Public Relations by forbul
本当に美味しい日本酒20選|美味しい日本酒の選び方や、味わい別のおすすめ銘柄を解説!
「日本酒の種類がありすぎて選び方がわからない」
「お気に入りの一本を探したい」
そのようなお悩みをお持ちの方もいるでしょう。
日本酒は醸造法や原料、その土地の水質によっても味や香りが変わります。そのため、日本酒を選ぶときの迷いや悩みは大きくなりがちです。今回の記事では、本当に美味しい日本酒の選び方やおすすめ銘柄を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
Contents
美味しい日本酒の選び方
日本酒を選ぶとき、なにを基準に選べばよいか悩む方もいるかもしれません。。
具体的には、以下のポイントで選ぶとよいでしょう。
- 日本酒の種類で選ぶ
- 酒米で選ぶ
- 味わいで選ぶ
それぞれについて説明します。
日本酒の種類で選ぶ
日本酒には純米酒や吟醸酒など、「特定名称酒」制度によって分類された特定名称が付けられています。これは、一目で製造方法と原料米の精米歩合が分かるようにするためです。大きく分けて純米酒・吟醸酒・本醸造酒の3つに分けられます。
種類 | 醸造アルコール | 精米歩合 |
純米酒 | 不使用 | ー |
吟醸酒 | 使用 | 60%以下 |
本醸造酒 | 使用 | 70%以下 |
純米酒は米、米麹、水だけで造られた日本酒ですが、吟醸酒・本醸造酒は、「醸造アルコール」を添加しています。
醸造アルコールはキレのある「スッキリとした味」となるほか、酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果があります。醸造アルコールを添加していない純米酒は旨味やコク、ふくよかさが特徴です。
吟醸酒は、低温で長期間発酵させた日本酒のことをいいます。贅沢な原料と、厳重な温度管理のもとで造られた吟醸酒は、「吟醸香」と呼ばれるフルーティーな香りが特徴です。
精米歩合も60%以下という基準を満たさなければいけません。一般的に精米歩合が低い、つまりより磨いている方が、フルーティーな香りの日本酒になるといわれています。反対に、精米歩合が高い日本酒は、華やかな香りは抑えられ、控えめな米本来の香りに仕上がります。
特に純米大吟醸酒と呼べるものは、精米歩合が50%以下という基準で造られており、日本酒の最高峰といえるでしょう。
酒米で選ぶ
日本酒を選ぶときに、酒米の銘柄を目安にして選んでもよいでしょう。
私たちが普段食べているお米も、品種によって好みが分かれるように、日本酒も酒米によって香りや味わいが違うからです。
酒米として生産されている山田錦・五百万石・美山錦の3銘柄は、醸造用品種の生産量の約6割を占める人気銘柄なので、酒店や飲食店で見かけた方もいるでしょう。この3銘柄の酒米から造られた日本酒を選べば、美味しい日本酒を選べます。
簡単に酒米による味わいの特徴を説明します。
酒米銘柄 | 主な産地 | 酒米の特徴 | 出来上がる日本酒のタイプ |
---|---|---|---|
山田錦 | 兵庫 | ・粒が大きく高精米に向いている
・心白が多い ・蒸すと柔らかい ・低たんぱく質 ・低脂質 |
・日本酒度を上げた辛口タ イプ
・すっきりと洗練された吟 醸酒 |
五百万石 | 新潟 | ・粒は普通~大きい
・粒に対して心白が大きい ・蒸すとやや硬めで粘らない ・低たんぱく質 ・低脂質 |
・端麗辛口の日本酒
・繊細な味わいの日本酒 ・地域によりコクがある濃 醇タイプも造られる |
美山錦 | 長野 | ・粒は大きい
・粒に対して心白が大きい ・蒸しても硬く溶けにくい ・低たんぱく質 ・低脂質 |
・華やかですっきりした軽 やかな日本酒
・日本酒特有の香りが少な い日本酒 |
味わいで選ぶ
上記の指標を参考にして好みの味わいを探してみましょう。ワインのように、日本酒にも甘口、辛口、フルーティーなど分かりやすくラベリングされています。味わいを分かりやすく表記することによって、選びやすくするためです。
日本酒の甘辛度を判断する上で役立つ指標が、日本酒度・酸度・アミノ酸度です。この3つの数値は、ラベルに記載されているのでぜひチェックしてみてください
日本酒度
