日本酒のペアリングをタイプ別に解説!具体例やおすすめ料理も紹介

日本酒×ペアリングおすすめ料理も紹介

日本酒のペアリングをタイプ別に解説!具体例やおすすめ料理も紹介

「日本酒と料理がさらに美味しくなる相性って、考えてみると意外と難しい」

「ワインは産地と郷土料理を合わせると相性が良いと聞いたことはあるけれど、日本酒の場合はどうだろう?」

と疑問を持たれる方は多いのではないでしょうか。日本酒の種類は多く、料理の種類も無限大。今回は日本酒の味わいや香りなどのタイプと、料理を組み合わせることで、相乗効果を生む「ペアリング」のポイントについて具体例とともにご紹介していきます。

日本酒と料理との関係性を知ることが、さらに日本酒を日常的に楽しむきっかけになると嬉しいです。

日本酒のペアリングとは

日本酒のペアリングとは、日本酒と料理の相性のことをいいます。

日本酒を食事とともに楽しむことは、日本酒そのものの魅力が高まるだけでなく、料理もさらに美味しくなると考えられています。日本酒、料理はそれぞれ、さまざまな味覚の刺激、香り成分によってバランスが整えられています。

日本酒のタイプに合わせて、相乗効果を生む定番のペアリングのルールを覚えておくと便利です。

 【タイプ別】日本酒の特徴とペアリング例

タイプ 特徴 ペアリング例
薫酒(くんしゅ) 華やかでフルーティな香りが特徴。飲みやすいので初心者にもおすすめ。軽く冷やすのがおすすめ。 さっぱり系の料理に(例:魚介のカルパッチョ、生牡蠣のレモン添えなど)
熟酒(じゅくしゅ) 深い香りで濃厚なコクが特徴。熟成させると、さらに濃厚な甘み、熟成した酸味が味わえる。好みの温度で。 味が濃い目の料理に(例:すき焼き、豚の角煮、麻婆豆腐など)
爽酒(そうしゅ) すっきりと軽快で清涼感があるのが特徴。香りも控えめ。合う料理の幅も広い。きりっと冷やした冷酒がおすすめ。 素材を活かした料理に(例:各種サラダ、焼き魚、冷奴など)
醇酒(じゅんしゅ) お米本来の旨味やコクが楽しめ、ふくよかな味わいが特徴。常温・ぬる燗がおすすめ。 こってり系の料理に(例:タレの焼き鳥、肉じゃが、エビチリなど)

 

【淡麗・濃醇】日本酒の特徴とペアリング例

 

タイプ 特徴 ペアリング例
淡麗辛口 口当たりが良く、すっきりなめらかな味わい さっぱりとした料理に(例:塩シャケの焼き魚、生牡蠣のポン酢あえ、塩辛など)
淡麗甘口 ソフトな味わいで、後味はすっきり甘口 揚げ物などの油料理に(例:天ぷらの天つゆ添え、鶏の唐揚げ、酢豚など)
濃醇辛口 濃厚でしっかりしたコク、バランスの良い味わい コクと濃い目の味付けの料理に(例:煮魚、ぬか漬け、いぶりがっこなど)
濃醇甘口 豊かな香りが広がる甘口、ボリューム感ある旨味 甘めの味付けや旨みのある料理に(例:すき焼き、クリームチーズ、甘露煮など)

薫酒のペアリングでおすすめは魚介

華やかでフルーティな香りと爽やかな味わいが特徴の薫酒には、魚介のカルパッチョや生牡蠣のレモン添えなど、淡白でさっぱりとした料理とのペアリングがおすすめです。
クリアな味わいは、食前酒としても、日本酒初心者の入門編としても最適。

 

熟酒のペアリングでおすすめは味の濃い料理

深い香りと濃厚なコクが特徴の熟酒には、すき焼きや豚の角煮など、味の濃い料理とのペアリングがおすすめです。
熟酒の複雑な味わいと深みをもつ個性的な熟酒は、油をたくさん使った料理との相性も良いでしょう。
また存在感がある味わいと香りなので、食後酒として楽しんでも。

 

