福井の日本酒おすすめ30選!味わい/用途別に紹介

福井の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

福井県は綺麗な海と山に恵まれ、美味しい水を使った米作りが盛んな地域として有名です。日本酒造りにおいて、重要な酒米もたくさん生産しています。

昔ながらの蔵元も多数現存しており、福井の水と米を使った地酒造りが行われてきました。その土地の原料を使い、その土地で飲まれることが主流の地酒ですが、近年の地酒ブームで全国的にも飲まれるようになってきました。

福井では小規模で手作りしている蔵元も多く、生産量が少ない日本酒も多数存在します。今回は、福井の全国的に有名な銘柄から入手困難でレアな銘柄まで、幅広く紹介します。ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1本を見つけてください。

福井の日本酒の選び方

福井には約30の蔵元があり、それぞれの蔵元が米・水・仕込み方法にこだわって酒造りをしています。酒蔵や銘柄の種類が多いため、好みのお酒を見つけられない人もいると思います。

福井の地酒選びのポイントを紹介するので、参考にしてください。

酒蔵で選ぶ

福井の酒蔵は、大きく4つのエリアに分けられています。それぞれ地域の特徴と代表的な酒蔵と併せて紹介します。

  • 奥越地区…豊かな水源に恵まれた地域。一本義久保本店、真名鶴酒造など
  • 嶺北地区…日本海に面した地域。黒龍酒造、吉田酒造など
  • 丹南地区…伝統の技術が受け継がれている地域。加藤吉平商店、畠山商店など
  • 嶺南地区…自然が豊かで水に恵まれた地域。三宅彦右衛門酒造、鳥浜酒造など

有名銘柄で選ぶ

福井の有名な銘柄といえば、黒龍です。福井県産の酒米である五百万石を使用し、水や造り、パッケージデザインまでこだわり抜いて造られた日本酒です。

和洋中どんな料理とも相性が良く、日本酒が苦手な人でも飲みやすい味わいで、日本だけでなく海外でも人気があります。

酒米で選ぶ

福井県産の酒米で、日本酒を選ぶなら五百万石がおすすめです。

山田錦に次いで有名な酒米で、福井県でも多く生産されており、酒蔵で水田を持って栽培している酒蔵もあります。地元の原料にこだわって酒造りをしている酒蔵で採用されています。

用途で選ぶ

日本酒は同じ銘柄でもさまざまなシリーズがあり、用途に合わせてセレクトしやすい品です。銘柄によっては日常酒向け、贈答向け、祝い酒などのラインナップがあります。

さらに贈答用にしたいなら、相手の好みに合わせて選べると良いでしょう。例えば、吟醸酒や大吟醸酒などはスッキリとした味わいのお酒が多く、日本酒に慣れていない方でも飲みやすいのが特徴です。

純米酒系なら、コクや旨味が強いため日本酒好きな方にも喜ばれやすいでしょう。近年ではボトルのデザインもモダンな銘柄があります。オシャレなデザインの日本酒と一緒にペアリングに向いているおつまみも添えて贈るのもおすすめです。

また、祝い酒はお祝いの席や記念日のお酒にも最適。用途に合わせて、ぜひ日本酒選びをしてみてください。

 

福井のおすすめ人気日本酒4選【甘口】

奏雨 SOW【真名鶴酒造】

種類 純米吟醸酒
味わい 濃醇甘口
香り 爽やかでフルーティー
酒米 五百万石
おすすめ用途 贈答用
合うおつまみ 白身魚/エビ/カニなど
おすすめの飲み方 冷酒/炭酸割り

真名鶴酒造は全ての日本酒を吟醸酒規格にしている高級酒専門の酒蔵です。昔ながらの手作りで新しい味わいの酒造りをしています。

奏雨」は柑橘系の爽やかな酸味と酒米の甘みが絡み合う斬新な味わいのお酒です。アルコール度数は13%とやや低めの造り。日本酒に飲み慣れていない方でも飲みやすいお酒です。炭酸で少し割るとさらに飲みやすくなります。

おすすめの飲み方は冷酒です。軽い味付けの白身魚やエビ、カニとペアリングするとより味わいを引き立ててくれ、美味しくいただけます。

 