お酒の中の糖分の比重を数値化したものです。一般的には、マイナス(-)がつくと甘口、中口は 0.0~+2.0、プラス(+)の数値がそれ以上になると辛口と判断できます。
酸度
酸度は日本酒に含まれる酸の量を表します。同じ日本酒度のお酒でも酸度が高いとキレを感じられ辛口に、酸度が低いと甘口に感じられます。
アミノ酸度
アミノ酸は旨味を感じる成分です。アミノ酸値が高いと甘口に感じます。
【辛口】美味しい日本酒の銘柄おすすめ5選
シャープでキレのある味わいと、フレッシュで爽やかな香りが楽しめる「辛口」。スッキリとしたドライな味わいの辛口日本酒は、どんな料理との相性も良く、食を選ばずに飲めるのも魅力のひとつです。ここでは、おすすめの辛口日本酒を5選ご紹介します。
朝日酒造 久保田 碧寿 純米大吟醸
種類 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
味わい | 辛口 |
香り | 甘い香りの中に、栗や土っぽさのある香り |
産地 | 新潟県長岡市 |
合うおつまみ | ・焼鳥
・シーフードグラタン ・銀鱈の味噌漬け焼き |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 |
「久保田 碧寿(へきじゅ)純米大吟醸」は山廃仕込みという伝統の醸造技法で造られた日本酒です。
日本酒度は+2.0で辛口に仕上げられています。蔵に付いている天然の乳酸菌の力を使ってじっくり時間をかけて育てられており、乳酸菌由来の複雑な味わいが特徴です。
飲み口はなめらかですが、飲み進むにつれて野性味のある、少し荒い旨味や、甘みが感じられます。
八海醸造 純米大吟醸 八海山
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 端麗辛口 |
香り | フルーティー |
産地 | 新潟県南魚沼市 |
合うおつまみ | ・刺身
・カルパッチョ ・魚の塩焼き ・山菜の天ぷら |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 ・上燗 |
「八海醸造 純米大吟醸 八海山」は「雷伝様の清水」と呼ばれる雪解け水が湧き水となった、軟水で醸造した日本酒です。45%にまで精米した山田錦と五百万石に加え、美山錦を組み合わせることで、純米酒でありながらも、キレのよい純米大吟醸に仕上げています。日本酒度は+4.0の端麗辛口。
酒質は雑味を感じさせない透明感のある味わいで、フルーティな香りが特徴です。食中酒として幅広い温度帯で楽しめるため、お刺身から鍋物まで季節を問わず色んな料理に合わせられます。特に、素材の旨味を活かしたシンプルな料理との相性がよいでしょう。
立山酒造 立山 本醸造
種類 | 特別本醸造酒 |
味わい | やや辛口 |
香り | ほのかな芳醇香 |
産地 | 富山県砺波市 |
合うおつまみ | ・冷奴
・茶碗蒸し ・魚の塩焼き ・ロールキャベツ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 ・上燗 |
「立山酒造 立山 本醸造」は、花崗岩に濾過された清流庄川の伏流水を仕込水を使用。酒米の最高峰とされる兵庫県産「山田錦」と北陸の代表的な酒米「五百万石」といった良質の酒米を用いて仕込まれています。
口当たりはさっぱりしていて、飲み口が柔らかく、スイスイ飲めてしまうお酒です。
辛すぎず甘くない日本酒として料理に合わせやすいため、毎日の晩酌として飲み飽きない安定した美味しさです。
亀の井酒造 くどき上手 純吟辛口
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 芳醇辛口 |
香り | フルーティー |
産地 | 山形県鶴岡市 |
合うおつまみ | ・カニ味噌
・煮魚 ・いか・海老の造り |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 |
「亀の井酒造 くどき上手 純吟辛口」は、ただ辛いだけの淡麗辛口ではなく「旨くて辛い」という相反する要素が融合した日本酒です。
酸味もほんのりと優しいフルーティーな吟醸香。同時に旨味を感じられる飲み口のため、日本酒好きに人気です。後口は極めてスッキリ、シンプルな魚料理によく合います。
