長野の日本酒おすすめ26選!味わい/用途別に紹介

長野の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

夏は湿度が低く過ごしやすく、冬はしんしんと雪が降り積もる寒さが特徴の長野県。日本酒造りに適した気候風土を持つ長野県では、雄大な大自然が育む綺麗な空気や澄み切った水が日本酒に極上の味わいをもたらしています。

実は長野県は、新潟に次いで全国で2番目に蔵元が多い都道府県。数多くの蔵元が、雄大な大自然を育む長野県で1つ1つ丁寧に日本酒造りを行っています。

今回は、数多くの蔵元を有する長野県でおすすめの日本酒を15本ピックアップしました。日本酒初心者に飲みやすい甘口から、プレゼントにおすすめの高級なものまで幅広くご紹介するので、気になる日本酒があればぜひ購入してみてください。

Contents

長野の日本酒の特徴

長野記事

冬の間に降り積もった雪は、時間をかけて山の恵みをたっぷりと吸収したまろやかな水へと生まれ変わります。この日本酒造りに最適な水を使用して誕生したのが、高品質な「美山錦」や「山田錦」といった、酒造適合米です。他の酒造適合米よりも上質なうえに粒が大きいのが特徴で、長野県のおいしい日本酒を支えています。

これらの豊かな自然の恵み、まろやかな水や極上のお米こそが、長野県の日本酒造りの特徴です。

日本酒の選び方のポイント

長野記事分中画像

北海道、岩手、福島に次ぐ4番目に広い面積を誇る長野県は、大きく分けて4つの地域に分けられます。北信・東信・中信・南信のそれぞれに個性が光る酒蔵があり、日本酒の味わいもさまざま。お好きなものを探してみてくださいね。

・北信地域

新潟県に隣接する北信地域は、長野県の中でも降雪量が多いのが特徴です。そんな極寒の地で丁寧に作られた日本酒は、キレがよく辛口の日本酒が多め。他にも、キレがありながらもお米のコクを感じられる日本酒などがあり、料理と一緒に味わう食中酒としておすすめです。

・東信地域

長野県の中でも関東地方から行きやすい距離にある東信地域は、さまざまなタイプの日本酒が豊富に造られているのが特徴です。スッキリした日本酒もあれば旨味のある日本酒もあり、日本酒初心者から上級者まで幅広い好みに対応できる日本酒が揃います。

・中信地域

富山県や岐阜県に隣接する中信地方は、南北に長い地域を有するため、日本酒の味わいもさまざま。バラエティに富んだ日本酒を多く取り揃えます。

・南信

山梨県や静岡県、さらには愛知県とも接する南信地域は、口当たりがまろやかでお米の甘みが豊かな日本酒を多く取り揃えています。上品で飲みやすく、日本酒初心者でも挑戦しやすい日本酒です。

 

酒米で選ぶ

長野県は寒く、酒米は高地で栽培されるため、寒さに強くて高地栽培に適した酒米の開発が古くよりされていました。長野県で栽培されている酒米は主に下記の7種類です。

酒米の品種 特徴
たかね錦 ・一番古い品種で「幻の酒米」と呼ばれる一つ

・高地栽培に適している品種

・スッキリとしたキレがあり、複雑な旨みの味わいになる

金紋錦 ・栽培や醸造が難しく、「幻の酒米」としても知られる

・香りが良く、複雑な旨みがでる

・純米大吟醸などによく使用されている

しらかば錦 ・高地栽培できる品種

・フルーティーで旨みやキレ感のある味わいになる

ひとごこち ・長野生まれの寒さに強い酒米

・美山錦よりも心拍が大きい

・フルーティーな香りや味わいになる

美山錦 ・長野県生まれの寒さに強い品種

・香りが控えめでクセの少ない淡麗な日本酒になる

・ミヤマニストと呼ばれるファンがいるほど人気の品種

山恵錦 ・2020年に品種登録された新しい酒米

・心拍が大きく、精米時に割れづらいが酒造りでは溶けやすい

・華やかな香りで爽やか。なめらかな味わいになる

山田錦 ・「酒米の王様」とも呼ばれる有名な酒米

・アミノ酸が少なく、酒造りに向いている酒米

・香り高く、米の旨みや甘みを強く感じる味わいになる

長野県の酒蔵は酒米の生産も盛んで、地元の酒米にこだわって酒造りをしています。有名な山田錦よりも長野で開発された美山錦やひとごこちを使用した銘柄が数多くあるのも長野県のお酒の特徴の一つです。