毛利【毛利酒造】

種類 純米吟醸酒/特別純米酒など
味わい 淡麗やや甘口
香り おだやか
酒米 九頭龍
おすすめ用途 会食/贈答
合うおつまみ 白身魚のお刺身
おすすめの飲み方 冷酒

毛利」の純米吟醸酒は、酒米に九頭竜を使用した日本酒です。九頭竜は一度は生産が途絶えてしまっていた酒米。山田錦と同じく大粒で心拍が大きめで、アミノ酸の含有量が多いため独特の酸味の中に米の旨みをじんわりと感じます。

毛利にもシャープな酸味と共に米の旨みと甘みを感じられ、後味はスッキリでとても飲みやすい。

日本酒独特のガツンとくるクセ感も少ないお酒なので、日本酒に慣れていない方にもおすすめです。

 

桝々福々【三宅彦右衛門酒造】

種類 純米吟醸酒
味わい 淡麗やや甘口
香り グレープフルーツ系の香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 会食/お祝いの席
合うおつまみ 白身魚の刺身/甲殻類の鍋
おすすめの飲み方 冷酒、お燗

桝々福々」は軽い飲み口で、後味に優しい甘みを感じるお酒。冷酒もおすすめですが、お燗にするとキレ感が増し、飲みやすくなります。

「幸福」を願う意味の銘柄やラベルのデザインなので、お祝いの席や贈答用にも喜ばれます。

生酒の場合は冷蔵庫で保管しておくと、徐々に発酵が進み味わいが変化するお酒です。新酒の時期に販売されるため、購入・保管しておいて楽しむのも良いでしょう。

 

駒ヶ瀬屋【久保田酒造】

種類 大吟醸酒
味わい 濃醇やや辛口
香り リンゴのような香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 贈答
合うおつまみ 白身魚のお刺身
おすすめの飲み方 冷酒

駒ヶ瀬屋」は、酒蔵の屋号をそのまま銘柄にした久保田酒造の自信作です。精米歩合を35%にまで磨き上げて醸造。出来の良い大吟醸の「あらばしり」のみを瓶詰めし、5年間熟成させたお酒です。

あらばしりとは新酒を搾ったときに最初に出てくるお酒のこと。少量しか生産できないため、希少性が高いです。

味わいはとても繊細でゆっくりと甘みや旨みを感じ、飲みやすいお酒です。

特別な記念日や大切な方へのプレゼントにおすすめ。合わせるなら白身魚の刺身など、さっぱりとした味わいの料理です。

福井のおすすめ人気日本酒19選【辛口】

九頭龍【黒龍酒造】

種類 大吟醸
味わい 米の旨みと甘味による深い味わい
香り 素朴でフルーツのような甘い香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 鯖のへしこ・鍋造
おすすめの飲み方 ぬる燗・熱燗造

九頭龍は、燗専用の大吟醸として造られたことで業界を賑わせました。吟醸酒は熱燗にすると特有のフルーティーな香りが飛んでしまいますが、九頭龍は熱燗にしても香りや風味を感じることができます。

冷やでも美味しく飲める銘柄ですが、熱燗にすることでより美味しく飲める点が特徴のお酒です。九頭龍で燗あがりをぜひ体験してください。

花垣【南部酒造場】

種類 純米酒
味わい 濃厚な米の旨み
香り ふくよかな酸味
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 香の物・天ぷら・刺身
おすすめの飲み方 オンザロック・冷酒・ぬる燗

蔵元である南部酒造場は、純米酒に強いこだわりを持っています。グラスに氷を入れて飲むオンザロックや冷酒ではキリッとした味わいを楽しめます。少し温めると酸が柔らかくなり、コクのある豊かな味わいになります。

花垣は「いのち みのり いのり」という言葉をブランドメッセージにしており、人の手によって丁寧に造られています。

真名鶴【真名鶴酒造】

種類 純米大吟醸
味わい 上品な甘味とすっきりした後味
香り 柑橘系の爽やかな酸味
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 餃子・肉じゃが・ほろふき大根
おすすめの飲み方 オンザロック・冷酒

日本酒上級者の人も改めて辛口の日本酒の魅力に気づけるような、甘味と酸味の絶妙バランスが楽しめる1本です。できるだけ冷やしてワイングラスで飲むのがおすすめです。

蔵元である真名鶴酒造は、全量手作りかつ全製品を吟醸規格の高級酒専門の蔵です。伝統を守りつつ、海外や若い世代でも楽しめる酒造りをしており、その独自性に注目したい酒蔵です。