20年近く続くロングセラーの品ですが、ここ数年の日本酒ブームで品薄状態が続く商品のため、見かけたら購入したい逸品です。
本田商店 龍力 特別純米 山田錦 生元仕込み
種類 | 特別純米酒 |
味わい | 芳醇辛口 |
香り | 蒸し米の香り |
産地 | 兵庫県姫路市 |
合うおつまみ | ・おでん
・焼き魚 ・あたりめ ・練り物 |
おすすめの飲み方 | ・常温
・ぬる燗 ・熱燗 |
「本田商店 龍力 特別純米 山田錦 生元仕込み」は、兵庫県特A地区産の山田錦を使い、自然の乳酸を活かして醸した日本酒です。仕込み水は酒造りに適した鉄分の少ない軟水、揖保川の伏流水を使用。
豊潤な口あたりと、山田錦の甘みと旨みを酸が包み込み、濃厚で飲みごたえのある味わいが特徴です。
冷やから燗酒まで、どの温度帯でも楽しめます。特に燗をつけた時に現れる米の旨味とコクをぜひ試したい逸品です。
【甘口】美味しい日本酒の銘柄おすすめ5選
コクのある甘味と、果実香に近いフルーティーな香りが特徴の「甘口」。デザートとしても楽しめる甘口日本酒は、食事に合わせるだけでなく、食前酒やカクテルのベースとして楽しめることも魅力です。
ここでは、おすすめの美味しい甘口日本酒を5選ご紹介します。
小林酒造 鳳凰美田
種類 | 吟醸酒 |
味わい | ほどよい酸味のやや甘口 |
香り | フルーティー |
産地 | 栃木県小山市 |
合うおつまみ | ・エビやイカの刺身
・脂分の多い焼き鳥 |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 ・上燗 ・熱燗 |
「小林酒造 鳳凰美田」は、代々受け継がれる吟醸造りに特化した日本酒として生まれました。昔ながらの和釜で米を蒸し、佐瀬式の酒槽でやさしく絞り、丁寧に醸した吟醸酒です。
マスカットに似たフルーティな香りの吟醸香が前面に押し出され、甘味と酸味が絡み合う複雑な旨みが口に広がります。フルーティーな味わいから日本酒ビギナーや女性に人気。近年では需要に対して生産が追い付かず、入手困難になりつつある日本酒です。
土田酒造 Tsuchida K
種類 | 貴醸酒 |
味わい | 極甘口 |
香り | バナナや木の実、フレッシュハーブの香り。 |
産地 | 群馬県利根郡 |
合うおつまみ | ・ドライフルーツ
・チーズケーキ ・北京ダック ・トッポッギ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 |
「土田酒造 Tsuchida K」は、三段仕込みの三段目、留仕込みに使用する仕込み水を日本酒に代えて仕込む製法で造られた貴醸酒です。
日本酒度が-35.6の濃密な甘さが特徴。甘辛い韓国料理やエスニック料理、スイーツとの相性が抜群です。また、レモンや氷を浮かべれば、甘さが引き締まり、違った美味しさを楽しめます。
南陽醸造 花陽浴
種類 | ・純米大吟醸酒
・純米吟醸酒 |
味わい | 甘口 |
香り | フルーティーな香り |
産地 | 埼玉県羽生市 |
合うおつまみ | ・トマトとモザレラのカプレーゼ
・スペアリブのオレンジマーマレード煮 ・タコとグレープフルーツのカルパッチョ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「南陽醸造 花陽浴」は、毎年11月〜翌年3月まで期間限定で売られる生原酒タイプの日本酒です。
火入れしない生原酒はアルコール度数が高く、「花陽浴」では16度。味わいは濃厚ですが、甘さをしっかり感じつつも後口はスッキリしています。
純米吟醸生原酒はしっかりとした重みがあるため、苦手な方は冷やすとよいでしょう。軽さがでて飲みやすくなります。シンプルな味付けの野菜料理や、フルーツを使った肉料理がよく合います。
赤武酒造 赤武 純米吟醸 吟ぎんが
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 柔らかな酸味のある甘口 |
香り | りんごのような果実香、 |
産地 | 岩手県盛岡市 |
合うおつまみ | ・柑橘類を使ったシーフードマリネ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「赤武酒造 赤武 純米吟醸 吟ぎんが」は、出羽燦々と秋田酒49号を品種改良した、岩手県のオリジナル酒米を使用した吟醸酒です。
