岩手の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

岩手の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

日本最大の杜氏集団である「南部杜氏」を有する岩手県は、ミネラルたっぷりの水と豊かな自然に恵まれた、まさに酒造りにうってつけの場所。日本全国に岩手県の日本酒ファンがいるといわれており、酒造りのレベルの高さが伺えます。

 

今回は、そんな魅力たっぷりの岩手県をピックアップ。おいしさ溢れるおすすめの日本酒を15本ご紹介します。

岩手の日本酒の特徴

岩手の日本酒の特徴

岩手県の日本酒は、日本最大の杜氏集団である「南部杜氏」の技術に支えられています。南部杜氏は、江戸時代に兵庫県伊丹市から伝えられた製法を受け継ぎ、岩手県盛岡市で本格的な技術を磨いてきました。現在では、南部杜氏たちが全国各地に散らばり、その土地の個性を活かした日本酒造りを行っています。南部杜氏が醸す日本酒は、濃醇で甘口な味わいが特徴。お米の凝縮した旨味やコクを楽しめます。

 

また岩手県には、東北地方の中央部にそびえる奥羽山脈の恩恵を受けたミネラル豊富な水がたっぷり。その水で栽培したお米は、旨味をどんどん吸収して酒造りに最適な酒造適合米に育ちます。

 

このように、日本酒の技術面を支える南部当時の存在と、岩手県にそびえる奥羽山脈などの良質な大地が酒造りに適した水とお米が、岩手県の日本酒の特徴といえるでしょう。

日本酒の選び方のポイント

日本酒の選び方のポイント

岩手県の日本酒を選ぶ際には、岩手県オリジナルの酒造適合米や酵母で選ぶのがおすすめです。オール岩手で醸された日本酒は、岩手県の雄大な大地からの贈り物ともいえるでしょう。

 

・酒造適合米

結の香(ゆいのか)

「これが岩手の最上級 そんな酒米を目指しました」という「結の香(ゆいのか)」は、15年以上前から開発が行われていた酒造適合米。研究に研究を重ね、15年以上の時を経て完成しました。雑味成分が少なく、綺麗な味わいをもたらします。

 

吟ぎんか

1990年より岩手県で採用された酒造適合米は「吟ぎんか」。主に華やかでフルーティーな吟醸酒に使用されています。

 

・酵母

ジョバンニの調べ

1度聞いたら耳から離れない名前の酵母「ジョバンニの調べ」は、主に吟醸酒に使用されている岩手県オリジナルの酵母です。リンゴのような甘酸っぱい香りが特徴で、華やかでスッキリとした味わいをもたらします。

 

ゆうこの想い

こちらも特徴的な名前の酵母「ゆうこの想い」は、生みの親である山下佑子(やましたゆうこ)さんの名前から付けられました。吟醸酒に多く使用され、スッキリと華やかでありながらお米の旨味をもたらします。優しい味わいが特徴です。

岩手の日本酒おすすめ3選【甘口】

まずは、飲みやすい甘口の日本酒からご紹介します。岩手県のおすすめを3本ピックアップしました。まだ日本酒を飲んだことがないという方や、日本酒に苦手意識がある方にぜひ飲んでもらいたい日本酒です。

あさ開 「純米吟醸 夢灯り-yumeakari-」

あさ開 「純米吟醸 夢灯り-yumeakari-」

岩手を代表するブランドとして日本全国、世界各地で高い評価を受けているあさ開は、創業150周年を迎える歴史のある蔵元です。「もっと多くの人においしい日本酒の味を知ってもらいたい」という思いで、酒造りを行っています。

 

おすすめは「純米吟醸 夢灯り-yumeakari-」。フワッとした優しい甘みと華やかなフルーティーさが特徴の同商品は、上品な口当たりで日本酒初心者でも飲みやすい味わいです。岩手県産ひとめぼれを贅沢にも100%使用し、職人の手によって丁寧に醸されました。透明感のある余韻が口の中に広がります。

種類 純米吟醸
味わい ほのかな甘み
香り フルーティー
酒米 コシヒカリ100%
おすすめ用途 女子会、プレゼント用
合うおつまみ 魚介類のカルパッチョ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

酔仙酒造 「活性原酒 雪っこ」

酔仙酒造 「活性原酒 雪っこ」

毎年10月から3月末頃に期間限定で登場するのは、酔仙酒造が手がける「活性原酒 雪っこ」。1970年の発売当時から多くの人々に愛され、2020年に50周年を迎えました。酵母や酵素が生きたままの原酒のため、開封したあとは味わいの変化を楽しめます。

 

とろとろした口当たりで甘酒のような甘さが特徴の同商品は、脅威のアルコール20%。飲みやすい味わいのため、ぐいぐいと飲んでしまう恐れがあるでしょう。アルコール耐性が弱い方は、ほどほどに。

