Public Relations by forbul
熊本の日本酒と聞いて、すぐに銘柄が湧かない人も多いのではないでしょうか。熊本には、豊かな水源や美味しいお米、高品質な酵母で醸造された美味しい日本酒がたくさんあります。
今回は、熊本の日本酒について選び方や特徴、おすすめの銘柄を紹介します。熊本と言えば焼酎のイメージが強い人も多いと思いますが、熊本の日本酒の魅力を見つけてみてください。
Contents
熊本の日本酒の選び方
熊本は日本酒造りに必要な米・水・酵母すべてに恵まれており、原料にこだわった日本酒が個性豊かに生産されています。
今回は日本酒選びのポイントを3つ紹介します。自分好みの日本酒を探すのが苦手な人は、ぜひ参考にしてください。
酒米で選ぶ
酒米とは日本酒を作るために品種改良された米のことです。食用の米と違い、タンパク質や脂質が少なく、米自体が丈夫で大きいのが特徴です。酒米の違いによって、日本酒の味も大きく左右されます。
熊本県には、江戸時代に献上米として高い評価を得ていた穂増や、熊本のオリジナル酒米の華錦など、レアな酒米が生産されています。
普段目にすることが少ない、熊本県産の酒米を使って造られた日本酒をチェックしてください。
味わいで選ぶ
熊本では甘い醤油を使う食文化があり、それに合う濃醇甘口の日本酒が多く作られています。熊本らしい味わいを楽しみたいなら、甘口の日本酒を選ぶと良いでしょう。
濃醇甘口の日本酒の代表的な銘柄は、吟醸のお手本と名高い香露や、華やかな香りが特徴の花の香があります。
名産の馬刺しや湯豆腐など、熊本の食文化と楽しみたい日本酒です。
スが辛口、マイナスが甘口となっており、数値が大きくなるほど辛口甘口の度合いが強くなります。
人気銘柄で選ぶ
普段日本酒を飲まない人や、お土産で購入する場合は人気の銘柄で選べば間違いないでしょう。長年愛されている銘柄だけでなく、新しい銘柄で話題性があるお酒もおすすめです。
熊本には、伝統を受け継ぐ美少年や、熊本酵母を使って造られた亀萬など美味しい地酒がたくさんあります。
酒販店で人気の銘柄をチェックしてみましょう。
熊本のおすすめ人気日本酒6選【甘口】
産土【花の香酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | マイルドで落ち着いた旨み |
香り | 華やかな香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | おひたし・お刺身 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
瑞鷹の蔵元である瑞鷹酒造は、1867年から続く歴史ある蔵元です。日本酒だけでなく、焼酎やリキュール、発酵食品まで多様な商品を作っています。
吟醸酒、本醸造、生酒など幅広い日本酒がラインナップされており、全国新酒鑑評会や全国熱燗コンテストなどの受賞歴がある銘柄がほとんどです。細部までこだわって造られた日本酒をぜひ飲んでみてください。
瑞鷹【瑞鷹酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | マイルドで落ち着いた旨み |
香り | 華やかな香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | おひたし・お刺身 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
瑞鷹の蔵元である瑞鷹酒造は、1867年から続く歴史ある蔵元です。日本酒だけでなく、焼酎やリキュール、発酵食品まで多様な商品を作っています。
吟醸酒、本醸造、生酒など幅広い日本酒がラインナップされており、全国新酒鑑評会や全国熱燗コンテストなどの受賞歴がある銘柄がほとんどです。細部までこだわって造られた日本酒をぜひ飲んでみてください。
香露【熊本県酒造研究所】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 口当たりがまろやかでコクがある |
香り | 香ばしくメロンのような香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 冷奴・白身魚のお刺身 |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
熊本県酒造研究所は協会9号発祥の蔵であり、吟醸造りを牽引した醸造元です。同時に熊本酵母を管理、維持する研究機関でもあります。
香露は上品でバランスの取れた香味が特徴で、吟醸酒のお手本と呼ばれています。濃い甘味と酸が調和し、フルーティーな香りなので日本酒デビューにも最適です。吟醸酒が好きな人なら飲まずにはいられないでしょう。
亀萬【亀萬酒造】
種類 | にごり原酒 |
味わい | 米本来の甘味と程よい酸味 |