白龍【吉田酒造】

種類 純米吟醸
味わい 甘味があり引き締まった味わい
香り 品のある酸味
酒米 山田錦・五百万石
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ ピザ・パスタ・鮎の塩焼き
おすすめの飲み方 冷酒・常温

華やかですが、重すぎずキレのある飲み口は、食事との相性が抜群に良いです。日本酒=和食の概念を忘れて、イタリアンと一緒にカジュアルに楽しむのもおすすめされています。

日本酒に馴染みのない若い女性からも人気があり、スタイリッシュなラベルと綺麗なブルーのボトルは、プレゼントにも喜ばれるでしょう。日本酒をカジュアルに楽しみたい人におすすめの1本です。

舞美人【美川酒造場】

種類 山廃純米
味わい 濃醇で熟成された旨口
香り ライチのような酸味
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 中華・エスニック
おすすめの飲み方 冷酒・熱燗

舞美人の風味の特徴は、強い酸味です。一度飲んだら忘れられない味わいに魅了される人が多く、中毒性の高い日本酒として知られています。

ただ酸味が強いというだけでなく、甘みや旨みをしっかり感じられるように造られています。まずは冷酒で舞美人の最大の魅力である酸味を存分に感じ、熱燗で複雑な旨みを感じてみてください。

常山【常山酒造】

種類 純米酒
味わい 米の旨みを活かした淡麗辛口
香り 穏やかな香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ お刺身
おすすめの飲み方 冷酒・常温・熱燗

常山は越前辛口とも言われる、キレの良い淡麗辛口の日本酒です。米の旨みが引き出されていてスッキリとした味わいなので、冷酒から熱燗まで温度によってさまざまな味わいが楽しめるコスパの良さも魅力です。

また蔵名の常山酒造はトコヤマと読みますが、銘柄である常山はジョウザンと読みます。間違えないように覚えておくと良いでしょう。

白岳仙【安本酒造】

種類 純米吟醸
味わい 透明感のある柔らかい味わい
香り 程良い酸味
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 洋食・魚料理
おすすめの飲み方 冷酒

蔵元である安本酒造は、食事をとりながら飲めるお酒造りにこだわった酒蔵です。中でも純米吟醸は白岳仙の顔と言われる銘柄で、水のような口当たりが特徴です。

コクと香りが豊かなので、シチューなどの洋食と併せても美味しく飲むことができます。家庭料理でも料亭でも活躍する、食との相性がとても良い食中酒として人気があります。

早瀬浦【三宅彦右衛門酒造】

種類 純米酒
味わい コクのある旨み・スッと切れる後味
香り 穏やかな香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ お刺身
おすすめの飲み方 ぬる燗・常温

ほのかな米の旨みとキレのある味わいが特徴の早瀬浦は、飲み応えのある硬派なお酒に仕上がっています。さっぱりとした味付けの料理や、お刺身との相性がよく、料理を引き立ててくれます。

蔵元の三宅彦右衛門酒造は1718年創業の歴史ある酒蔵で、飲み飽きない酒造りを続けています。水のようにさらりと飲めて、食事とも合わせやすい万能酒として全国的に高い評価を受ける1本です。

一本義【一本義久保本店】

種類 純米酒
味わい クリアな旨み
香り ほんのりチェリーのような香り
酒米 越の雫
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ カニ料理・塩気の強いもの
おすすめの飲み方 冷酒・常温・熱燗

みずみずしい辛口を目指して酒造りをしている一本義久保本店は、全ての銘柄でキレ味の良さを追求しています。一本義は一本義久保本店のメインブランドとして長年愛されてきました。

一本義は東北の太平洋側で発祥した南部流酒造りを起用し、酒造りを行っています。東北とは異なる北陸特有の気候に起因して、一本義の特徴である透明感とやわらかな香味のまとまりが誕生しました。

越前岬【田辺酒造】

種類 大吟醸
味わい 上品な米の旨み
香り 控えめな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 白身魚・冷奴
おすすめの飲み方 ぬる燗

越前岬は本醸造から大吟醸まで、1ヶ月間もろみを長期低温発酵させて造っています。12月から3月までの間、じっくりと発酵を促して雑味を抑えた透明感のある日本酒に仕上げています。