上記の7種類の中には幻の酒米と呼ばれる希少な酒米も。

また、近年品種登録された山恵錦は、質の良い日本酒が造りやすく注目されている酒米です。山恵錦で醸した銘柄は販売後すぐに売り切れてしまう人気商品ばかり。気になる方はチェックしてみてください。

酒蔵で選ぶ

酒蔵によっても日本酒の味わいは大きく変わってきます。

特に長野県は小規模な酒蔵が80軒近くあり、酒蔵の多い地域です。そのため、生産できる日本酒にも限りがあり、希少価値も高くなります。気になる銘柄を見つけたら、早めにチェックして手に入れるようにしてください。

酒蔵には「住み付き酵母」とよぼれる酵母菌がいます。蔵独自の酵母菌が酒造りにも影響するため、蔵によって出来上がる日本酒の味わいも異なります。美味しいと感じた銘柄の酒蔵は、他の銘柄も自分の好みに合いやすいでしょう。ぜひ同じ酒蔵の銘柄を飲み比べてみてください。

また、長野は濃醇甘口のお酒を造っている酒蔵が多い地域です。新潟に近い北信エリアになると辛口のお酒が好まれるため、辛口の日本酒を造っている酒蔵も多くなっています。自分の好きな味わいで気になる酒蔵を探してみてもおもしろいでしょう。

銘柄で選ぶ

長野には80軒近い酒蔵があり、一つの酒蔵で造られる銘柄も複数あるので、長野の日本酒の銘柄は豊富にあります。同じ銘柄でも原料の酒米を変えているお酒や「かすみ酒」「原酒」「生酒」などのバージョンも。同じ銘柄でも、味わいの違いを楽しめます。

長野の酒蔵の場合は、小さな酒蔵が多く生産される量が少ないことや、昔ながらの対面販売にこだわっている酒蔵もあり、手に入りにくい銘柄が他県に比べると多いです。気になる銘柄を見つけたら早めに購入することをおすすめします。

もし銘柄選びに迷ったら、この記事を参考にして、有名ブランドから小瓶で試してみると良いでしょう。有名ブランドなら初心者の方も飲みやすい日本酒が多く、失敗が少ないです。

 

用途で選ぶ

日本酒は独特のクセがあり、味わいもさまざまなため、好みが分かれやすい嗜好品です。

一緒に飲む相手やシーン、プレゼントにするなら贈る相手によって銘柄をセレクトできれば、相手にも喜んでもらえるアイテムでもあります。

もし、日本酒が得意ではない方と一緒に飲む場合は、アルコール度数の低い日本酒やフルーティーな味わいの日本酒がおすすめです。女性の場合は甘口のものやモダンなデザインのラベルの日本酒をセレクトすると話題にもなりやすく喜ばれやすいでしょう。

長野の日本酒おすすめ4選【甘口】

まずは、これから挑戦していきたいという日本酒初心者にも飲みやすい甘口の日本酒から。長野県でおすすめの甘口日本酒を4本ご紹介します。

長野の甘口の日本酒:伴野酒造 「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」

伴野酒造『Beau-Michelle(ボー・ミッシェル)』

種類 微発泡生うすにごり
味わい まろやかで滑らか
香り 甘いお米の香り
酒米 普通酒原料米
おすすめ用途 女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

”甘酸っぱい低アルコール日本酒”として、日本を代表するブランドとなった伴野酒造が醸す「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」。日本酒らしからぬ商品名と、ワインボトルを思わせる500mlの瓶が、日本酒にこれまで触れたことがなかった方々にも好評だといいます。

仕込み中の蔵の中で、ビートルズの「Beau Michelle」を流していたことから名付けられたという本商品。音楽をかけながら仕込むことで、日本酒の味わいにまろやかさがプラスされ、日本酒というよりワインのような仕上がりに。ふだん日本酒を飲まないという方にもおすすめです。

長野の甘口の日本酒:大信州酒造 「純米大吟醸 スパークリング」

大信州酒造-「純米大吟醸-スパークリング」

種類 純米大吟醸 スパークリング
味わい ドライでスッキリ/ 鋭いキレ
香り メロン
酒米 ひとごこち
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ 冷製パスタ、タコのマリネ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

クリスマスにシャンパンを飲まれる方に朗報です。今年は一味違った日本酒のスパークリングはいかがでしょうか。長野県を代表する銘柄「大信州」を手がける大信州酒造が、クリアで洗練された「純米大吟醸 スパークリング」を誕生させました。