飲み口は甘いが、すっきりとして米の旨味が感じられる美味しい日本酒。クセがなく、食中酒としても食事に合わせやすいお酒ですが、デザート感覚で飲めるほどフルーティーです。
福禄寿酒造 一白水成 特別純米酒 良心
種類 | 特別純米酒 |
味わい | やや甘口 |
香り | フルーティーな香り |
産地 | 秋田県南秋田郡 |
合うおつまみ | ・おでん
・湯豆腐 ・焼売 |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「福禄寿酒造 一白水成 特別純米酒 良心」は、特別純米酒でありながら限りなく純米吟醸に近いクオリティがあるといわれています。
精米歩合58%、純米吟醸クラスの精米歩合でコストパフォーマンスの高いお酒です。吟醸酒に近いフルーティーさがありますが、純米らしくボディがしっかりした米の旨味もあります。そのため、出汁のきいた優しい味のお料理が合うでしょう。
【フルーティー】美味しい日本酒の銘柄おすすめ5選
今までの日本酒とは違ったフルーティな香りの飲みやすい日本酒が次々と発売されています。果実のように爽やかな酸味とほんのりと甘い日本酒は、男女問わず人気。
ここでは、フルーティな美味しい日本酒のおすすめ銘柄を5選ご紹介します。
吾有事 純米大吟醸 雲の上
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | やや甘口 |
香り | リンゴに似たフルーティーな香り |
産地 | 山形県鶴岡市 |
合うおつまみ | ・フルーツサラダ
・練り物&わさび漬け ・クリームチーズ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 |
「吾有事 純米大吟醸 雲の上」は、山形県のみで生産される酒米の「出羽燦々」を使用して、丁寧に醸した日本酒です。全ての原料を山形県産にこだわって造った純米大吟醸は、米の旨味がしっかりと感じられる濃厚な味わいです。
日本酒度−4.0のやや甘口で、繊細な発泡感とリンゴを彷彿させるフルーティーな香り。サラダや軽い味のおつまみがよく合います。
出羽桜酒造 出羽桜 桜花吟醸酒
種類 | 吟醸酒 |
味わい | 中口 |
香り | フルーティーな香り |
産地 | 山形県天童市 |
合うおつまみ | ・冷しゃぶ
・チキンソテー ・ホタテのカルパッチョ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 |
「出羽桜酒造 出羽桜 桜花吟醸酒」吟醸酒ファンで知らない人はいないというほど有名な出羽桜ブランド。リーズナブルなこともあり、手軽に楽しめる吟醸酒として日本酒好きの間では毎日楽しむ人もいるほどです。
フルーティーな吟醸香は洋ナシに似た華やかな香りです。淡麗な飲み口のため、飲み飽きしない酒質に仕上がっています。甘さは控えめで、さっぱりした肉料理や、魚介料理に合わせやすい吟醸酒です。
一ノ蔵 ひめぜん
種類 | 純米酒 |
味わい | 極甘口 |
香り | フルーティーな香り |
産地 | 宮城県大崎市 |
合うおつまみ | ・チーズフォンジュ
・フライドポテト ・シーフードピザ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒
・常温 ・ぬる燗 ・上燗 |
「一ノ蔵 ひめぜん」は、アルコール度数を8%におさえた甘口の純米酒。日本酒というよりも、甘口白ワインを彷彿させる味わいのため、日本酒になじみのない方も美味しく飲めるお酒です。
冷やして飲むと甘みが控えられ、フルーツジュースのように爽やかな味わいを楽しめます。ワイングラスやシャンパングラスが似合う、パーティにぴったりの日本酒です。
萬乗醸造 醸し人九平次 rendez-vous
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 中口 |
香り | ライチ、リンゴなどの果実香 |
産地 | 愛知県名古屋市 |
合うおつまみ | ・フルーツサラダ