飲み口はやわらかく、食前酒としてもおすすめの1本です。人肌燗程度のぬる燗で飲むと、長期低温発酵によって造られたしっかりとしたお酒の骨格が感じられます。

伝心【一本義久保本店】

種類 純米大吟醸
味わい みずみずしく芳醇な味わい
香り 白桃やライチのような麗しい香り
酒米 越の雫
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ カニ料理・カルパッチョ
おすすめの飲み方 冷酒

伝心はレギュラーシリーズの土・稲・雪・凛と、季節シリーズの春・夏・秋・冬が主な銘柄です。また、ボトルの色も銘柄によって異なり、透明感のあるシンプルなラベルが印象的で、プレゼントにもおすすめです。

全て限定流通酒とされており、お酒にとって最適な保管を約束した特定の酒屋のみで取り扱っています。オンラインストアでの販売もなく、入手困難な日本酒です。

紗利【毛利酒造】

種類 純米大吟醸
味わい レモン水のような爽やかな味わい
香り 穏やかな柑橘系の香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ お刺身・お寿司
おすすめの飲み方 冷酒

海の幸に恵まれた福井県。日本海側に面している毛利酒造で「魚介に合うお酒を造りたい」という想いで造られたお酒です。ほのかな酸味が魚介類とマッチして、優雅な余韻に浸れるでしょう。

紗利は生産量が少なく、全国で6つの酒販店のみで販売となっています。購入もしくは飲めるチャンスがあったら、ぜひ飲んでほしい日本酒です。

一乃谷【宇野酒造場】

種類 本醸造
味わい 軽やかな味わい
香り 穏やかな香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ お刺身・煮付け
おすすめの飲み方 常温・ぬる燗・熱燗

一乃谷は、現在でも創業以来の伝統を受け継いで造られており、糖類を添加していないため飲みやすい飲み口が特徴です。価格もそれほど高くなく、自宅で気軽に日本酒を楽しみたい人におすすめです。

創業以来、品質第一をモットーに造られてきた一乃谷。長く愛される日本酒を造りたいという思いで、素晴らしい味と香りの追求を行っています。

雲乃井【吉田金右衛門商店】

種類 純米吟醸
味わい 甘味・辛味・酸味のバランスがとれた味わい
香り 鼻から抜けるほのかな香り
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 魚料理・家庭料理
おすすめの飲み方 常温・ぬる燗

吉田金右衛門商店は、地元の米と水を使って燗あがりする酒造りを行っている酒蔵です。福井の酒造好適米である五百万石を、十分に洗い弾力のある外硬内軟に蒸しあげて造られたのが雲乃井です。

甘味・酸味・辛味のバランスがよく、常温からぬる燗で飲むとその複雑な旨みをより感じることができます。力強さと優しさが共存する日本酒です。

鬼作左【久保田酒造】

種類 純米酒
味わい 米の旨みを凝縮したしっかりした味わ
香り 熟したリンゴのような甘い香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 肉料理・天ぷら
おすすめの飲み方 オンザロック・冷酒・お湯割り

蔵のとなりにある水田で、自社栽培の山田錦を丁寧に仕込むことで、久保田酒造でしか造れない味にこだわって酒造りをしています。

久保田酒造では、前日までに予約をすればいつでも蔵見学をすることができます。久保田酒造の歴史や酒造りはもちろん、唎き酒もできるので日本酒ファンはぜひ行ってみてください。11〜2月の酒造りのシーズンに行くのがおすすめです。

雪きらら【畠山酒造】

種類 大吟醸
味わい 淡麗でやや辛口
香り 柔らかく華やかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ お刺身・焼き魚
おすすめの飲み方 常温・ぬる燗

冬は厳しい豪雪地帯になる厳しい自然の中で造られた、気品高い1本です。山田錦を40%まで磨き上げて、3年間低温で熟成された雪きららは、華やかな香りが楽しめます。

クセが少なく風味の主張が控えめなので、どんな料理とも合わせやすいです。特にお刺身や焼き魚と相性がよく、凝縮された米の旨みを感じられるでしょう。

游 YOU【吉田酒造】

種類 純米吟醸
味わい 爽快な辛口
香り 白ワインのような穏やかで華やかな香り
酒米 山田錦・ハナエチゼン
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ さっぱりした料理・イタリアン
おすすめの飲み方 冷酒・常温・熱燗

