冷酒で飲むおすすめの日本酒16選|選び方も解説!

冷酒で飲むおすすめの日本酒16選選び方・味わいを解説!

冷酒で飲むおすすめの日本酒16選|特徴や選び方、冷酒で飲むと美味しい日本酒を解説!

冷酒で日本酒を楽しみたいけれど、どの銘柄を選べば良いか悩みますし、失敗もしたくないですよね。そのような悩みがある方に向けて、冷酒の選び方や、冷酒におすすめな日本酒の中から厳選した16銘柄をご紹介します。

この記事を最後まで読んでいただければ、冷酒選びのコツがわかり、日本酒が好きな方や初心者の方の好みに合わせて冷酒をセレクトすることも可能です。最後まで読み進めて参考にしてください。

冷酒とは

冷酒とは約5~10度にまで冷やした日本酒のことです。

日本酒は冷やすことでクセを感じにくくなり、飲みやすさやのどごしの良さを感じられるようになります。そのため女性の方や日本酒を飲み慣れていない方におすすめです。日本酒は温度によって味わいや風味が変わります。冷酒で日本酒を楽しみたい場合は、冷酒に合った銘柄の日本酒を選びましょう。

 

冷酒に適した日本酒の選び方

日本酒は温度により大きく風味や味わいも変化します。さらに、冷酒に適したものと熱燗に適したものがあり、冷酒に適した日本酒を選ばなければ、銘柄の良さも活かせません。
自分の好みにあった冷酒を選ぶときのポイントは4つあります。

 

  1. 酒米の種類
  2. 日本酒の種類
  3. 飲みやすさ
  4. 味わい

上記の4つのポイントが理解できれば、豊富な銘柄の中から自分好みの冷酒を探しやすくなります。
詳しく解説しますので参考にしてください。

酒米で選ぶ

日本酒の原材料は酒米です。冷酒に向いている酒米は「五百万石」「美山錦」「山田錦」「雄町」といわれています。
日本酒の風味や味わいは酒米によって異なります。

品種 特徴
五百万石 キレのある味わい
美山錦 軽く繊細な味わい
山田錦 豊かな香り
雑味のないスッキリとした味わい
辛口でも酒米の旨みや甘みを感じやすい
雄町 旨みを強く感じられる
新酒や絞りたてでも美味しい

酒米によって異なる風味や味わいを楽しめるのも日本酒のたのしみです。

 

日本酒の種類で選ぶ

冷酒に向いているのは「吟醸酒」や「生酒」「原酒」と呼ばれる日本酒です。

吟醸酒には「大吟醸酒」と「吟醸酒」がありますが、酒米の精製度合いが50%以下になると大吟醸酒になります。大吟醸酒は雑味の元となる部位をより多く削っているため、スッキリとした味わいと芳醇な香りを楽しめるのが特徴です。

日本酒は温めると香りが飛んでしまいます。そのため、香りを楽しめる吟醸酒は冷酒が適しています。

生酒や原酒の特徴はフレッシュで濃厚な味わいと香り。また、ややアルコール度数が高いです。そのため、冷酒の方が飲みやすくなり、フレッシュな風味を感じやすく美味しくいただけます。

 

飲みやすさで選ぶ

日本酒は温度が高くなると独特の甘みやクセを強く感じます。そのため、冷酒を楽しみたいならすっきりと飲みやすい日本酒が向いているのです。

例えば、吟醸系の日本酒はすっきりしています。吟醸系の日本酒の一番の特徴は豊潤な香り。しかし温度が高くなると香りが飛んでしまうため、冷酒が向いています。アルコールを飲み慣れていない方でも、冷やすことでアルコールを感じにくくなり、飲みやすさにつながりますよ。

 

味わいで選ぶ

日本酒の味わいには「甘口」と「辛口」があり、これは日本酒に含まれているアルコールと糖のバランスによって決まります。酒米の糖が分解されてアルコールになると、糖は少なくなるためスッキリとした味わいの「辛口」に。糖が多い場合はフルーティーな甘みを感じる「甘口」になります。