爽酒のペアリングでおすすめはサラダ

すっきりと軽快な味わいが特徴の爽酒には、サラダや冷奴など、淡白であっさりした料理とのペアリングがおすすめです。
さらっとしたクセのない味わいは、爽やかで薄めの味付けの料理と相性が良いでしょう。
油っぽい料理には、口直しとしてもおすすめです。
 

醇酒のペアリングでおすすめは肉料理

旨みが強く、お米本来の芳醇な香りが特徴の醇酒には、タレの焼き鳥やバターを加えた肉じゃがなど、こってりとした料理とのペアリングがおすすめです。
後味も含めてしっかりとした力強い味わいは、日本酒らしい日本酒ともいえるでしょう。

幅広い料理に合わせやすいタイプなので、困った時は醇酒を選ぶと覚えておくと便利です。 

淡麗辛口のペアリングでおすすめは塩味系

素材本来の旨みを活かしたさっぱり系の料理には、淡麗辛口タイプの日本酒がよく合います。
塩みのある料理とさっぱりした日本酒を合わせると、絶妙なバランスを生み出し、日本酒が進む組み合わせとなるでしょう。
特に塩辛や塩シャケの焼き魚などは、定番のペアリングです。

お刺身に醤油とワサビを付けていただく場合も、さっぱりとした淡麗辛口タイプがおすすめです。

 

淡麗甘口のペアリングでおすすめは天ぷら料理

少し油分の多い料理や旨みが強い料理には、淡麗タイプが合うことが多く、特に天つゆの甘さと天ぷらの旨みには、淡麗甘口タイプの日本酒がぴったりです。

料理の油分をうまく洗い流しながら、旨みの余韻は残り、さらにもう一口、もう一口と料理を口に運ぶ期待も生まれてきます。
まさに料理と日本酒の味が調和し、引き立て合う相性です。

 

 濃醇辛口のペアリングでおすすめは煮魚

濃い目の味付けの料理には、濃厚でしっかりしたコクのある濃醇辛口タイプの日本酒がよく合います。

また旨み成分であるアミノ酸を多く含む料理にも、濃醇辛口タイプがおすすめです。
例えば、煮魚。醤油で煮詰めた煮魚の旨みは、濃醇辛口タイプの日本酒の旨みと相乗効果を生み、まろやかな旨みを引き出し合います。

 

 濃醇甘口のペアリングでおすすめはすき焼き

甘めの味付け、旨みのある料理には、濃醇甘口の日本酒がよく合います。

例えば、すき焼きはその代表選手。すき焼きは溶いた卵をつけながら食べる場合が多いかもしれません。
卵でマイルドになったすき焼きは、甘味だけでなく旨みもたっぷり。
濃醇甘口の日本酒とペアリングすることで、互いに作用し合う最適なマリアージュとなるでしょう。

ボリューム感のあるクリームチーズも、お互いを引き立たせる味わいになりおすすめです。

 

自分で日本酒のペアリングを見つける方法

自分好みの日本酒のタイプを知ったら、次はどんなジャンルの料理と相性が良いか気になるでしょう。

日本酒と料理とのマッチングには、料理に使う素材だけでなく、調味料を上手く使いこなすことも、ペアリングのコツです。
面白い事例をご紹介しましょう。

例えば赤ワインと刺身。一見ペアリングは難しいように見えますが、実は醤油に少し赤ワインを加え、それを刺身につけて食べることで、赤ワインと刺身は面白いようにマッチングするのです。
好みの日本酒が淡麗辛口の場合は、レモンやすだちを料理に少し加えるだけで、お好みのマッチングに近づくかもしれません。
塩やコショウ、七味唐辛子、味噌、たまり醤油、バターなどを使って、自分なりのペアリングに挑戦してみましょう。

  

日本酒のペアリングを楽しむには

今回は日本酒の味わいや香りなどのタイプと、料理を組み合わせることで、相乗効果を生む「ペアリング」について具体例とともにご紹介してきました。

日本酒のペアリングを楽しむには、まず日本酒のタイプや特徴、定番のペアリングなどの基本を押さえていきましょう。
その上で、あとは難しいことは考えず、少しずつ試していくことがおすすめです。枠にとらわれない日本酒のペアリングの楽しみ方は、こうして無限に広がっていくのです。

今回の記事を参考に、好みに合う日本酒のタイプ、オリジナルのペアリングを探してみてはいかがでしょうか。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。