スカッとした爽快感がたまらない辛口の日本酒です。白ワインのように穏やかな香りと口当たりの良さも特徴の1つで、吟醸酒を気軽に楽しんでもらいたいという想いから造られた新しいブランドです。

辛口の日本酒が苦手な人もいますが、游 YOUはフルーティーで芳醇な旨みが感じられるように造られているので、甘口派の人にもおすすめしたい1本です。

北の庄【舟木酒造】

種類 本醸造酒/純米酒/吟醸酒など
味わい バランスが良くまろやか
香り フルーティー
酒米 五百万石・神力米
おすすめ用途 日常酒/贈答
合うおつまみ 魚介類の乾物
おすすめの飲み方 冷酒/常温/ぬる燗

北の庄」の酒米は酒造好適米で麹が造りやすい神力米。神力米はアミノ酸も少ないことから明治や大正時代によく栽培されていた品種です。しかし、品種改良がすすみ、一度は栽培が途絶えかけていました。近年、神力米の良さが見直され栽培が再開されましたが、まだまだ幻の酒米といわれている品種です。

「北の庄」は雑味が少なく、スッキリとした味わいで辛口にしても旨みを感じやすいのが特徴。神力米の味わいを確認したい方は要チェックの銘柄です。

 

郷【毛利酒造】

種類 純米酒
味わい 甘みと旨みのバランスが良い
香り おだやかなメロンに近い香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用/贈答
合うおつまみ 魚介系のお刺身
おすすめの飲み方 冷酒

毛利酒造は海の幸豊かな福井県の食文化に合う酒を造りたいという想いで酒造りをしている酒蔵です。

」も魚介系のお料理に良く合うお酒。とくに素材の味を活かせるお刺身とのペアリングがおすすめです。料理とお酒、それぞれの良さを引き立て合って美味しくいただけます。キレ感が弱くなるので、ぜひ冷酒でお召し上がりください。



福井のおすすめ人気日本酒4選【フルーティー・飲みやすい】

梵【加藤吉平商店】

種類 純米大吟醸
味わい 優しいけどしっかりとした辛口
香り 透き通るような吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 濃いめの味付けのイタリアンやフレンチ
おすすめの飲み方 冷酒・常温・ぬる燗

グレープフルーツのような爽やかな香りが特徴で、なめらかながら深い味わいが魅力の1本です。梵の中でも純米大吟醸種が定番の商品です。

蔵元である加藤吉平商店では、全てのお酒をマイナスの低い温度帯で熟成させる氷温熟成を採用しています。この熟成期間を経て、梵の特徴である熟した果実のような香りが生み出されます。

福千歳【田嶋酒造】

種類 山廃純米大吟醸
味わい 米のピュアな旨み
香り 芳醇な香り
酒米 越の雫
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ お寿司・フレンチ
おすすめの飲み方 冷酒・常温

田嶋酒造は、伝統の山廃仕込みを得意とする酒蔵です。福千歳は長年受け継がれてきた伝統を守りつつ、新しい技術も取り入れながら愛され続けている日本酒です。

しっかり冷やしてワイングラスで香りを楽しんでから、自然な旨みを感じてください。こだわって造られた山廃仕込の日本酒はワイン好きの人へのプレゼントや、自分へのご褒美酒としてもおすすめです。

華燭【豊酒造】

種類 大吟醸
味わい 円熟味を帯びたまろやかな味わい
香り 華やかな吟醸香
酒米 五百万石
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 辛味大根のおろしそば・味の濃い料理
おすすめの飲み方 冷酒

蔵元である豊酒造は、1753年に創業され地場の食材・無添加・伝統手造りの3点にこだわり酒造りをしている歴史ある酒蔵です。福井の米と水を使って造られた、地元に愛される日本酒を飲みたい人におすすめです。

日本酒以外にも甘酒や味噌などの発酵食品の販売も行っています。清酒用の米麹を贅沢に使用し、深い甘みが人気です。

飛鳥井【丹生酒造】

種類 大吟醸/特別純米/純米吟醸/本醸造酒など
味わい 甘みがあり、酸味と旨みのバランスが良い
香り おだやかな香り
酒米 さかほまれ/山田錦/五百万石など
おすすめ用途 自分用/贈答
合うおつまみ 白身魚のお刺身
おすすめの飲み方 冷酒/ぬる燗