香り | 濃厚な米の香り |
酒米 | 華錦・アキマサリ |
おすすめ用途 | 自分用・贈答用 |
合うおつまみ | 白米・クリームシチュー |
おすすめの飲み方 | オンザロック・冷酒・ソーダ割 |
亀萬酒造のロングセラー商品といえば、にごり原酒です。グラスに注ぐと甘酒やヨーグルトのようなとろみがあり、濃厚な米の甘味を楽しめます。
にごり原酒は加水をしていないため、アルコール度数は18度と高めです。甘味や濃厚さだけでなく、日本酒本来の旨みも感じることができます。にごり酒を初めて飲む人や、甘味のあるお酒が好きな人におすすめしたい1本です。
花雪【河津酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 柔らかい甘味でキレのある後味 |
香り | ハーブのような爽やかな香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 出汁巻玉子・奈良漬・豚の角煮 |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温・熱燗 |
熊本県産の山田錦を55%まで磨き上げて、時間をかけて吟醸造りで造られた日本酒です。優しい口当たりと上品な甘味が特徴で、九州の濃くて甘い醤油との相性が良くなるように仕上がっています。
米の旨みが濃く後味のキレが良い花雪は、淡麗辛口が美味しいという概念を覆すほどです。果実やハーブのような爽やかな香りがするので、ワイングラスで飲むのもおすすめです。
熊本のおすすめ人気日本酒7選【辛口】
れいざん【山村酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | 力強さと心地よさを感じる辛味 |
香り | 落ち着いた風味 |
酒米 | 神力 |
おすすめ用途 | 自分用・贈答用 |
合うおつまみ | 煮物・すき焼き |
おすすめの飲み方 | 冷酒・ぬる燗 |
れいざんは長年、生産量の9割が地元で消費されている地酒です。熊本県外では、滅多に出会うことができないレアな日本酒として知られています。
飲み飽きない味わいを追求しており、料理を美味しく味わえるすっきりとした飲み口に仕上がっています。熊本土産としてのお土産や、贈答品としてもおすすめの日本酒です。
泰斗【千代の園酒造】
種類 | 特別吟醸酒 |
味わい | すっきりとした旨味 |
香り | 広がりのある香り |
酒米 | 山田錦・レイホウ |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 煮魚・酒盗 |
おすすめの飲み方 | 冷酒・熱燗 |
熊本県内の14店舗の酒販店が「熊本でも他県に負けない日本酒を製造し、地元でできたうまい酒を売りたい」という想いで発足された、くまもと酒文化の会という組織があります。泰斗はその想いを受け取った千代の園酒造協力のもとで、プライベートブランドとして造られました。
泰斗はネット販売は行っておらず、くまもと酒文化の会の会員店のみで購入可能です。熊本に行った際はチェックしてみてください。
美少年【美少年酒造】
美少年 大吟醸 賢者 720ml【お取り寄せ10日程かかります】
種類 | 大吟醸酒 |
味わい | ほんのりフルーティーで後味が辛口 |
香り | 爽やかな吟醸香 |
酒米 | 菊池産肥後米 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | カルパッチョ・マリネ |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
一口目はフルーティーな旨みが広がりますが、飲み進めていく内に米の旨みの主張が感じられます。一度飲んだらクセになる豊かな旨みが特徴の日本酒です。
酒自体に旨みがあるため、料理を引き立て役としても重宝し食前酒や食中酒として飲まれています。飲み口はやや甘口、後味はすっきり辛口と複雑な味わいは、蔵元のこだわりを存分に感じることができます。
神田【花の香酒造】
種類 | 純米酒 |
味わい | シャープな酸味がある辛口 |
香り | 控えめな果実の香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | ローストビーフ |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
神田の注目すべきポイントは、精米歩合70〜90%の低精白の酒米を使用している点です。普段、日本で食べられてる白米の精米が約92%なので、白米と近い磨きの米によって造られた日本酒と言えるでしょう。
米の周りの雑味となるアミノ酸やタンパク質を減らすため、栽培農法から模索して造られています。米を磨かずに最高品質な日本酒を目指す神田。今後の進化が楽しみな銘柄です。