和製シャンパンとしてもポテンシャルが高く、心地の良い鋭いキレや喉をスーッと流れ落ちるドライな味わいが特徴。メロンのようなフルーティーさを兼ね備えながらも、スッキリと飲みやすい1本に仕上げました。初めての日本酒スパークリングとしてもおすすめです。

長野の甘口の日本酒:千曲錦酒造 「純米 藤村のにごり酒」

千曲錦酒造『純米-藤村のにごり酒』

種類 純米 にごり酒
味わい お米の濃厚な甘み / スッキリとしたキレ
香り 甘酒のようなお米のふくよかさ
酒米 米、米麹
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズやアボガド
おすすめの飲み方 冷やして / 常温で

1681年創業の千曲錦酒造が手がけるのは、トロリとしたお米の甘みや旨味が特徴の「純米 藤村のにごり酒」。まろやかな口当たりがありながらも、後味にスッキリとしたキレを楽しめる1本です。

チーズやアボカドなどの味が濃い料理と相性抜群で、料理を邪魔せずにおいしさを引き立てます。お米の濃厚な甘みを味わうなら、こちら。

長野の甘口の日本酒:佐久の花酒造 「佐久の花 活性にごり酒」

純米吟醸 花洛 甘口(招德酒造)

種類 活性にごり酒
味わい まろやか
香り 爽やか
酒米 ひとごこち
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズ、クラッカー
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

「料理を選ばす料理を引き立てる」をコンセプトに、日本酒を手がける佐久の花酒造。日本酒の余韻を感じられる日本酒造りを行っています。

「佐久の花 活性にごり酒」は、シュワシュワとした刺激が楽しいにごり酒。お米のフワッとした爽やかさと華やかさを合わせ持ち、トロリとしたまろやかな口当たりが特徴です。キレがよく、お米の旨味を感じる炭酸を飲んでいるような感覚で、挑戦してみるのがおすすめ。

長野の日本酒おすすめ9選!【辛口】

キレや旨味が特徴の辛口の日本酒。今回は、長野県でおすすめの辛口日本酒4本をご紹介します。

長野の辛口の日本酒:宮坂醸造 「真澄 漆黒(KURO)純米吟醸」

真澄-漆黒(KURO)純米吟醸

種類 純米吟醸
味わい クセのない辛口  / シャープ
香り 柔らかなお米の香り
酒米 ひとごこち / 美山錦 / 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 魚介類
おすすめの飲み方 冷やして / 常温で

全国的に有名な銘柄「真澄」を醸す宮坂醸造が、新たな真澄シリーズとして誕生させた「真澄 漆黒(KURO)純米吟醸」。艶やかなブラックに、商品名である「真澄」を白字で記載したスタイリッシュなデザインが特徴です。

クセのない辛口で、お米の旨味がシャープに口の中で広がります。後味には、お米のふんわりとした甘みも感じられ、淡麗辛口でありながらしっかりとしたボディのある日本酒に仕上がっています。日常酒としても、食中酒としてもおすすめです。

長野の辛口の日本酒:角口酒造店 「北光正宗 特別純米 金紋錦(きんもんにしき)」

角口酒造店『北光正宗 金紋錦 特別純米』

種類 特別純米
味わい スマートな切れ味
香り お米の柔らかな旨味
酒米 金紋錦
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ 焼き鳥
おすすめの飲み方 冷やして / 常温で / ぬる燗で

長野県で誕生した酒造適合米「金紋錦(きんもんにしき)」を贅沢にも100%使用した1本。栽培の難しさから「幻の酒米」ともいわれています。

特別純米でありながらも、華やかな味わいが特徴の大吟醸酒と全く同じ工程を経て誕生した「北光正宗 特別純米 金紋錦」は、スマートな切れ味と幅のある味わいが醍醐味。お米の柔らかな甘みと旨味がうまく溶け込んだ、キレの良い日本酒に仕上がっています。

長野の辛口の日本酒:遠藤酒造場 「彗(シャア)DONATI(ドナティ)初汲み純米吟醸」

遠藤酒造場 「彗(シャア)DONATI(ドナティ)初汲み純米吟醸」

種類 初汲み純米吟醸
味わい お米の旨味
香り 華やか
酒米 美山錦
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ 生牡蠣、だし巻き卵
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

1度手に取ったら、忘れられない強烈なインパクトを商品名にした「彗(シャア)DONATI(ドナティ)初汲み純米吟醸」は、実は国際的な品評機関「モンドセレクション2018」にて金賞を受賞した実力のある1本です。

