場合
- さわやか:レモンやライムなどの柑橘系、笹の葉や青竹など植物をイメージする香り
- ふくよか:お米や穀物、栗や落花生といったナッツに近い香り
- はなやか:梅など花の香を思わせる香りの場合
しっかり熟成させた「熟成感」や、天然乳酸菌仕込みには「すっきり」などの表現も用いられます。
酒米で選ぶ
日本酒の味わいは、酒米によっても大きく変わります。
有名な酒米には次のようなものがあります。
- 山田錦
- 雄町
広島県で生まれた酒米には次のようなものがあります。
- こいおまち
- 千本錦
- 八反錦
これらの中でも、広島県を代表する酒米が八反錦です。八反錦を使った日本酒は、香りがよく淡麗な味わいになります。
比較的新しい酒米である千本錦は、「酒米の王様」とも呼ばれる山田錦の特性を活かしながら広島の気候風土に合うよう品種改良された酒米です。すっきりとした味わいの日本酒となります。
酒蔵で選ぶ
広島には、兵庫の灘・京都の伏見と並ぶ銘醸地、西条があります。しかし酒蔵があるのは西条だけではありません。県内全域に酒蔵が点在しています。代表的な5つの酒蔵をご紹介しましょう。
賀茂鶴酒造
広島市西条に蔵を構える賀茂鶴酒造は、明治6年創業の老舗です。
「酒の中に心あり」をコンセプトに、賀茂鶴や酒中在心といった銘柄を醸しています。
「全国燗酒コンテスト2023 特殊ぬる燗部門」で最高金賞を受賞するなど主だった品評会で優秀な成績を収めている実力派の蔵です。
竹鶴酒造
瀬戸内海に面した竹原市にある酒蔵です。「日本のウイスキーの父」としてドラマ「マッサン」のモデルになった竹鶴政孝の生家としても知られています。
「食をおいしくする」をコンセプトに作られた日本酒は、海産物の味を引き立てる力強い旨みが特徴です。
西条鶴酒造
日本酒の三大銘醸地・西条にある酒蔵です。「地酒は慈酒、西條鶴を飲んでくださるお客様に“口福と幸福をお届けする」をコンセプトに、広島の風土に合う、旨みの強い日本酒を醸しています。
杜氏だけでなく、蔵元をはじめ全従業員で酒造りを行っている小さな酒蔵です。
白牡丹酒造
1675年に西条で創業した酒蔵です。白牡丹は夏目漱石や棟方志功といった文人墨客に愛された日本酒としても知られています。
白牡丹酒造では古くから広島杜氏による酒造りを行っているのも特徴です。白牡丹酒造の日本酒は、やさしくふっくらとした味わいのものが多く、ほっとひと息つきたい晩酌に最適です。
福美人酒造
福美人酒造も、西条に蔵を構える酒蔵です。創業は大正6年。創業当時から醸造技術が卓越しており、酒造りを学ぶために全国から杜氏が訪ねてきたことから「西條酒造学校」とも呼ばれていました。
福美人の日本酒は、ふっくらとした奥行きのある味わいが特徴です。後味のキレもよいため、飲み疲れにくく、多くの人に愛されています。
銘柄で選ぶ
広島には、様々な銘柄の日本酒があります。日本酒選びに迷ったときは、銘柄で選んでみるのもよいでしょう。
全国的に有名な銘柄もあれば、店舗限定で流通しているもの、季節限定のものなどさまざまです。
普段の晩酌で気兼ねなく飲める日本酒を探しているなら、広く流通している通年商品がよいでしょう。その時しか味わえない日本酒や、少し変わった日本酒を飲んでみたいときは、限定品の銘柄がおすすめです。
用途で選ぶ
用途で選ぶのも1つの方法です。
贈り物にする場合は、化粧箱に入った少し高級なお酒がよいでしょう。日本酒が好きな人への贈り物は、限定品が喜ばれます。
普段の晩酌用に購入するなら、常温で保存ができる手頃な価格の日本酒がおすすめです。
デザインで選ぶ
日本酒を選ぶときは、ラベルのデザインにも注目してみましょう。最近の日本酒は、ラベルのデザインにもこだわっているものがたくさんあります。
季節感を感じるデザインのラベルなら、より一層日本酒がおいしく感じられるでしょう。
広島の日本酒おすすめ6選【甘口】
ここからは、実際に飲んだ広島の日本酒をご紹介していきます。
まずは広島産のバラエティ豊富な甘口日本酒です。
まろやかな甘みを楽しみたい方にぴったりなはずです。
甘口の広島産日本酒:無濾過 五段仕込純米酒 八九(はちく)
種類 | 無濾過五段仕込み純米酒 |
味わい | フレッシュでさっぱり |
香り | 自分用・プレゼント用 |
酒米 | 新千本 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 刺身や魚介料理 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
広島県東広島市西条エリアを代表する老舗・亀齢酒造といえば辛口で有名ですが、八九は亀齢の中でも異端な甘口として登場し話題になりました。
89%が麹という贅沢な日本酒で、爽やかながらお米のもつ旨みや力強さを楽しめる、飲みやすい1本となっています。