甘口と辛口では味わいが違うため、ペアリングに向いているお料理も異なります。

たとえば、和食とペアリングしたい場合はスッキリとした淡麗な味わいの辛口がおすすめ。もし、酸味のある柑橘系のソースやトマトなどの素材を使った洋食ならフルーティーな甘口の日本酒とのペアリングがマッチします。

合わせたいお料理やおつまみ、デザートに合わせてチョイスするのもおすすめです。

 

「冷や」と「冷酒」の違いとは

居酒屋で「日本酒を冷やでください。」と注文すると常温のお酒が出てきます。日本酒の「冷や」とは常温の日本酒を意味しているからです。もし、冷やされた日本酒を飲みたいなら、「冷酒」で注文をしましょう。冷酒とは5~15度まで冷やされた日本酒を意味しています。

また、冷酒には温度によって3種類の呼び名に分かれています。

 

温度 呼び名 保管方法とタイミング
15℃前後 涼冷え(すずひえ) 冷蔵庫から出して10分程度待つ
10℃前後 花冷え(はなびえ) 冷蔵庫のドアポケットで冷やしておく
5℃前後 雪冷え(ゆきひえ) 冷蔵庫でしっかり冷やしておく

冷酒が合う銘柄によっても、適温が違います。銘柄によって温度管理ができれば、より風味や味わいを楽しめるので参考にしてください。

日本酒の種類 おすすめの温度
吟醸酒・大吟醸酒 ・涼冷え

・花冷え

生酒 ・花冷え

・雪冷え

本醸造酒 ・花冷え

・雪冷え

吟醸酒や大吟醸は香りを楽しみたい日本酒のため、冷やしすぎると香りを楽しめません。涼冷えや花冷えでいただくようにしましょう。生酒の特徴はフレッシュさです。しっかりと冷やすことでフレッシュな風味を楽しめます。

本醸造酒はスッキリとした味わいを楽しめる日本酒です。しっかりと冷やすことで爽快感を楽しめます。

 

冷酒におすすめの日本酒銘柄おすすめ16選

冷酒の選び方が理解できたら、次は実際に冷酒におすすめな銘柄から好きな日本酒を選んでみましょう。冷酒におすすめな銘柄を16品ご紹介します。さまざまな特徴の銘柄を紹介しているため、自分の好みに合った日本酒を見つけられるでしょう。

八海醸造 八海山

種類 大吟醸酒
味わい 辛口淡麗、旨みがしっかりしている
香り 甘い吟醸香の中に爽やかな香りがある
産地 新潟県南魚沼市
合うおつまみ ・味の濃いおつまみ
・魚介系の乾物
おすすめの飲み方 食事に合わせて、冷酒やぬる燗も良し

新潟にある八海醸造株式会社が製造している日本酒。

料理の味を引き立てるようにと作られたお酒のため、提供される料理の温度に合わせた温度で楽しむのがおすすめです。例えば、たこわさなどの冷たいおつまみには冷酒でいただくと美味しくいただけます。

八海山」は、すっきりとしているのに旨みを感じられるため、飽きることなく飲めると人気の大吟醸酒です。食後にふぐヒレなどを浸しておくと旨みがでて、八海山の旨みとのマリアージュが楽しめます。

八海山一本で食中酒、食後酒としても満足感が高く美味しくいただけます。

 

吉田酒造 月山 特別純米出雲

種類 純米酒 
味わい 甘口で優しい旨みがある
香り 華やかな香り
産地 島根県安来市
合うおつまみ 焼き鳥などの味の濃いもの
おすすめの飲み方 花冷え(10℃前後)

雪冷え(5℃前後)

月山 特別純米出雲島根の吉田酒造で醸された純米酒です。

「ワイングラスで美味しい日本酒アワード」で最高金賞を受賞したお酒として有名になりました。超軟水で作られており、華やかな香りで切れの良い後味が特徴です。島根の出雲の縁結びを意識されたピンクの可愛いラベルは女性にも人気のお酒です。

 

旭酒造 獺祭 磨き二割三分

種類 大吟醸酒
味わい 蜂蜜のような甘みと切れの良い後味
香り 華やかで甘い吟醸香
産地 山口県岩国市
合うおつまみ ・白身魚のカルパッチョ

・チーズ

おすすめの飲み方 涼冷え(15℃前後)