お酒の絞りはじめである「あらばしり」を汲み取った同商品は、華やかでフルーティーな香りを漂わせながらも、荒々しくワイルドなお米の旨味を合わせ持ちます。口当たりはサラリとして、なめらか。日本酒初心者でも、比較的飲みやすい日本酒です。

長野の辛口の日本酒:七笑酒造 「七笑 白梅」

七笑酒造 「七笑 白梅」

種類 清酒
味わい お米のコクと旨味
香り 柔らかなお米の風味
酒米 とどろき
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ お刺身、唐揚げ、煮物
おすすめの飲み方 常温で / 熱燗で

日本酒本来の「旨口」を追求する七笑酒造が目指しているのは、飲んだときに懐かしさを覚える日本酒。故郷の酒として、地元・木曽の人々にも思い出してもらえるような日本酒造りを行っています。

「七笑 白梅」は、七笑酒造の中でも定番酒の一つ。温めて飲むのもよし、常温で飲むのもよし。日常酒として、いつでも飲めると評判の日本酒です。お米の柔らかな風味をよりよく感じられる熱燗で飲むのがおすすめ。

 

川中島 幻舞【酒千蔵野】

種類 純米吟醸
費用(720ml) 1,750円(税込) (純米吟醸 無濾過 生原酒 直汲み中取り:720ml)
味わい ジューシーで甘みと酸味のバランスが良い
香り メロンのような香り
酒米 美山錦
おすすめ用途 贈答用・自分用
合うおつまみ 煮物・白身魚の刺身
おすすめの飲み方 冷酒・お燗

川中島 幻舞」の酒千蔵野は女性杜氏がいる酒蔵です。幻舞には同じ銘柄の中でも様々なシリーズがあります。主に原酒となります。

原酒は加水をしていないため、アルコール度数も高めなのが特徴。「川中島 幻舞」のアルコール度数は16~17度です。また米の旨みも濃厚に感じやすいお酒です。

おすすめの飲み方は購入後1年ほど保管して置いてから飲む方法。熟成させることで、幻舞の甘みと酸味がまろやかに調和し、コクもアップ。より美味しくいただけます。

 

九郎右衛門【湯川酒造店】

種類 特別純米酒
費用 1,584円(税込) (特別純米ひとごこち:720ml)
味わい 旨みと酸味のバランスが良い
香り 穏やかな果実香
酒米 ひとごこち
おすすめ用途 自分用や食事会など
合うおつまみ 野菜の天ぷら
おすすめの飲み方 冷酒、常温

九郎右衛門」を造っている湯川酒造店は創業470年を超える伝統ある酒蔵です。酒蔵は標高1,000mにあり日本で2番目に高い場所にあります。

酒器に入れるとややとろみがあり、口に含むとガツンとインパクトを感じるお酒。常温にすると甘味が増し、冷酒にすると酸味が出てフルーティーになります。

おすすめのペアリングは野菜の天ぷら。口の中の油を洗い流してくれながら野菜の味わいを引き立ててくれます。

 

十九【尾澤酒造場】

種類 純米吟醸酒
費用 1,815円(税込) (純米吟醸:720ml)
味わい 旨みが強い
香り 爽やかな香り
酒米 美山錦
おすすめ用途 日常酒・会食など
合うおつまみ 煮付けや鯖の味噌煮
おすすめの飲み方 冷酒

十九」は成人する前の年齢で、まだ一人前ではない、完成ではないという謙虚な姿勢で酒造りを行う思いから名付けられた銘柄です。

尾澤酒造がある信州新町は、味の濃い料理の多い土地。そんな味の濃いおつまみや料理に負けない酒造りをしています。

小さな酒蔵のため販売される数量もとても少なく、オンライン販売ではすぐに売り切れてしまうので、入手するのが難しい銘柄の一つです。見つけたらぜひお試しください。

豊香【豊島屋】

種類 純米吟醸
費用 1,760円(税込) (純米吟醸金紋錦:720ml)
味わい 米の旨みが柔らかく広がる
香り 華やかでフルーティーな香り
酒米 金紋錦
おすすめ用途 自分用/贈答用
合うおつまみ おやき、磯辺餅など
おすすめの飲み方 冷酒

豊香」は通常バージョンの純米吟醸だけでなく、「純米大吟醸」「純米酒」「初しぼりおりがらみ」「秋あがり」などがあります。そのため、季節によって様々な味わいを楽しめるシリーズです。

酒米は幻の酒米と呼ばれる「金紋錦」。米の優しい旨みと甘みがおやきや磯辺餅などの料理によく合います。山田錦や美山錦とは違った優しい味わいです。金紋錦で造ったお酒が気になるなら、「豊香」がおすすめです。