・チーズケーキ ・白身魚のグリル |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「萬乗醸造 醸し人九平次 rendez-vous」は、もともと海外輸出用に開発された日本酒です。のちに、日本国内でも人気が高まり、全国で買えるようになりました。
大吟醸ならではの吟醸香に加え、酸味がしっかりある飲み口が特徴です。現在、高級和食・割烹での需要が多いそうですが、今後さらに増えそうな予感がする日本酒です。
伊勢萬 おかげさま しぼりたて生原酒
種類 | 生原酒 |
味わい | やや辛口 |
香り | 強めのフレッシュな香り |
産地 | 三重県伊勢市 |
合うおつまみ | ・コーンバター
・エビチリ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「伊勢萬 おかげさま しぼりたて生原酒」は、豊かな自然に囲まれた伊勢の地で清流・宮川の伏流水を使い醸した日本酒です。
日本酒の多くは、以下の行程を経て出荷されます。
- アルコール発酵後の醪(もろみ)を搾る
- ろ過
- 火入れ(加熱処理)
- 加水(度数調整)
このろ過・火入れ・加水を行わず、醪を搾ったそのままの状態の日本酒が「おかげさま しぼりたて生原酒」です。しぼりたてのフレッシュな口当たりと、原酒ならではの濃厚さがあり、ロックにして飲むとちょうどよい美味しさです。
味わいが濃厚なため、カクテルのベースとしてもおすすめ。フルーツやジュースと合わせても旨味、酸味が薄まりません。
【プレゼント】美味しい日本酒の銘柄おすすめ5選
プレゼントとして日本酒を贈りたいときはどのような日本酒が喜ばれるでしょうか。以下のポイントで選ぶとよいでしょう。
- ラベルや箱など、パッケージデザインがおしゃれなものを選ぶ
- 送り相手の好みが分からないときは、ブランドで選ぶ
- 限定期間、限定数の商品から選ぶ
- お祝いならば、ふさわしいネーミングの商品からチョイス
プレゼントに最適の、美味しい日本酒を5選ご紹介します。
Forbul TAKANOME
種類 | 非公開 |
味わい | 酸味・苦味もあるやや辛口 |
香り | パイナップルに似たフルーティーな香り |
産地 | 山口県周南市 |
合うおつまみ | ・フレンチ
・和食 |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「Forbul TAKANOME」は、日本酒ベンチャー「Forbul」と、創業200年の老舗酒造「はつもみぢ」との共同開発で誕生した高級な日本酒です。原料には山口県産・山田錦と、周南市鹿野地区の山奥で湧き出る伏流水を使用して造られています。
日本酒通に好まれるキレとコクを備えつつ、華やかな甘味を感じるため、ワイン通にも好まれるテイストです。シャンパンに似たボトルのフォルムと、高級感のあるブラックとゴールドを基調にしたデザインが特徴。、大切な目上の方への贈り物として最適です。
当メディア「美味しい日本酒」限定で予約販売をしておりますので、ぜひ入手困難な日本酒の味を堪能してみてください。
予約はこちら
大嶺酒造 Ohmine 大嶺2粒 火入れ 出羽燦々
種類 | 非公開 |
味わい | やや甘口 |
香り | グレープフルーツの様な甘酸っぱい香り |
産地 | 山口県美祢市 |
合うおつまみ | ・鮨
・フレンチ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「大嶺酒造 Ohmine 大嶺2粒 火入れ 出羽燦々」は、酒米・美山錦から生まれた「出羽燦々」と、日本銘水百選の「弁天の湧水」を仕込み水に使用しています。
柑橘系を思わせるさわやかな香りとドライな切れ味が特徴です。食中酒として楽しむなら、繊細な味のお料理にぴったり。ハイセンスなデザインの化粧箱入りなので、プレゼントに最適です。
加藤吉平商店 梵 超吟
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 芳醇旨口 |
香り | フルーティーな香り |
産地 | 福井県鯖江市 |
合うおつまみ | ・白身魚の刺身