花冷え(10℃前後)

獺祭 磨き二割三分」は山田錦を23%まで削り、酒米の旨みを極限にまで引き出した日本酒です。そのため酒米の甘みが強く感じられ、華やかな香りが感じられます。一口目はスッキリとした飲みやすさに驚き、2口、3口目と進むごとに口の中に余韻が広がり、味わいの深さを感じられるお酒です。

ゆっくりと時間をかけて香りや味わいの変化を楽しめるお酒。ぜひさっぱりとした旨みを感じられるカルパッチョやチーズなどと一緒に、しっかり冷やしてから楽しんでください。

また、日本酒を飲んだときのガツンとくる感じがないため、日本酒初心者の方にもおすすめです。

 

朝日酒造 久保田 千寿

種類 吟醸酒
味わい 淡麗辛口
香り 華やかで穏やかな香り
産地 新潟県長岡市
合うおつまみ ・刺身

・焼き枝豆

おすすめの飲み方 食事中に。冷酒やぬる燗がおすすめ

久保田 千寿」は食中酒におすすめの日本酒です。強すぎない穏やかな香りや風味は、料理やおつまみの味わいを引き立てます。

千寿は「食事に合うすっきりとした味わい」を追求したお酒。すっきり感を出すために、酒米は「五百万石」を使用し、低温長期醗酵により雑味を少なく仕上げています。

千寿の香りや風味をうまく楽しむには、さっぱり系のおつまみがペアリングに最適です。飲みやすく、喉を通った後の優しい余韻や甘みをゆっくりと堪能してみてください。

 

萬乗醸造 醸し人九平次 山田錦 EAU DU DÉSIR

種類 大吟醸
味わい 甘み、酸味、苦み、酸味のバランスが非常に良い
香り フルーティーな吟醸香
産地 愛知県名古屋市
合うおつまみ ・干し貝

・脂身の多い

おすすめの飲み方 冷酒

醸し人九平次 山田錦 EAU DU DÉSIR」は山田錦の特徴である旨味と酸味をうまく生かした日本酒です。「EAU DU DÉSIR」は「希望の水」という意味で、飲んだ人に幸せになって欲しいという願いが込められています。

醸造時には苦味や渋み、酸味をあえて残すことで、味わいに深みを出すことに成功。豊かなフルーティーな風味とも調和し、さまざまな料理とのペアリングが可能な日本酒です。

酸味のある日本酒のため脂分の多いおつまみとの相性が抜群。口に含むと複雑な味わいなのに、喉を通した後のキレ感と余韻がやみつきになります。贈答品としても喜ばれるお酒です。

 

末廣酒造 純米大吟醸 亀の尾

種類 大吟醸酒
味わい 辛口淡麗
香り 華やかで上品な香り
産地 福島県会津若松市
合うおつまみ 塩気のあるもの
おすすめの飲み方 花冷え(10℃前後)

雪冷え(5℃前後)

純米大吟醸 亀の尾」に使用されている酒米は亀の尾です。「亀の尾」は病害虫に弱い欠点があり、大正時代に栽培されなくなりました。しかし、平成に再び注目され、復活した幻の酒造好適米です。

酸味と渋みがあり、爽やかな飲み心地とキリっとした後味が特徴。よく冷やした冷酒でいただくと華やかな香りが楽しめます。合わせるおつまみは塩気があるものがおすすめです。好みに合わせてイカの塩辛や、魚介の乾物をチョイスしてみてください。酸味のある生のフルーツもおすすめです。

 

加藤吉平商店 梵・特撰純米大吟醸

種類 大吟醸酒
味わい 芳醇旨口
香り 爽やかなグレープフルーツのような香り
産地 福井県鯖江市
合うおつまみ ・刺身

・白身魚の天ぷら

おすすめの飲み方 冷酒や常温、ぬる燗

梵・特撰純米大吟醸」に使用されている酒米は38%にまで精米された山田錦。1~2年氷温長期熟成されたお酒とブレンドされた日本酒です。グレープフルーツのような爽やかな酸味のある香りと、山田錦の特徴である深い味わいを楽しめます。