西之門【よしのや】

種類 純米大吟醸
費用 2,750円(税込) (純米大吟醸50:720ml)
味わい ふくよかな甘旨口
香り フルーティー
酒米 美山錦/山田錦/五百万石
おすすめ用途 会食・贈答
合うおつまみ 赤魚の酒粕漬け
おすすめの飲み方 冷酒

西之門」は精米歩合と使用する酒米によってラベルの色を変えています。精米歩合は酒米により異なり、35%〜50%です。精米歩合が低くなればなるほど、雑味がなくなりクリアで上品な味わいに。

西之門は香りが良く立ち、軽い飲み口。まろやかで米の旨みもしっかりあります。

使用している酒米は美山錦、山田錦、五百万石とメジャーな酒米。酒米による味わいの違いを楽しめます。オンラインショップには贈答向けに飲み比べセットもあるので検討してみてください。

 

長野のおすすめ人気日本酒4選!【辛口】

長野県は甘口の日本酒が多いですが、北部では辛口のお酒も豊富にあります。

辛口の日本酒はスッキリとした飲み口でキレが良いのが特徴です。さらに純米酒系なら酒米の旨みや甘み、酸味といった繊細な味わいを楽しめるでしょう。

同じ銘柄でも酒米によって味わいが異なります。酒米の違いによる味わいの変化もぜひ楽しんでみてください。

信州亀齢【岡崎酒造】

種類 純米酒・純米吟醸酒など
費用 1,540円(税込) (純米酒:720ml)
味わい あっさりとしていてキレがある
香り 穏やか
酒米 美山錦/ひとごこち/山田錦/金紋錦
おすすめ用途 自分用/贈答用
合うおつまみ そば
おすすめの飲み方 冷酒

岡崎酒造は350年以上の歴史のある酒蔵です。

信州亀齢」は酒米の違いによる味わいの変化を楽しめるように、長野で栽培されている3酒類の酒米と、兵庫県産の山田錦を原料にしたバージョンが用意されています。また純米吟醸酒や純米大吟醸酒、季節限定ボトルも用意。自分用だけでなく贈答用にもおすすめできる銘柄です。

おすすめのペアリングは信州そば。あっさりとした飲み口はそばの繊細な味わいを邪魔せず引き立ててくれます。

 

御湖鶴【諏訪御湖鶴酒造場】

種類 純米酒
費用 1,430円(税込) (純米辛口火入れ:720ml)
味わい 果実感のある甘みと酸味、強めの苦みがある
香り 穏やかで控えめ
酒米 美山錦・ひとごこち・五百万石・山恵錦・金紋錦・山田錦
おすすめ用途 日常酒
合うおつまみ ミックスナッツ、鮭とば
おすすめの飲み方 冷酒/お燗

諏訪御湖鶴酒造場は2017年に一時休造となりますが、2018年に再スタート。純米酒にこだわった酒造りをしています。

味わいは淡麗ながらも米の甘みと酸味のバランスが良いお酒です。少し強めの苦みがありますが、後味はスッキリ。御湖鶴は長野県で栽培されているほとんどの酒米の酒類を網羅しており、飲み比べにもおすすめです。

特に2020年に品種登録された酒米の「山恵錦」はまだまだ生産量が少なく、使用している酒蔵も少ないです。御湖鶴には山恵錦を使用した純米大吟醸があるので気になる方はお試しください。

 

亀の海【土屋酒造店】

種類 特別純米酒
費用 1,375円(税込) (特別純米:720ml)
味わい 上品で軽い飲み口
香り 果実香
酒米 美山錦/山田錦/ひとごこち/金紋錦など
おすすめ用途 初心者/日常酒/贈答
合うおつまみ 寄せ鍋、白身魚の刺身
おすすめの飲み方 冷酒

亀の海」は速醸造りで醸された日本酒です。速醸造りとは、酒母を育成するときに乳酸を添加して酵母を増やす製法。山廃造りよりも早く安定して酵母造りができます。

日常酒から贈答用まで様々なシリーズがあるので、シーンによってセレクトしやすい銘柄です。合わせる料理は寄せ鍋やさっぱりとした白身魚のお刺身。さまざまな食材を入れた寄せ鍋は純米酒との相性も良く、お互いの味わいを引き立て合います。

 