種類 活性原酒
味わい 甘い
香り 甘酒のよう
酒米 岩手県産(非公開)
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ グラタン、ロールキャベツ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

南部美人 「あわさけ スパークリング」

南部美人 「あわさけ スパークリング」

岩手県を代表する蔵元の一つ「南部美人」は、1902年に創業して以来、世界各国の賞をあまた受賞してきた実力のある酒蔵です。最近では、日本酒だけではなくクラフトジンやウォッカなど、幅広い酒造りに挑戦しています。

 

「あわさけ スパークリング」は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで乾杯酒を目指すという強い思いのもと、製造が開始されました。試行錯誤の末完成した同商品は、世界一の市販酒を決めるコンテスト「SAKE COMPETITION 2017」の「発泡清酒」の部門で、見事第1位を獲得。日本酒でありながら、シャンパンのような軽やかさと華やかさを楽しめます。優しい口当たりで、甘さを控えたドライな口当たりが特徴です。

種類 スパークリング清酒
味わい 辛口
香り 華やか
酒米 米(国産)、米こうじ(国産米)
おすすめ用途 女子会、プレゼント用
合うおつまみ チーズ、クラッカー、魚介類
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

 岩手の日本酒おすすめ5選!【辛口】

続いては、お米の旨味やキレが特徴的な辛口の日本酒を5本ご紹介します。岩手県を訪れたなら、ぜひ手に取りたい日本酒です。

菊の司酒造 「純米大吟醸 てづくり七福神」

菊の司酒造 「純米大吟醸 てづくり七福神

菊の司酒造の代表商品である「純米大吟醸 てづくり七福神」は、1996年に発売されて以来、多くの人々に愛されるロングセラー商品です。岩手県のオリジナル酒造適合米「吟ぎんか」を使用し、スッキリと辛口の味わいに仕上げました。

 

辛口でシンプルな味わいは、食中酒にもぴったり。小腹が空いたときのおつまみや、さっぱりとした料理と一緒に味わうのがおすすめです。日常酒として常備しておくのも◎

種類 純米大吟醸
味わい スッキリと辛口
香り お米のふくよかさ
酒米 吟ぎんか
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ さっぱりとしたお豆腐やお刺身
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

南部美人 「純米酒 美山錦 おりがらみ生原酒」

南部美人 「純米酒 美山錦 おりがらみ生原酒」

繊細で美しい余韻を得意とする南部美人が醸すのは「純米酒 美山錦 おりがらみ生原酒」。これまでの南部美人とは一味違う力強さと、お米の旨味がしっかりと表現された日本酒です。

 

原料米には、軽くスッキリとした味わいをもたらす美山錦を使用。超辛口で、キレの良い後味に仕上げました。おすすめは、熱燗で。温めることで、美山錦のシャープでキレのある旨味とフレッシュさを楽しめます。

種類 純米酒
味わい 超辛口
香り シャープ
酒米 美山錦
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ お刺身、天ぷら
おすすめの飲み方 熱燗で

あさ開 「蔵埠頭(くらふとう)COLOR 純米酒」

あさ開 「蔵埠頭(くらふとう)COLOR 純米酒」

「食卓を彩り人生を豊かにする日本酒でありたい」という思いのもと誕生したのは、あさ開の蔵埠頭(くらふとう)シリーズ。個性豊かなお酒が食卓を彩り、お酒を選ぶ瞬間も楽しんでもらいたい、という想いが込められています。

 

中でも「蔵埠頭 COLOR 純米酒」は、温めておいしい熱燗酒。なめらかな口当たりで、お米の旨味が口の中にふんわりと広がっていきます。食中酒としてもおすすめで、程よい酸味がコッテリとした料理やあっさりとした料理のおいしさを引き立てます。「インターナショナルワインチャレンジ2020 純米酒の部」にて、金賞を受賞しました。

種類 純米酒
味わい 程よい酸味と旨味
香り お米のふくよかさ
酒米 国産酒造米
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ とんかつ、フライドチキン
おすすめの飲み方 熱燗で

南部美人 「南部美人 特別純米酒」

南部美人 「南部美人 特別純米酒」

岩手県オリジナルの酒造適合米「ぎんおとめ」と、オリジナル酵母「ジョバンニの調べ」を用いて醸されたのは、南部美人の主力商品でもある「南部美人 特別純米酒」です。

 

フワッとした優しい果実香と上品なお米の旨味が口の中に広がります。きめ細かな口当たりで、やや辛口の味わいに仕上げました。究極の食中酒を目指して製造された同商品は、スッキリとした後味で、決して料理の味わいを邪魔しません。インターナショナルワインチャレンジ2017にて、チャンピオンの座を獲得しています。