蝉【通潤酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 柔らかな口当たりの辛口 |
香り | リンゴのような果実の香り |
酒米 | 山田錦・華錦 |
おすすめ用途 | 自分用・贈答用 |
合うおつまみ | 魚の南蛮漬け・チーズ |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
蝉が幼虫からサナギに、そして成虫になる成長過程に重ねて、1年間酒蔵で熟成されて出来上がります。蝉は爽やかな香りと澄んだ味わいが楽しめる日本酒で、飲む5分前に冷蔵庫から出して常温に戻してから飲むのがおすすめです。
通潤酒造では蝉のワイングラスの販売や、蝉オリジナルの包装紙や紙袋もあるのでプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
熊本神力【千代の園酒造】
公式HP:千代の園酒造株式会社
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 濃厚でキリッとした奥深い味わい |
香り | 穏やかな吟醸香 |
酒米 | 神力 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 焼き魚・漬物 |
おすすめの飲み方 | 常温・熱燗 |
五百万石などの多くの酒米のルーツとなった酒米である神力は、幻の酒米とも言われています。もろみで溶けやすく、酒に雑味を与えないため、酒造好適米として高い評価を得ています。
熊本神力はまろやかでふくらみがありつつ、喉越しも良いため日本酒デビューにもおすすめです。熱燗にすることで、ふくよかな米の旨みを引き立てます。
通潤【通潤酒造】
種類 | 純米原酒 |
味わい | 多様な旨みがある濃厚辛口 |
香り | フルーティーな香り |
酒米 | アキゲシキ |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 焼き鳥・ステーキ |
おすすめの飲み方 | 常温・ぬる燗 |
絞りたてのお酒に水を加えずに零度の冷蔵庫で熟成させた純米原酒のお酒です。濃厚な辛味と米の旨みをダイレクトに感じることができ、濃いお酒が好きな人のリピーターが多い人気の銘柄です。
フルーティーでとろみがある飲み口ですが、アルコール度数は18度と高めの仕上がりになっています。肉料理との相性がいいので、がっつり飲んで食べたい日におすすめの1本です。
熊本のおすすめ人気日本酒5選【フルーティー・飲みやすい】
産山村【千代の園酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 米の旨みを感じ、後味にキレがある |
香り | 澄み切った芳醇な香り |
酒米 | 五百万石 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | すき焼き・茶碗蒸し |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
産山村で使われている五百万石の生産には、鯉農法が用いられています。鯉農法を用いる目的は、農薬を使わずに雑草と害虫対策をすることです。鯉が泳ぎ回ることで雑草が生えにくくなり、害虫を食べてくれます。無農薬で良質な酒米を造るために、鯉も酒造りの一員として考えられています。
産山村は流通量が少なく、熊本県でしか買えない日本酒と言われています。見つけたら迷わず購入して欲しい1本です。
七歩蛇【河津酒造】
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | ふくよかな旨みとキレの良い後味 |
香り | 凝縮した果実とハーブのような香り |
酒米 | 一本〆 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 中華胡麻団子・辛子明太子・唐揚げ |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温・熱燗 |
河津酒造の技術を、全てそそぎ込んで造られた蔵の最高スペックの日本酒です。華やかな香りと、しっとりとしたキレの良さが心地よく飲むことができます。
使用する酒米は地元の農家と協力して造られた熊本県産一本〆です。55%まで磨き上げ、九州最大級の河川である筑後川の湧水を使い、米の旨みを最大限引き出しています。
花火【花の香酒造】
種類 | 純米大吟醸酒 |
味わい | 白桃やマスカットのような甘味 |
香り | すっきりとした花の香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | サーモンのカルパッチョ・天ぷら |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