強い甘みのあと、いつまでも引きずらないさっぱりとした後味の良さもポイントです。
甘口の広島産日本酒:華鳩(はなはと)貴醸酒 生にごり
種類 | 貴醸酒 |
味わい | スッキリで甘さ控えめ |
香り | フレッシュでさわやか |
酒米 | こいもみじ |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | チーズ料理、味の濃いこってり料理、揚げ物ぬた、酒盗 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
製造の際、仕込み水の代わりに純米酒を使う貴醸酒の中でも有名なのが、広島県呉市・榎酒造の華鳩です。
お風呂上りや夏の火照った体に、生にごり酒独特の発砲感がとても心地よく爽快感を味わえます。
毎年、期間限定なので贈り物にもおすすめです。
甘口の広島産日本酒:賀茂鶴 白壁の郷
種類 | 醸造酒 |
味わい | 濃醇で甘口 |
香り | ふくよかでなめらか |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 魚介料理・和食 |
おすすめの飲み方 | 冷え・常温・燗酒 |
昭和40年代当時の製法、伝統の四段仕込みを再現した限定酒です。
仕込みにはもち米が使われ、とても濃厚な仕上がりを楽しめます。
日本酒の歴史を感じながら、白身魚のお刺身と合わせるのもおすすめです。
広島産の甘口日本酒:福美人 本醸造 純金箔入り
種類 | 本醸造酒 |
味わい | 優しい甘さ |
香り | 芳醇 |
酒米 | 山田錦・八反35号・八反錦・雄町・こいおまち |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 和食・お鍋 |
おすすめの飲み方 | 常温・冷や |
柔らかく優しい甘さで日本酒初心者でも飲みやすい日本酒です。
豪華なデザインと浮かぶ金箔が煌びやか、熱燗でも美味しく呑めますが、冷やグラスで揺れる金箔を眺める楽しみも味わえます。
特別な日の1杯や、大切な人への贈り物を飾る1本としてもおすすめです。
広島産の甘口日本酒:白牡丹 広島上撰 金紋
種類 | 純米酒 |
味わい | きめ細やかな甘さ |
香り | スッキリとした香り |
酒米 | 中性新千本 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | お肉料理・濃い目の味付け |
おすすめの飲み方 | 常温・冷や |
1675年創業の老舗・白牡丹酒造株式会社が製造しています。
県内シェア上位を誇り、広島の食卓を飾ってきた身近な日本酒の1つと言えるでしょう。
爽やかな甘さで後味がスッキリ、キレもいいのでお肉料理の食中酒にもおすすめです。
広島産の甘口日本酒:白鴻 蔵きぢ
種類 | – |
味わい | 濃厚な甘みがありつつもさらっとしている |
香り | ふくよかな米の香り |
酒米 | 広島県産米 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 肉じゃがやお好み焼きなど甘辛い味わいの料理 |
おすすめの飲み方 | ロック・水割り |
白鴻 蔵きぢは通常の日本酒と違い、醪(もろみ)を搾ったあと一切水を加えていない原酒です。そのためアルコール度数が19度と高いですが、広島杜氏が極軟水で仕込むことで、アルコール度数を感じさせないやわらかい味わい・口あたりになっています。
ストレートで飲むのがきついと感じたら、氷を浮かべてオン・ザ・ロックにしたり、水割りにして飲むのがおすすめです。
甘辛い味わいの料理と合わせて楽しんでみてください。
広島の日本酒おすすめ6選!【辛口】
古くから広島では甘口の日本酒が主流でしたが、近年は広島独自の辛口が多く作られるようになりました。
ここでは広島産の辛口日本酒をご紹介します。
広島で獲れる魚介とも相性がいい銘柄をピックアップしました。
広島産の辛口日本酒:賀茂泉 純米酒 一(はじめ)
種類 | 純米酒 |
味わい | ふくらみのあるやわらかな旨み |
香り | キレのよい軽快な味わい |
酒米 | 国産米 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | パスタ料理、魚介を使った洋食 |
おすすめの飲み方 | 冷酒・燗酒 |
スッキリとした味わいの中に、やわらかな米の旨味が感じられる辛口純米酒です。
キレがよく軽快なため、飲み飽きない食中酒として楽しめます。
パスタ料理をはじめとした洋食とも好相性。
ホームパーティーやお祝いの席への差し入れにもおすすめです。
広島産の辛口日本酒:天寶一 特別純米 八反錦
種類 | 特別純米酒 |