・フルーツ |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「加藤吉平商店 梵 超吟」は、兵庫県特A地区産契約栽培の山田錦を使用。精米歩合20%まで贅沢に磨き上げられています。氷温熟成によってゆっくりと醸された梵は、果実に似た香りが立ち上がり、なめらかで深い口当たりの日本酒です。
また、令和元年の「即位礼正殿の儀」で配られた日本酒。気品高いロイヤルブルーに鳳凰のデザインが施されたボトルは、お祝いや、年配の方へのプレゼントにぴったりです。
今代司酒造 錦鯉
種類 | 非公開 |
味わい | やや辛口 |
香り | 白桃に似たフルーティーな香り |
産地 | 新潟県新潟市 |
合うおつまみ | ・白身の刺身
・蒸し鶏 ・和菓子 |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「今代司酒造 錦鯉」は、イタリア酒ソムリエ協会主催「ミラノ・サケ・チャレンジ2019」で金賞受賞し、国際的にも認められた日本酒です。
ボトル自体が錦鯉の姿を表現しており、魚の形のくり抜き窓がついたボックスに入れることで「錦鯉を鑑賞」をしているような、楽しい工夫がされています。ユニークなデザインのパッケージはプレゼントとして喜ばれそうです。
旭酒造 獺祭 磨き二割三分 純米大吟醸
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 重みのある甘口 |
香り | 柑橘系のフルーティーな香り |
産地 | 山口県岩国市 |
合うおつまみ | ・白身魚の刺身
・苺大福 |
おすすめの飲み方 | ・冷酒 |
「旭酒造 獺祭 磨き二割三分 純米大吟醸」は、その名前のとおり、23%まで磨きあげられた山田錦を使用した日本酒です。
華やかな吟醸香と、蜂蜜を含んだような米の甘さが広がります。スッとキレがありながら、余韻を楽しめる後味です。高級感のある木箱も用意されており、感謝の気持ちを表したい時に好適な日本酒です。
日本酒を美味しく飲むためのポイント
美味しい日本酒を飲むためにはどのようなことに注意すればよいのでしょうか。
次の3つのポイントを押さえることで、美味しい日本酒をいただけます。
- 暗所で保管する
- 飲み方を覚える
- 食事に合わせる
それぞれについて説明します。
暗所で保管する
日本酒は醸造酒に属するアルコール飲料のため、温度の影響を受けやすい性質を持っています。そのため、茶色や緑色などの瓶に入っていますが、これは光の影響を避けるためです。
そして、保管場所として絶対に避けたいのが、直射日光が当たる場所。特に夏場の直射日光は危険です。温度が上がることで、酒質に悪影響を及ぼすうえ、日光臭と呼ばれる焦げ臭に似た香りが付く可能性があるからです。
購入後は必ず、暗所、しかも低温の「冷暗所」と呼ばれる場所で保管するようにしましょう。日本酒の棚が直射日光に晒されているような酒販店での購入は、控えた方がよさそうです。
飲み方を覚える
吟醸酒など華やかな吟醸香を楽しむ日本酒は、冷酒や、常温で飲むことをすすめられますが、必ずしも正解とはいえません。銘柄によっては15℃くらいが飲み頃のものや、燗も冷も両方楽しめるものがあるからです。
例えば「一ノ蔵 ひめぜん」は極甘口の日本酒ですが、温めるとデザートワインのような楽しみ方もできます。そのため、気分によって飲み方を変化させることができます。
このように、日本酒は自分が美味しいと感じる温度を試しながら、発見することも醍醐味の一つといえるのです。
食事に合わせる
日本酒のタイプによって食事との相性が決まります。料理によっては、せっかくの美味しい日本酒を台無しにする可能性があるからです。
例えば、端麗な日本酒に脂の多い肉料理、酸味のある日本酒に甘辛い照り焼き、など相性がよくないことがあります。分からない時や、迷う時は以下を参考にしてください。
「美味しい日本酒」で日本酒についてもっと詳しく知ろう
美味しい日本酒の選び方と、おすすめの美味しい日本酒20選をご紹介しました。日本酒は知れば知るほど奥深く、さらに、知りたくなった方も多いでしょう。
「美味しい日本酒」は、どこよりも分かりやすく日本酒の情報を届ける日本酒情報サイトです。日本酒の最新トレンドや、日本酒をもっと楽しむための情報を発信しています。より詳しく日本酒の情報を知りたい方は「美味しい日本酒」をチェックしてみてください。
コメントを残す