発泡系ワインやシャンパーニュで受け継がれた瓶内二次発酵の蔵元を訪れ、試行錯誤と進化の末に完成したスパークリングタイプの日本酒です。
ドライな舌当たりなので、和洋問わずに料理との相性も良いです。風味はすっきりしていますが、上品な香りが口の中に残り、後味まで優雅に楽しめます。1本5,000円弱の高級酒なので、記念日など特別な日にいかがでしょうか。
秋水【河津酒造】
種類 | 特別純米酒 |
味わい | 膨らみがあり柔らかい旨み |
香り | 淡いハーブと柑橘系の香り |
酒米 | 華錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 馬刺し・肉じゃが・マグロのカマ焼き |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温・熱燗 |
秋水は個性が控えめなので、料理を引き立てる1杯です。冷酒でも熱燗でも、味が崩れることなく楽しむことができるため、食中酒として最適です。
低温で熟成させることで芳醇な香りとふくよかな飲み口になり、マイルドでクセが少ない仕上がりです。和食はもちろん、ハヤシライスやハンバーグなどの洋食との相性も抜群です。
雲雀【通潤酒造】
公式HP:通潤酒造株式会社
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 優しくまろやかな甘味 |
香り | 爽やかな香り |
酒米 | 華錦 |
おすすめ用途 | 自分用 |
合うおつまみ | 冷奴・しらすおろし |
おすすめの飲み方 | 常温・ぬる燗 |
雲雀は蔵元、農家、酒販店、一般客と田植えをしてできた酒米で作られています。バランスの取れた穏やかな味わいなので、日本酒を飲み慣れていない人にもおすすめです。淡白な味の料理と相性が良く、上品な余韻を楽しみながら飲んで欲しい1本です。
オンラインショップで販売はしておらず、田植えと稲刈りに参加した酒販店で購入できます。
熊本のおすすめ人気日本酒2選【高級・贈り物に】
花の香【花の香酒造】
種類 | 純米吟醸酒 |
味わい | 爽やかな酸味 |
香り | 落ち着いた柑橘系の香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用・贈答用 |
合うおつまみ | お寿司・冷菜 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
酒蔵がある和水町で取れた酒米と、熊本酵母を生酛造りで仕上げた日本酒です。生酛造り特有の奥行きのある酸味と柑橘系のような風味が特徴です。
5年の歳月をかけて追求した花の香らしい香りは、食事の邪魔をしないのでお寿司やお刺身と合わせるのがおすすめです。口当たりも優しく、アルコール度数15度と飲みやすいのでプレゼントにも喜ばれるでしょう。
千代の園【千代の園酒造】
種類 | 大吟醸酒 |
味わい | 丸みのある落ち着いた味わい |
香り | 華やかな香り |
酒米 | 山田錦 |
おすすめ用途 | 自分用・贈答用 |
合うおつまみ | 水炊き・冷製パスタ |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
瓶のまま酒庫で熟成させる「瓶囲い製法」によって造られた大吟醸酒です。ワインボトルと良質なコルクを使うことで瓶熟効果を促進しています。冷暗所でボトルを寝かせて保管すると、購入後も熟成され好みの味わいに近づけることができます。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015 大吟醸部門で最高金賞を受賞した実績があり、ワイン好きの方へのプレゼントにもおすすめです。
熊本の日本酒の特徴
熊本の日本酒は濃醇甘口が主流であり、日本酒を造るための必要な米・水・酵母の3つそれぞれに特徴があります。
熊本県オリジナル酒米の華錦、伝説の酒米と呼ばれた神力、近年奇跡的に復活した穂増など、魅力溢れる酒米があります。特に穂増は、江戸時代に天下第一の米として、高く評価されていました。
そして、熊本は1000箇所を超える湧水源があり、湧き出る場所により成分が異なります。酒蔵ごとの個性の違いは、水によって大きく左右されます。
最後に、熊本の日本酒を語る上で忘れてはならないのが、熊本酵母です。1968年から協会9号酵母として全国の蔵元で使われるようになり、その華やかな香りは多くの造り手を魅了しました。
熊本には様々な味わいの日本酒がありますが、甘口の醤油で食べるお刺身に合う濃醇甘口が熊本県民に愛されています。
各地の日本酒をもっと知ろう
以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。
コメントを残す