牡蠣に合う日本酒銘柄おすすめ8選!牡蠣専用日本酒や大賞受賞品を紹介

牡蠣×日本酒銘柄おすすめ8選!牡蠣専用日本酒や大賞受賞品を紹介

牡蠣に合う日本酒銘柄おすすめ8選!牡蠣専用日本酒や大賞受賞品を紹介

海のミルクと称される牡蠣は、クリーミーな味わいが魅力です。とはいえ牡蠣にもさまざまな調理法があり、どのように食べるべきか迷ってしまいます。本記事では、日本酒と牡蠣のおすすめの組みあわせを紹介していきます。日本酒専門メディアにも選ばれた、至極のペアリングをお楽しみください。

牡蠣に合う日本酒の選び方

牡蠣に限らず食事と一緒にお酒を楽しむ場合、バランスが重要です。どちらかの主張が強すぎると、食事とのペアリングを楽しめなくなってしまいます。では牡蠣特有のクリーミーな味わいは、どのような日本酒と相性がよいのでしょうか。

白ワインのような酸味と爽やかさ

爽やかな酸味が特徴の日本酒は、牡蠣特有のクリーミーな味わいをすっきりとまとめてくれるでしょう。例えば、魚に合うのは白ワインと言われています。白ワイン特有のすっきりとした酸味と爽やかな香りが、海鮮にほどよくマッチするためです。牡蠣と日本酒のペアリングも同様に、酸味と爽やかさがポイントです。牡蠣は酸味との相性が良いので、付け合わせのレモンやポン酢との相性も抜群です。口に入れたときのさっぱりとした味わいが、牡蠣の濃厚さを引き立てるでしょう。

■おすすめ日本酒

  • 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒
  • 五人娘 生もと純米 琥珀色
  • 田村 生もと 純米

意外と甘い日本酒が合う 

牡蠣は甘い日本酒との相性も抜群です。ほんのりとした甘みは、牡蠣の濃厚な味わいを邪魔することなく、そっと包み込んでくれます。

海外のオイスターバーやレストランでも、牡蠣を注文すると甘いお酒を勧められる機会があるでしょう。甘いお酒は口当たりもよく、お酒が得意でない人でも気軽に挑戦することができます。これは、日本酒でも同じことが言えるのです。日本酒特有の旨みに苦手意識がある場合には、まずは甘い日本酒から試してみることをおすすめします。

■おすすめ日本酒

  • 来福 MELLOW 貴醸酒
  • 奥能登の白菊 本醸造 上撰

相性抜群!牡蠣のための日本酒3種

牡蠣に合う日本酒の特徴を紹介してきましたが、ここからは「牡蠣のために作られた日本酒」を紹介します。味わい・香り・酒米の3項目に加え、完成に至るまでのこだわりやおすすめの牡蠣調理法を確認しましょう。

IMA 牡蠣のための日本酒

味わい 白ワインのように、ジューシーで甘酸っぱい
香り 穏やか
酒米 酒造好適米

「IMA 牡蠣のための日本酒」は3年の歳月をかけ開発された、渾身の1本です。

米の旨みが残る日本酒ですが、甘酸っぱくジューシーな味わいはどこか白ワインを彷彿とさせます。和食はもちろん洋食との相性もよいため、食のジャンルを問わず人気です。生牡蠣をはじめ燻製・フライ・ボイルなど、調理方法を限定することなく楽しめます。

牡蠣を口に含んだ状態で日本酒いただく口内調味はもちろん、お好みで牡蠣に直接日本酒をたらすのもおすすめです。

 

山和 for oyster 純米吟醸

味わい 爽やかさのなかに、米の旨味が感じられる
香り 穏やか
酒米 ひとめぼれ

山和 for oyster 純米吟醸」は酒造と牡蠣養殖、生産者同士の意見交換によって生まれた牡蠣のための日本酒です。旨味と酸味のバランスがほどよく、爽やかな飲み心地が癖になるでしょう。東松山の海をイメージしたエメラルドグリーンのボトルには、牡蠣が描かれたラベルが貼られています。海底で成長する牡蠣の様子が表現されたラベルからは、牡蠣への熱い想いを感じます。

新銘柄の山和は、純米酒以上の限定流通酒として近年立ち上げられました。

 