種類 特別純米酒
味わい ドライな旨味
香り 爽やかな吟醸香
酒米 ぎんおとめ、他
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ すき焼き、魚の煮付け
おすすめの飲み方 熱燗で

酔仙酒造 「オール岩手純米酒 Rise Up, KESEN」

酔仙酒造 「オール岩手純米酒 Rise Up, KESEN」

使用する原料全てをオール岩手県産にこだわったという「 Rise Up, KESEN」は、先ほど紹介した「活性原酒 雪っこ」と同じ蔵元である酔仙酒造が手がけています。

 

水やお米、酵母菌、麹菌に至るまで岩手県産の原料に絞り、優しい味わいが特徴の純米酒を醸しました。お米の旨味やコクが口の中に広がる濃厚中口の味わいで、食中酒としても◎ おすすめは、熱燗で。フワッと広がるお米の旨味を楽しめます。

種類 純米酒
味わい 濃厚中口
香り お米の旨味
酒米 岩手県産米(非公開)
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ すき焼き、大根の煮付け
おすすめの飲み方 熱燗で

岩手の日本酒おすすめ4選!【フルーティー】

日本酒初心者の方でも飲みやすいのは、華やかでフルーティーな香りが特徴の日本酒。岩手県でおすすめの4本をご紹介します。

赤武酒造 「AKABU 赤武 純米酒 NEWBORN ニューボーン」

赤武酒造 「AKABU 赤武 純米酒 NEWBORN ニューボーン」

「日本を代表する銘酒を醸したい」という思いから、2014年に「AKABU 赤武」ブランドが誕生しました。六代目杜氏の若き新鋭・古舘龍之介さんを中心に、若いチームで日本酒を醸しています。

 

おすすめは「AKABU 赤武 純米酒 NEWBORN ニューボーン」。生酒ならではのフレッシュさを楽しめる日本酒です。華やかな香りが漂い、後味には程よい酸味によるキレがやってきます。甘さは控えめですが、生まれたばかりのフレッシュさを楽しむならこちら。

種類 純米酒
味わい 程よい酸味
香り 華やか
酒米 吟ぎんが
おすすめ用途 自分用、女子会
合うおつまみ 湯豆腐、茶碗蒸し
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

菊の司酒造 「平井六右衛門(ひらいろくえもん) 心星 純米吟醸」

菊の司酒造 「平井六右衛門(ひらいろくえもん) 心星 純米吟醸」

菊の司酒造が手がける「平井六右衛門(ひらいろくえもん)」シリーズは、お米と酵母が織りなすジューシーな味わいにこだわり、製造されています。

 

今回おすすめする「平井六右衛門 心星 純米吟醸」は、まさにジューシーでフルーティーな日本酒。原料米に岩手県産のぎんおとめを使用し、酵母は複数ブレンドして丁寧に醸しました。メロンやイチゴを彷彿とさせる香りで、みずみずしい味わいが特徴です。おすすめの飲み方は、冷蔵庫でキンキンに冷やして。香りが程よくシャープになり、アルコール感を感じにくくなるでしょう。シンプルな料理と相性抜群で、食中酒としても楽しめます。

種類 純米吟醸
味わい みずみずしい
香り メロンやいちご
酒米 ぎんおとめ
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ 天ぷら、焼き鳥
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

川村酒造 「酉与右衛門(よえもん) 秋桜コスモス ひやおろし純米吟醸」

川村酒造 「酉与右衛門(よえもん) 秋桜コスモス ひやおろし純米吟醸」

引用先:日本酒ショップ くるみや

南部杜氏の里と呼ばれる花巻市石鳥谷町で、現在唯一酒を醸している川村酒造。伝統を守りながら、新しいチャレンジに取り組む酒蔵です。

 

おすすめは「酉与右衛門(よえもん) 秋桜コスモス ひやおろし純米吟醸」。ひやおろしの中でも、かなりのおいしさを誇ります。岩手県産の酒造適合米「吟ぎんが」を使用し、秋が見ごろのコスモスのような優しさとなめらかさを併せ持つ日本酒です。かすかに華やかな吟醸香が漂い、程よい酸味がまろやかな飲み口をもたらします。

種類 純米吟醸
味わい なめらか
香り かすかに華やか
酒米 吟ぎんが
おすすめ用途 自分用、女子会
合うおつまみ ポテトサラダ、お茶漬け
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

赤武酒造 「AKABU 赤武 純米吟醸 結の香」

赤武酒造 「AKABU 赤武 純米吟醸 結の香」

岩手県産の酒造適合米「結の香」を使用した「AKABU 赤武 純米吟醸 結の香」は、フルーティーで透き通った味わいが特徴の純米吟醸です。酒米の王様「山田錦」に匹敵するといわれる「結の香」は、雑味成分が少なくクリアな仕上がりをもたらします。