夜明け前【小野酒造店】

種類 純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒
費用 1,540円(税込) (純米酒:720ml)
味わい やや辛口でスッキリとした飲み口
香り 穏やかな香り
酒米 美山錦・金紋錦・山田錦・山恵錦など
おすすめ用途 日常酒・贈答
合うおつまみ おでん・お刺身
おすすめの飲み方 冷酒、常温、ぬる燗

夜明け前」は2022年に「関東信越国税局 酒類鑑評会」で大吟醸酒と純米吟醸酒が金賞を受賞。大吟醸酒は4年連続で受賞し続けています。

純米酒の夜明け前は山田錦で造られた日本酒です。そのほかにも、さまざまな酒米で醸したシリーズがあります。山恵錦で醸したお酒はすぐに完売するほどの人気です。

どの温度帯でも美味しくいただけるので、お料理の温度に合わせていただくと良いです。


長野の日本酒おすすめ10選!【フルーティー】

日本酒上級者も大好きなのが華やかでフルーティーな香りが特徴の日本酒。今回は、長野県でおすすめのフルーティーな日本酒5本を選びました。

長野のフルーティーな日本酒:舞姫酒造 「翠露(ひすい) 純米大吟醸 中汲生酒 磨き49」

舞姫酒造『翠露 純米大吟醸』

種類 純米大吟醸
味わい お米の優しい甘み
香り 爽やかで上品
酒米 雄町
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ タコのマリネ、茶碗蒸し
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

舞姫酒造で人気NO.1を誇る純米大吟醸といえば「翠露(ひすい)」シリーズ。日本酒初心者でも手に取りやすい華やかな香りと、軽快な口当たりが特徴です。

同商品は、希少性の高い岡山県産の雄町米を49%まで磨き上げた極上の1本。お米の繊細で柔らかな甘みが口の中でゆっくりと広がります。上品な香りが鼻をくすぐり、何杯でも飲めてしまう日本酒です。

長野のフルーティーな日本酒:信州銘醸 「鼎(かなえ) 純米吟醸」

信州銘醸『鼎 純米吟醸』

種類 純米吟醸
味わい りんごやメロン
香り 華やか
酒米 美山錦
おすすめ用途 女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズ、クラッカー
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

スッキリとした味わいの「滝澤」や、お米のしっかりとした旨味が特徴の「秀峰喜久盛」など、有名銘柄を多数手がける信州銘醸には、限られた特約店でしか販売していない超限定酒が存在します。

それが「鼎(かなえ)」シリーズ。実は、プレミアがつき入手困難な山形県の地酒「十四代」に勝つために造られたお酒なんだとか。りんごやメロンなどの甘くてジューシーな味わいでありながら、スッキリとした後味が特徴。キレの良さと、フルーティーで華やかな旨味が共存する極上の1本です。

長野のフルーティーな日本酒:小野酒造店 「夜明け前 生一本」

小野酒造店 「夜明け前 生一本」

種類 純米吟醸
味わい ジューシーな甘み
香り 華やかでフルーティー
酒米 山田錦
おすすめ用途 女子会、プレゼント用
合うおつまみ タコのマリネなどさっぱりしたもの
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

小野酒造店が「夜明け前」の名前を初めてつけたという「夜明け前 生一本」は、1984年に誕生した歴史ある1本。何度も飲みたくなるような、軽やかで上品なおいしさが魅力です。

鼻をくすぐるのは、フルーティーで華やかな香り。口に含めば、少しとろっとしたジューシーで甘みのある味わいが広がります。これまで飲んだことのないような日本酒と出会いたいなら、こちらの1本を。

長野のフルーティーな日本酒:大信州酒造 「大信州 槽場詰め 純米大吟醸生」

大信州酒造 「大信州 槽場詰め 純米大吟醸生」

種類 純米吟醸
味わい ジューシーでシャープ
香り マスカット
酒米 ひとごこち
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

毎年11月後半に発売されるという「大信州 槽場詰め 純米大吟醸生」は、日本酒ファンから大好評の1本だといいます。搾りたてのおいしさを味わえるとあり、すぐに売り切れてしまう酒屋さんもあるそう。

地元・長野で栽培された酒造適合米「ひとごこち」を100%使用し、自然豊かなアルプスを流れる水を伏流水として、爽やかでフレッシュな味わいに仕上げました。みずみずしいマスカットのような香りが印象的で、口に含むとジューシーでシャープな味わいが楽しめます。

長野のフルーティーな日本酒:湯川酒造店 「十六代 九郎右衛門 純吟ひとごこち 無濾過生原酒」

十六代 九郎右衛門 純米吟醸 無濾過生原酒

種類 無濾過生原酒
味わい お米の上品な旨味
香り 華やかでフルーティー
酒米 ひとごこち
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ 魚介類のカルパッチョ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