蓬莱鶴 焼きがきに一途な純米酒

味わい 強い酸味を感じるが、後味は爽やか
香り フルーティー
酒米 八反錦

蓬莱鶴 焼きがきに一途な純米酒」は県内で制作された「ひろしま一途な純米酒(6種類)」のひとつです。もみじ饅頭・お好み焼・焼き牡蠣・カキフライとの相性を意識して開発されました。蓬莱鶴からは、焼き牡蠣にぴったりな純米酒が販売されています。

焼き牡蠣に合うアルコール度数や味わいを研究し、設計通りに再現した10度の低アルコール酒です。フルーティーな味わいなので、味の濃い料理もさっぱりといただくことができます。

 

牡蠣に合う日本酒大賞受賞の日本酒5種

これから紹介するのは「牡蠣に合う日本酒大賞」に選ばれた5種の日本酒です。
日本オイスター協会・オイスターアカデミーによって選出されました。調理方法やソースによる変化も考慮し、ルールを細かく決めて検証されています。

 

来福 MELLOW 貴醸酒

味わい 酸味と甘みのバランスがよい、デザートのような味わい
香り 甘酸っぱい香り
酒米 酒造好適米

貴醸酒特有のとろりとした口当たりが特徴です。多くの日本酒が水で仕込まれますが、水の代わりに清酒が使われているものを「貴醸酒(きじょうしゅ)」と呼びます。しっかりとした酸味が甘みを際立たせ、スイーツのような味わいを感じられます。そのため、デザート感覚で味わえるお酒です。日本酒大賞では殻付き活牡蠣部門で1位を受賞しましたが、調理法にこだわらず楽しめるでしょう。720mlボトルは、2,000円ほどで購入可能です。

 

五人娘 生もと純米 琥珀色

味わい 酸味と渋みのある力強い味わい
香り ふくよか
酒米 雪化粧・美山錦

酸味と渋みのバランスが良いお酒です。バランスの良さを生み出している理由は、製法にあります。製造元である寺田本家は添加物を一切使っていません。また、お酒を濾過せず微生物や発酵の力で醸造しています。そのため色合いは琥珀色で独特ですが、絶妙な味わいとバランスの良さによりお酒好きからの評価は高いです。また、牡蠣との相性もよく、日本酒大賞ではカキフライ部門で1位を受賞しました。1800mlボトルで販売されており、3,000円ほどで購入可能です。

 

奥能登の白菊 本醸造 上撰

味わい 雑味のない柔らかな甘み
香り 穏やか
酒米 五百万石

地元の定番酒として長年親しまれているお酒です。雑味のない柔らかな口当たりが、料理の味をそっと引き立てます。そのため、食中酒に適しているでしょう。生産数に限りはあれどその味は本物で、国際線のファーストクラスで提供されるほど人気があります。日本酒大賞では、蒸し牡蠣部門で1位を受賞しました。720mlボトルは、1,000円ほどで購入可能です。

 

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒

味わい フルーツを思わせるフレッシュな甘さ
香り 穏やか
酒米 五百万石

フレッシュな香りとジューシーな味わいの後に残るのは、伸びやかに広がる酸味です。口に含んでから喉を通るまで、幾度となく表情を変えながらも綺麗にまとまっています。荷札にはタンクナンバーや製造情報が書かれ、バージョンアップの記載まであります。尽きることのない探求心と進化する味わいが、ファンの心に届くのでしょう。日本酒大賞では、焼き牡蠣部門で1位を受賞しました。720mlボトルは、2,000円ほどで購入可能です。

 

田村 生もと 純米

味わい 米の旨味を感じるキリッとした辛口
香り 穏やか
酒米 自社田米

キレのある辛口が特徴のお酒です。自社田米から精米されているため、力強いお米の味わいが旨さを引き出すのでしょう。また、自然米100%、天然水100%、純米100%、自然派酒母100%にこだわって作られています。日本酒大賞では茹で牡蠣部門(しゃぶしゃぶ)で1位を受賞しました。720mlボトルは、2,000円ほどで購入可能です。

 

牡蠣と日本酒のマリアージュを楽しもう

牡蠣のクリーミーな味わいに合う日本酒は、酸味と甘みがあることが分かりました。正反対の結果に驚く人も多いかもしれませんが、好みや調理方法によって使い分けると面白い発見があるでしょう。辛口を選んですっきりと流し込むもよし、甘口を選んでそっと包み込むもよし。今回ご紹介したなかに気になるお酒がありましたら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。