まろやかな飲み口で爽やかな香りを活かせるさっぱり系のおつまみがおすすめです。後味がスッキリとしているため、天ぷらの油分とも相性が良く、スルスルとお酒がすすみます。

 

青木酒造 鶴齢 本醸造

種類 本醸造酒
味わい 淡麗旨口
香り ふっくらとした優しい甘い香り
産地 新潟県南魚沼市
合うおつまみ ・濃い味付けのおつまみ
おすすめの飲み方 冷酒から熱燗までOK

新潟の青木酒造で製造されている「鶴齢 本醸造」は酒米に五百万石とこしいぶきを使用した日本酒です。スッキリとした味わいの中にお米の旨みや甘みをしっかり感じられます。

新潟の食文化に合うお酒なので濃い味付けのおつまみがおすすめです。たとえば、醤油と米から作られる「おかき」や塩気のある乾物が日本酒の旨みによく合います。冷酒でも熱燗でも美味しくいただけるので、料理の温度や季節に合わせて一年中楽しめる日本酒です。

 

出羽桜酒造 出羽桜 一耕

種類 特別純米酒
味わい 中口からやや辛口
香り 穏やかな香り
産地 山形県
合うおつまみ 酸味のあるものや味の濃いもの
おすすめの飲み方 冷酒からぬる燗

純米酒の多くはガツンとくる飲み口がイメージにあります。しかし、「出羽桜 一耕」は吟醸酒に似たまろやかな飲み口が特徴です。酸味と爽やかさのある日本酒のため、その味わいを活かしたマリネや酒粕クリームチーズがおすすめ。

酒粕を使ったおつまみは吟醸香を感じられます。純米酒の優しい香りが物足りないと感じる方や、より酒米の旨みを感じたい方におすすめです。

 

澄川酒造場 東洋美人 壱番纏純米大吟醸

種類 大吟醸
味わい 中口でやや淡麗
香り 膨らみのある甘めの香り
産地 山口県萩市
合うおつまみ
  • 生ハム
  • チーズ
  • ドライフルーツ
おすすめの飲み方 花冷え(10℃前後)

雪冷え(5℃前後)

東洋美人 壱番纏純米大吟醸」は東洋美人のラインナップの中でも最高峰に位置している、有名な日本酒です。豊かな香りと、濃厚な甘みの次に酸味と渋み、苦みを感じられ、後味のキレも抜群。大吟醸の飽きの来ない飲み口が人気となっています。

赤と金色の高級感のある化粧箱のため、お祝いの贈答用にも喜ばれる日本酒です。相性の良いおつまみと一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

 

三輪酒造 白川郷 純米にごり酒

種類 純米にごり酒
味わい 甘口濃醇
香り 穏やかな酸味と甘さのある香り
産地 岐阜県大垣市
合うおつまみ ・濃い味付けのもの

・焼き鳥

・漬物

おすすめの飲み方 雪冷え(5℃前後)

ロック

白川郷 純米にごり酒」は、どぶろくの製造方法を活かしてもろみを多く残した製法です。とろみが強く、濃厚な甘みと米の旨みを味わえます。深い味わいを出すために、掛け米に飯米も使用されている珍しいにごり酒です。

濃厚な甘さの中にある酸味が清酒にはない独特の味わいですが、クセになるファンもいます。米の旨みや甘みをじっくり味わいたい方におすすめの日本酒です。甘口のため、甘めのタレの焼き鳥や濃い味付けのおつまみとのペアリングが抜群。口の中をさっぱりとさせてくれる漬物との相性も良いです。

 

白瀧酒造 上善如水 純米大吟醸

種類 大吟醸酒
味わい 中口淡麗
香り 上品で華やかな香り
産地 新潟県南魚沼郡
合うおつまみ ・アボカドと海老のサラダ

・ちらし寿司

おすすめの飲み方 冷酒

上善如水」は“水のように飲めるお酒”という意味で名付けられた日本酒です。 そのシリーズの中でも「上善如水 純米大吟醸」は最高ランクの一品。フルーティーな吟醸香を楽しみながら、水のようにスルスルと飲めます。もちろん、大吟醸なので後味もスッキリとした味わいです。