創業370年を迎える湯川酒造店は、冬になるとマイナス18度を超える極寒の地で、代表銘柄に「木曽路」や「十六代 九郎右衛門」を醸し続けています。

中でもおすすめは、地元・長野県の酒造適合米を使用した「十六代 九郎右衛門 純吟ひとごこち 無濾過生原酒」。フルーティーな日本酒が好きな方なら、これを飲んでおけば間違いない!といわれるほど、華やかな吟醸香が特徴です。上品な旨味と心地の良い余韻が口の中を優しく包み込み、何度でも飲みたくなる日本酒。初めて日本酒を購入します、という方にもおすすめです。

月吉野【若林醸造】

種類 特別純米酒
費用 1,760円(税込) (純米吟醸:720ml)
味わい やや辛口
香り フルーティー
酒米 ひとごこち・美山錦・山恵錦
おすすめ用途 日常酒/贈答
合うおつまみ 白身魚の刺身
おすすめの飲み方 ぬる燗・熱燗

若林醸造は2020年より無農薬で酒米を作るためにコットン農法を始めました。コットン農法とは縫製工場などで出てくるクズ綿をシート上にして田んぼに敷き詰める農法です。主に雑草対策に効果的。また、コットンシートはたい肥にもなるため、環境に良く質の良い酒米ができます。

月吉野」にはシリーズが豊富にあり、季節によってさまざまな味わいを楽しめるのが魅力です。また一部のシリーズはモダンなデザインのラベルにしており、贈答用にも喜ばれます。

 

信濃鶴【酒造長生社】

種類 純米吟醸酒
費用 968円(税込) (純米吟醸60:720ml)
味わい フルーティーで米の複雑な旨みを感じる
香り 華やかな吟醸香
酒米 美山錦
おすすめ用途 日常酒
合うおつまみ 煮物や鍋
おすすめの飲み方 冷酒、常温・ぬる燗

信濃鶴」は「全国新酒鑑評会」で6年連続金賞を受賞した日本酒です。6年連続受賞は全国でもわずかで数少ない高評価のお酒の1つ。酒蔵の品質へのこだわりが感じられます。

吟醸酒らしい華やかな香りとフルーティーでふくよかな旨みを感じる日本酒です。純米吟醸酒なのに、1,000円を下回る価格設定には驚きます。お手頃価格で純米吟醸酒を飲みたい方やお試しで飲みたい方にもおすすめです。

本金【酒ぬのや本金酒造】

種類 純米酒
費用 1,320円(税込) (720ml)
味わい フレッシュで酸味がある
香り 華やか
酒米 ひとごこち・美山錦
おすすめ用途 日常酒/お祝いの席など
合うおつまみ おせち・味の濃い料理
おすすめの飲み方 冷酒

酒ぬのや本金酒造は、250年以上の歴史のある小さな酒蔵です。酒蔵や銘柄の「本金」という文字には「本当の金(酒)を醸す」という想いが込められています。甘さと酸味とのバランスが良い辛口。どんな料理にも合いやすく、毎日飲みたいお酒を目指して酒造りをしています。とくに酸味が強いのが特徴で、濃い味付けのものと一緒に食べることで飽きずに飲めるお酒です。

 

佐久乃花【佐久の花酒造】

種類 純米酒・純米吟醸酒・本醸造酒
費用 1,650円(税込) (辛口純米:720ml)
味わい スッキリとした辛口
香り リンゴ系のフルーティーな香り
酒米 ひとごこち・金紋錦・たかね錦・雄町
おすすめ用途 日常酒・贈答
合うおつまみ チーズ・湯豆腐
おすすめの飲み方 冷酒・常温・お燗

佐久の花酒造は明治25年創業し、地元の方に愛されてきた酒蔵です。「五味を備えたさわやかな酒」を目標に酒造りをしています。

佐久乃花」は主にひとごこちを使用して醸されていますが、幻の酒米、たかね錦を使用したラベルも。使用している酒米や造りに違いがありますが、どれも上品でフルーティーな香りです。また、スッキリとしていて酸味と旨みとのバランスの良いお酒。料理に合わせて様々な温度で味わいの変化も楽しめます。

 

明鏡止水【大澤酒造】

種類 吟醸酒・純米吟醸酒・本醸造酒
費用 1,441円(税込) (純米吟醸:720ml)
味わい ふくよかな旨みとスッキリとした飲み口
香り 穏やかで控えめ
酒米 長野県産米
おすすめ用途 日常酒・会食・贈答
合うおつまみ 会食・贈答
おすすめの飲み方 冷酒