味わい | みずみずしいふくらみ |
香り | やさしく控えめ |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 白身魚を使った料理 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
全国の蔵元も仕入れる広島県産の酒米「八反錦」で製造されます。
9号系酵母の穏やかな香りの中に、みずみずしいお米の甘さが特徴です。
キレもよく飲み飽きないため、冷やと淡泊な白身魚のお刺身なら相性抜群。いつもの食卓がワンランク上のものになります。
広島産の辛口日本酒:雨後の月 大吟醸 月光
種類 | 大吟醸酒 |
味わい | 透明感のある味わい |
香り | メロンのようなフルーティーさ |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 魚介料理 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
広島産日本酒の中でも知名度が高く、メロンを思わせるフルーティーな香りが人気の1本です。
広島名物の牡蠣や瀬戸内海の魚介、日本海で獲れる蟹とも相性が良く食材の旨味を引き立てます。
三日月が光るラベルも上品で、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。
広島産の辛口日本酒:夜の帝王 特別純米酒
種類 | 特別純米酒 |
味わい | 軟水ならではのまろやかな口当たり |
香り | 控え目ながらお米のふくよかな香り |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 幅広い料理とマッチする万能タイプ |
おすすめの飲み方 | 冷や・燗酒 |
広島を代表する坂米「八反錦」と軟水を使った、まろやかな口当たりが特徴です。
アルコール度数は低めなので、日本酒初心者でも飲みやすい銘柄でしょう。
名前は派手でも味そのものは穏やかなので、プレゼントにもおすすめです。
広島産の辛口日本酒:瑞冠 山田錦70 超辛口
種類 | 純米酒 |
味わい | 上品な甘みと旨み |
香り | キレよくさわやか |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 肉料理、あっさりした味付けの料理、和食 |
おすすめの飲み方 | 冷や・燗酒 |
広島を代表する酒米「山田錦」100%使用の地酒です。
日本酒度+13で超辛口ですが、から味は少なくお米のふくよかな旨みを楽しめます。
ピリリときたあとは心地いい余韻を味わえる点も魅力でしょう。
広島産の辛口日本酒:美和桜 純米吟醸
種類 | 純米吟醸 |
味わい | 甘さがありつつもキレがよい味わい |
香り | フルーティーな香り |
酒米 | 八反35号(広島県産100%) |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | 牡蠣の土手鍋、サーモンのバター焼きなど |
おすすめの飲み方 | 常温・ぬる燗・熱燗 |
自社水田でも作付けする酒米「八反35号」を使用した純米吟醸です。フルーティーな香りとやわらかな口あたりで、口に含むとふっくらとした甘さが感じられます。辛口らしい後味のキレもあるので、飲み疲れないのも魅力です。
おすすめの飲み方は、常温からぬる燗・熱燗。少し温度を上げることで、やさしい甘みがより引き立ちます。
広島の日本酒おすすめ6選!【フルーティー】
ここからは、フルーティーで飲みやすい日本酒をご紹介します。
日本酒は米のふくよかな香りだけでなく、バナナや桃のような香りを楽しめるのも魅力です。
爽やかな香りでリフレッシュしたい日におすすめの5本をピックアップしたので、ぜひ楽しんでみてください。
広島産のフルーティーな日本酒:富久長(ふくちょう)海風土(シーフード)
種類 | 純米酒 |
味わい | キレのいいさわやかさ |
香り | フレッシュな柑橘系 |
酒米 | 八反草 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 肉料理、あっさりした味付けの料理、和食 |
おすすめの飲み方 | 冷や・燗酒 |
歴史ある蔵元で、女性杜氏が洋風にある日本酒を目指して製造されたのが、この日本酒です。
白麹を使いうまれた白ワインのような味わいが特徴で、安芸津産の牡蠣や新鮮魚介ともぴったり。
ポップでキュートなラベルは女性への贈り物にもおすすめです。
広島産のフルーティーな日本酒:雨後の月 純米吟醸酒
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 雑味が少なくまろやか |