 

グラスに注ぐと華やかな吟醸香が立ち上り、まるで食欲を刺激してくるような感覚に。上品なお米の旨味となめらかなキレが織りなす心地よさを、ぜひワイングラスで楽しんでみてください。

種類 純米吟醸
味わい なめらか
香り フルーティー
酒米 結の香
おすすめ用途 自分用、女子会、プレゼント用
合うおつまみ 春雨サラダ、魚介のカルパッチョ
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

岩手の日本酒おすすめ3選!【高級】

せっかくなら、岩手県の高級な日本酒をお世話になったあの人にプレゼントしてみませんか?おすすめの3本をご紹介します。

南部美人 「南部美人 純米大吟醸」

南部美人 「南部美人 純米大吟醸」

岩手県を代表する蔵元「南部美人」が手がける日本酒の中でも、最高峰に位置するという「南部美人 純米大吟醸」は、日本の航空会社であるJALのファーストクラスで機内酒として提供されました。

 

お米の芳醇な香りと凝縮された旨味は、トップクラスのおいしさ。成人式を迎えたお祝いに、いつもお世話になっているあの人へのプレゼントにいかがでしょうか。

種類 純米大吟醸
味わい 濃密な旨味
香り 芳醇な香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ すき焼き、天ぷら
おすすめの飲み方 キンキンに冷やして

世嬉の一酒造 「吟醸酒 金色堂(金箔入り)」

世嬉の一酒造 「吟醸酒 金色堂(金箔入り)」

引用先:世嬉の一酒造 株式会社

江戸時代から続く蔵元「世嬉の一酒造」が手がけるのは、岩手県の世界遺産「平泉中尊寺金色堂」から名前を拝借したという、金粉入りの日本酒「吟醸酒 金色堂」です。岩手県の風土を活かした「世の人が嬉しくなる一番の酒」づくりを目指しています。

 

原料米に岩手県オリジナルの酒造適合米「吟ぎんが」を使用し、何度飲んでも飽きがこない、スッキリとした味わいに仕上げました。金粉が入っているので、お祝いのプレゼントとしてもおすすめです。

種類 吟醸酒
味わい スッキリ
香り お米の甘み
酒米 吟ぎんか
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ シーフードサラダ、お刺身、お寿司
おすすめの飲み方 冷やして

あさ開 「純米大吟醸 磨き四割 極上」

あさ開 「純米大吟醸 磨き四割 極上」

酒米の王様と呼ばれる最高峰の酒造適合米「山田錦」を40%まで磨き上げ、平水の名水百選に選ばれた「大慈清水」を仕込み水に使用したのは、あさ開が手がける「純米大吟醸 磨き四割 極上」。

 

上品な香りと透明感のある口当たりが特徴で、喉ごしはなめらか。特別な日にぴったりの日本酒です。豪華な木箱入りは、プレゼントにも最適。お世話になったあの人や誕生日を迎えたあの人へのプレゼントとしていかがでしょうか。

種類 純米大吟醸
味わい なめらか
香り 上品な甘み
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ お刺身、お寿司、カルパッチョ
おすすめの飲み方 冷やして

岩手の日本酒を存分に堪能しよう

南部杜氏が受け継ぐ技術をしっかり活かした酒造りを行う岩手県。さらに、岩手県オリジナルの酒造適合米や酵母を使用した日本酒が多く見受けられましたね。

 

岩手県の日本酒を手に取る機会があったときは、ぜひ購入してみてください。岩手県ならではの上品な旨味や透明感のある味わいを楽しめますよ。

各地の日本酒も楽しもう

以下の記事では関東各地のおすすめの銘柄を紹介していますので、併せて御覧ください。

北海道の日本酒おすすめ19選!味わい/用途別に紹介

北海道の人気日本酒おすすめランキング19選!有名な地酒をご紹介!

青森の日本酒おすすめ19選!味わい/用途別に紹介

青森の人気日本酒ランキングおすすめ19選!フルーティーな地酒をご紹介

秋田の日本酒おすすめ20選!味わい/用途別に紹介

秋田の人気日本酒おすすめランキング20選!甘口・フルーティーな地酒をご紹介!

宮城の日本酒おすすめ15選!味わい/用途別に紹介

宮城/仙台の日本酒人気おすすめランキング15選!レアで有名な一品を紹介

山形の日本酒おすすめ21選!地域の銘酒を味わい/用途別に紹介

山形の日本酒おすすめ21選!地域の銘酒を味わい/用途別に紹介

福島の日本酒おすすめ16選!味わい/用途別に紹介

福島の人気日本酒ランキングおすすめ16選!辛口の地酒をご紹介!

 

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。