純米吟醸は華やかな香りが特徴ですが、「明鏡止水」は上品で穏やかな香りが控えめに感じられます。日本酒独特のツンとくる香りが少ないので、日本酒初心者の方も飲みやすいお酒です。

日本酒に飲み慣れない方や女性の方と一緒に楽しみたいなら、「純米 ラヴィアンローズ」がおすすめ。アルコール度数を下げているためさらに飲みやすいです。

長野の日本酒おすすめ3選!【高級】

いつもお世話になっているあの方へ、高級な日本酒をプレゼントしたい……そんなときにおすすめな長野県の日本酒を2本ご紹介します。

長野の高級な日本酒:宮坂銘醸 「真澄 辛口生一本」

宮坂銘醸 「真澄 辛口生一本」

種類 純米吟醸
味わい 辛口
香り リンゴの蜜や白桃
酒米 山田錦 / 美山錦 / ひとごこち
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 焼き鳥、ハーブを使用した料理
おすすめの飲み方 冷やして / 常温で

リンゴの蜜や白桃を彷彿とさせる華やかな香りとスッキリとした切れ味を併せ持つ「真澄 辛口生一本」。辛口でありながらもお米の上品な旨味が調和され、バランスの良い味わいに仕上がっています。

プレゼントに最適な箱がついているので、いつもお世話になっているあの方へ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

長野の高級な日本酒:喜久水酒造「大吟醸 聖岳」

喜久水酒造「大吟醸 聖岳」

種類 大吟醸
味わい さっぱりとしたキレ
香り フルーティー
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 生春巻き、春雨サラダ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

ワイングラスでおいしい日本酒アワードの大吟醸部門で、2013年と2019年に最高金賞を受賞している喜久水酒造の「大吟醸 聖岳」。

厳選した山田錦と中央アルプスの伏流水で醸した味わいは、フルーティーな吟醸香とキレの良さが特徴です。爽やかでさっぱりとした飲みやすい1本。プレゼントにおすすめ。

ソガペールエフィス【小布施ワイナリー】

種類 生原酒
費用 1,650円(税込) (720ml)
味わい 爽やかで酸味がある 

※年により違いあり

香り フルーティー
酒米 美山錦
おすすめ用途 贈答・会食
合うおつまみ 白身魚の刺身
おすすめの飲み方 冷酒

小布施ワイナリーは、ワインメーカーではありますが元々は日本酒を造っていました。「ソガペールエフィス」はワイン造りが終わった冬に、ごく少量だけ製造している日本酒です。昔ながらの生酛造りで造られています。生酛造りは蔵の乳酸菌を利用した酒母を造るので、蔵独自の味わいや風味の日本酒ができるのです。速醸造りの日本酒よりもコクや濃醇な味わいになります。

日本酒の要となる酵母も他の酒蔵よりも多くの種類の酵母を使用しており、味わいも独特です。さらに毎年改良をしているため、その年によっても味わいが違うのもこのお酒の特徴といわれています。

「入手困難な酒」とも言われている希少価値のあるお酒のため、日本酒好きな方へのプレゼントにすれば大変喜ばれるでしょう。

長野の日本酒を存分に堪能しよう

長野県の雄大な大自然に育まれた伏流水は、日本酒にさっぱりとしたキレのある味わいをもたらします。辛口でありながら華やかな吟醸香漂う日本酒が多く製造され、長野県の技術の高さを伺えました。

今回ご紹介した15本の中で、お気に入りの1本は見つかったでしょうか?長野県には、この他にもまだまだおいしい日本酒が数多く存在しています。今回の記事をきっかけに、おいしい長野県の日本酒をぜひ探してみてくださいね。

各地の日本酒をもっと知ろう

以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください!

新潟の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

新潟の日本酒人気おすすめランキング15選!辛口の地酒、高級日本酒を紹介!

富山の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

富山の人気日本酒ランキングおすすめ20選!レアな地酒をご紹介

石川の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

石川、金沢の日本酒人気おすすめ20選!入手困難な日本酒も紹介

福井の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

福井の日本酒おすすめ21選!味わい/用途別に紹介

山梨の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

山梨の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

岐阜の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

岐阜の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

静岡の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

静岡の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

愛知の日本酒おすすめ19選!味わい/用途別に紹介

愛知/名古屋の日本酒おすすめ19選!有名な地酒をご紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。