香り | 桃のようなフルーティーさ |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | 海鮮料理 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
香りの良さが評判の雨後の月。こちらはまるで桃のような甘い香りが楽しめる1本です。
濃厚な香りながら、飲んでみるとワインのような爽やかさでギャップを楽しめます。
魚介との相性が良いので、ぜひ広島県産の海鮮料理と一緒に楽しんでみてください。
広島産のフルーティーな日本酒:千福 特選黒松
種類 | 本醸造酒 |
味わい | きめ細かくまろやか |
香り | 控えめなフルーティーさ |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | お刺身、海鮮料理、和食 |
おすすめの飲み方 | ぬる燗・燗酒 |
コスパが良く自宅用、晩酌用日本酒として親しまれています。
しかし、モンドセレクションで4年連続金賞受賞など、味は折り紙付きです。
広島県の家庭で広く愛される地酒と呼べるでしょう。
広島産のフルーティーな日本酒:純米吟醸 安芸福の神
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | まろやかでコクがある |
香り | フレッシュなフルーツの香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | 和食、魚料理、お刺身、天ぷら |
おすすめの飲み方 | 冷や・常温・燗酒 |
広島県北部の安芸高田市で製造される日本酒です。
同市の向原町で収穫される極上米を使うなど、原材料も含めて安芸高田市生まれとなっています。
バナナのような甘い香りが特徴で、白身魚との相性は抜群です。
広島産のフルーティーな日本酒:純米大吟醸 神の蔵
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | まろやかの後キレの良さ |
香り | 吟醸香でフルーティー |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | 魚を使った洋食やサラダ、さっぱりした料理 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
地産地消をモットーにした向原酒造が作っている日本酒です。
フルーティーな香りと端麗な風味の後は、すっと抜けていくキレの良さを感じられます。
地元では神の蔵を使ったアイスも発売されており、原材料の日本酒もスイーツとの相性は試してみる価値があります。
広島産のフルーティーな日本酒:一代弥山 純米吟醸 原酒
種類 | 純米吟醸 |
味わい | ふくよかながらキレのよい味わい |
香り | みずみずしいフレッシュな香り |
酒米 | こいおまち、八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用、プレゼント用 |
合うおつまみ | 山菜や魚介など素材の味を活かした料理 |
おすすめの飲み方 | しっかり冷やして |
一代弥山 純米吟醸 原酒は廿日市市にあるサクラオB&Dが手掛ける日本酒です。広島県で生まれた酒米「こいおまち」と八反錦を使って造られています。
個性のしっかりした2つの酒米を使用。こいおまち由来のふくよかさと、八反錦由来のキレのよさをあわせもった味わいに仕上げているため、山菜や魚介など旨みの強い素材の味を活かした料理と合わせるのがおすすめです。
加水されていないため、アルコール度数は17度以上18度未満と一般的な日本酒に比べて高め。料理に合わせてロックや水割りで楽しむのもよいでしょう。
広島産の日本酒おすすめ6選!【高級】
高級について明確な定義はないものの、日本酒は上を見ればキリがありません。
一升瓶で1万円を超えるとなれば、プレゼント用でも拍は落ちないでしょう。
高級日本酒の中には、限定された店舗でしか購入されないものなど希少性の高い銘柄があります。
レア度が高いほど金額も高くなりますが、独特の味わいはプレゼント用にもぴったりです。
広島産の高級日本酒:純金箔入 特製ゴールド賀茂鶴
種類 | 大吟醸酒 |
味わい | 芳醇で豊か |
香り | 優雅で華やか |
酒米 | 広島の酒造適合米 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 和食 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
広島産の酒造好適米だけを厳選した、金箔入りの豪華な1本です。