丹生酒造は地元の酒米と水にこだわって日本酒造りをしている酒蔵です。2018年に品種登録されたばかりの「さかほまれ」で醸した吟醸酒もあります。

「​飛鳥井​」の味わいは甘みがありコクやうま味が強いタイプ。日本酒独特の香りやクセ感が少ないため、飲みやすい1本です。

醸造酒や純米系のお酒はぬる燗にすると香りが立ち、味に膨らみがでます。吟醸酒系は香りが飛んでしまうので、ぜひ冷酒でお召し上がりください。

 

関西【片山酒造】

種類 純米吟醸酒/本醸造酒/純米酒
味わい 芳醇で辛口
香り 豊かで芳醇
酒米 越の雫/五百万石など
おすすめ用途 日常酒
合うおつまみ サーモンのお刺身など
おすすめの飲み方 冷酒/ぬる燗

「関西」は食中酒向けのお酒です。香りは日本酒らしい香りで芳醇。口に含むと先に甘味を感じますが、のどごしはスッキリとした味わいで辛口です。

本醸造酒の場合はぬる燗にすると香りが良く立ち、より美味しくいただけます。吟醸酒や純米酒は冷酒がおすすめ。料理の味わいを邪魔せず、引き立て役にピッタリです。

Dragon Water【吉田酒造】

種類 純米吟醸酒
味わい 淡麗辛口。スッキリとしていて飲みやすい
香り メロンのような果実香
酒米 五百万石
おすすめ用途 贈答
合うおつまみ チーズ/カルパッチョ/フルーツ
おすすめの飲み方 ロック/冷酒/炭酸割り

「Dragon Water」は毎年すぐに完売してしまうほどの人気の日本酒です。メロンのような上品な香りでとても飲みやすく、スッキリとした後味。

Dragon Waterにはシルキーと呼ばれる白麹を使用したお酒もあります。こちらの方が通常よりも酸味がしっかりあり、女性に人気です。

アルコール度数は15.5度と普通の日本酒と同程度。アルコールが苦手な方の場合は炭酸で割ると度数が下がり、より飲みやすくなります。

 

福井のおすすめ人気日本酒【高級・贈り物に】

黒龍【黒龍酒造】

種類 大吟醸
味わい 絹のようなしなやかさのある味わい
香り 梅の花のようなふくよかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用・贈答用
合うおつまみ 白身魚(カルパッチョ・刺身)
おすすめの飲み方 冷酒

黒龍には、普段から飲みやすい3千円前後のものから、1本1万円以上する高級な日本酒まで幅広く造られています。その中でも1番人気で代表の銘柄といえば黒龍 大吟醸です。

やや淡麗でクリアな喉越しが特徴ですが、風味の豊かさが人気の秘密です。7代目の蔵元がフランスで学んだワインの醸造手法を、日本酒に取り入れて造られたこだわりの1本です。

福井の日本酒の特徴

福井の日本酒は、白山水系のミネラルが豊富に含まれた水と五百万石を使用して生産された銘柄が多いです。みずみずしいクリアな後味で穏やかな香りが特徴です。

美味しい海鮮に恵まれた北陸の食材との相性が良い、淡麗な旨みを感じることができます。

歴史ある酒蔵も多く、それぞれの酒蔵が伝統を守りながら新しい個性を生み出しています。常温や熱燗で魅力を発揮する日本酒も多いので、温度を気にしながら飲むのがおすすめです。

各地の日本酒をもっと知ろう

以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください!

新潟の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

新潟の日本酒人気おすすめランキング15選!辛口の地酒、高級日本酒を紹介!

富山の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

富山の人気日本酒ランキングおすすめ20選!レアな地酒をご紹介

石川の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

石川、金沢の日本酒人気おすすめ20選!入手困難な日本酒も紹介

山梨の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

山梨の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

長野の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

長野の日本酒おすすめ26選!味わい/用途別に紹介

岐阜の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

岐阜の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

静岡の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

静岡の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

愛知の日本酒おすすめ19選!味わい/用途別に紹介

愛知/名古屋の日本酒おすすめ19選!有名な地酒をご紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。