アルコール度数は14~15度で比較的低めなのも、飲みやすさの理由の一つです。日本酒を飲み慣れていない方や女性の方にも飲みやすい日本酒になります。

 

黒龍酒造 黒龍 大吟醸

種類 大吟醸酒
味わい やや辛口な淡麗
香り 梅と沈丁花のような繊細な香り
産地 福井県
合うおつまみ ・白身魚の刺身

・チーズ

おすすめの飲み方 花冷え(10℃前後)

雪冷え(5℃前後)

黒龍 大吟醸」はフルーティーで上品な香りが特徴の大吟醸酒です。梅を感じさせる爽やかさと、蜂蜜を連想させる甘さの奥に華やかな深い香りを楽しめます。口当たりはサラリとしていて、後味もすっきり。

香りの良い日本酒なので、さっぱりとした白身魚の刺身やコクを感じられるチーズなどとのペアリングがおすすめです。素材の旨みを引き出してくれるお酒なので、食事に合わせるなら和食をセレクトしてみてください。

 

大関 極上の甘口

種類 濃醇甘口
味わい 濃醇甘口
香り 優しい甘めの香り
産地 兵庫県西宮市
合うおつまみ パイナップルなどの酸味のあるフルーツ
おすすめの飲み方 冷酒、常温、ぬる燗

大関 極上の甘口」はデザート酒といわれるほど、甘みを強く感じられる日本酒です。甘みの素となっているのは酒米のため、しつこさのない甘さ。酸味とのバランスが絶妙です。アルコール度数も10度と低めに設定されています。そのため日本酒を飲み慣れていない方でも飲みやすく、女性に人気の日本酒です。

甘めの日本酒のためさっぱりとした酸味のあるおつまみとペアリングすると、さらに美味しくいただけます。甘いカクテルが好きな女性へのプレゼントとしても喜ばれます。

 

南部美人 純米吟醸

種類 吟醸酒
味わい 淡麗辛口
香り 穏やかで上品な香り
産地 岩手県
合うおつまみ 薄味の和食のもの
おすすめの飲み方 冷酒

南部美人 純米吟醸」は世界の安全基準といわれている「コーシャ(kosher)」の認定を受けたお酒です。コーシャの認定は原材料や製造段階から非常に厳しい安全水準で審査されるため世界でも信頼されています。サラリと飲みやすく、酒米の甘みと旨みが穏やかに広がったあとに上品な余韻が残る日本酒です。

繊細な味わいのある日本酒なので、薄味の和食をおつまみにするとマリアージュを楽しめます。

 

桃川 吟醸純米 杉玉

種類 吟醸酒
味わい 辛口淡麗
香り 穏やかでフルーティーな香り
産地 青森県
合うおつまみ 薄味の和食
おすすめの飲み方 冷酒やぬる燗

吟醸純米 杉玉」は海外の大統領にも贈呈されたこともある有名な日本酒です。フルーティーな香りと繊細な酒米の旨みを感じられます。甘みと酸味のバランスも良く、まろやかな飲み心地で、女性にも飲みやすいと評判です。

素材の味を活かした和食のおかずやお刺身をおつまみにすれば、うまく引き立て合い、より美味しくいただけます。季節に合わせて冷酒やぬる燗でも美味しくいただける日本酒です。

「美味しい日本酒」で日本酒についてもっと詳しく知ろう

冷酒を選ぶときのポイントと、冷酒におすすめな日本酒を16銘柄ご紹介しました。以前はクセが強く飲みにくいと感じることもあった日本酒ですが、現在では酒蔵で様々な工夫がされ、飲みやすくなりました。

日本酒は冷酒にするとフルーティーで上品な香りや繊細な味わいも感じやすく、ペアリングによって最高のマリアージュも楽しめます。さらに、冷酒は日本酒のクセを感じにくいため、日本酒初心者の方にもおすすめです。

日本酒の風味や味わいは原材料となる酒米の品種や産地によって異なります。気になる日本酒を見つけたら、酒米の品種や産地、酒蔵についてもチェックしてみてください。より自分好みの日本酒探しをできるようになるでしょう。

より自分に合った日本酒の情報を知りたい方はこちらのメディアの情報も参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。