オバマ元大統領が来日した際、召し上がった日本酒としても知られています。
やや辛口で上品な味わいは、和食をはじめとした日本料理との相性抜群です。
日本酒の中で煌びやかに舞う金箔は、プレゼント用にもぴったりです。
広島産の高級日本酒:誠鏡 幻
種類 | 純米大吟醸 |
味わい | 雑味が少なくサラリとした口あたり |
香り | 豊かな果実の香り |
酒米 | 八反錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 和食 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
絶賛された昭和40年代の製法を復活し製造された、復刻版です。
リンゴ酵母をつかったフルーティーな香りも高評価を得ています。
春と秋の限定出荷なので、購入のタイミングは公式サイトをチェックしましょう。
広島産の高級日本酒:小笹屋竹鶴
種類 | 純米酒 |
味わい | ふくよかな旨みと甘み |
香り | ナッツに近い香り |
酒米 | 雄町 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | お寿司やお刺身など海鮮料理、和食 |
おすすめの飲み方 | 常温・ 燗酒 |
広島県賀茂郡大和町のお米を原料とした、無濾過の純米原酒です。
半年の熟成期間を経て仕上がります。
常温や燗酒にすると、よりコクが増して味わい深く楽しめます。
広島産の高級日本酒:西條鶴 純米大吟醸原酒 神髄
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 軽快さと少しの酸味 |
香り | 果物や植物のさわやかな香り |
酒米 | 千本錦 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | 肉料理、赤身の魚 |
おすすめの飲み方 | 冷や・常温 |
世界レベルで高い評価を得ている銘柄の原酒です。
ワイン評論家からも絶賛され、味は折り紙付きとなっています。
精米や熟成に長い時間をかけられ、研ぎ澄まされた品の良さは素敵なプレゼントになるでしょう。
広島産の高級日本酒:龍勢 画龍点睛 純米大吟醸 生もと仕込み
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 果実のような甘さと適度な酸味 |
香り | 芳醇でさわやか |
酒米 | 雄町 |
おすすめ用途 | 自分用・プレゼント用 |
合うおつまみ | お刺身、寿司、和食 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
蔵付きの酵母により熟成されるため、毎年違った味わいを楽しめるのも魅力です。
さわやかな酸味で後味の良さがあり、飲み飽きることなく楽しめます。
桐箱にシリアルナンバーがつけられるので、とっておきの1本として贈呈用にも最適です。
広島産の高級日本酒:大吟醸斗瓶取り 醉心 秘蔵囲い
種類 | 大吟醸 |
味わい | ふっくらと奥行きのある味わい |
香り | 華やかで上品な香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | プレゼント用 |
合うおつまみ | 豆腐や白身魚の刺身など淡泊な料理 |
おすすめの飲み方 | しっかり冷やして |
大吟醸斗瓶取り 醉心 秘蔵囲いは橅(ぶな)の森の天然水と山田錦を使って醸した後、醪(もろみ)を袋に入れて吊り下げ、自然に滴ってくるしずくを集めて瓶詰した贅沢な大吟醸です。
まろやかでとろみすら感じさせるような口あたりと、奥行きのある風格のある味わいながら、キレのよさも兼ね備えています。
華やかで上品な香りの日本酒です。ぜひ、しっかり冷やして、ワイングラスで味わってみてください。
簡単には手に入らない希少なものなので、大切な人へのプレゼントにおすすめします。
広島の日本酒を存分に堪能しよう
気候と水質により、エリアごとで特性が大きく異なる広島産の日本酒。
日本を代表する三大酒処の一角として、老舗酒蔵が今も数多く日本酒を造っています。
古くから愛されてきた地酒や、プレゼントにもぴったりの豪華なものまで銘柄も多彩です。
季節限定のものや、特定店舗でのみ販売される銘酒もあるため、販売情報はこまめにチェックすることをおすすめします。
「広島の郷土料理や名産とマッチするもの」という視点で、選ぶ楽しみも堪能してみてくださいね。
各地の日本酒をもっと知ろう
以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。
[…] 広島の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介 […]