徳島の日本酒おすすめ20選!【甘口・辛口・フルーティー・高級】

徳島の日本酒おすすめ20選!【甘口・辛口・フルーティー・高級】

鳴門海峡や阿波踊りでも知られる徳島県は、県の8割が山地であり、農村には美しい棚田も見られる場所です。日本有数の大河川としても知られる吉野川が流れ、米作りと清らかな水による日本酒造りも行なわれています。

今回はそんな徳島県の日本酒からおすすめの20本をご紹介。徳島ならではの美味しい1本を見つける参考にしてください。

徳島の日本酒の特徴

徳島の日本酒の特徴(見出し下画像)

徳島県には20ほどの酒蔵があり、吉野川が流れる県北部や那賀川が流れる県東部に多くなっています。温暖な気候のイメージが強い四国地方ですが、山地が多く、吉野川をはじめとする良質な水資源にも恵まれており、地元に親しまれるお酒造りがされてきました。

鳴門鯛や鳴門わかめ、竹ちくわなど、海の特産品が有名で、徳島の日本酒ともよく合います。また、畜産品では地鶏・阿波尾鶏があり、低脂肪で味わい深い肉質が好評。唐揚や焼鳥などにしてお酒と一緒に楽しみたい名産品です。

すだちの生産も多く、料理のアクセントに使われる他、こうした柑橘系の果汁は日本酒に少し垂らして風味付けする楽しみ方も。飲みづらいと感じた日本酒も、ほんの少しすだちをプラスすると風味が変わり、美味しくいただけます。

日本酒の選び方のポイント

日本酒の選び方のポイント(見出し下画像)

徳島県は山地が多く、寒暖差のある棚田での米作りが盛んに行なわれてきました。特に、阿波市で作られる山田錦は「阿波山田錦」として、蔵元からも品質を評価されている酒米です。徳島の日本酒を選ぶ時は、地元産の酒米に着目してもよいでしょう。

また、阿波(徳島)の酒ブランドとして、「阿波十割」と「LED夢酵母」も注目です。

「阿波十割」は、徳島県産の酒米と徳島県内の水を100%使って造られた、徳島県の純米酒。酒造組合がブランド商品として審査し、認定されたものだけに表記される、徳島らしさが詰まった日本酒です。

「LED夢酵母」は徳島県が研究を重ねて選定した独自の酵母です。この酵母を使うと、果実のようなフルーティーで軽やかな香りの日本酒が造れます。

こうした徳島県独自の要素が詰まった日本酒なら、その地の美味しさを堪能できます。

徳島の日本酒おすすめ6選!【甘口】

まずは甘口の日本酒からおすすめ6選をご紹介。

甘口といっても、酸味を含んだものや食中酒にもぴったりな穏やかな甘さ、米の旨味が強いものまでさまざま。好みの甘口を見つけてください。

司菊酒造「純米生貯蔵酒 喜来(きらい)」

「菊の花のふくよかで気品ある香りを酒の理想」として命名された司菊酒造。2000年以降、より良質な酒造りへと方針転換し、自社栽培の米にこだわった銘柄「喜来(きらい)」が誕生しました。

見た目も華やかな「純米生貯蔵酒 喜来」は甘く、爽やかな純米酒。生貯蔵らしいフレッシュな味わいが楽しめます。

種類 純米酒
味わい 上品な酸味ある優しい甘さ
香り フレッシュな香り
酒米 吟のさと(徳島県産)
おすすめ用途 自分用、お土産用
合うおつまみ チーズ
おすすめの飲み方 冷やして

司菊酒造「特別純米酒 貴吹川(あなぶきがわ)」

四国一の清流とされる穴吹川の源流水と契約栽培された酒米「吟のさと」を使い、こだわりが詰まった日本酒です。上品で優しい甘口タイプで、晩酌だけでなく食中酒としても楽しめます。

種類 特別純米酒
味わい 優しい甘口
香り 穏やかな吟醸香
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ 焼き魚
おすすめの飲み方 冷やして

那賀酒造「旭 若松 純米」

那賀酒造は、享保10年(1725年)創業という歴史ある蔵ですが、現在の生産量はわずか40石という小さな酒蔵です。仕込みに使う米の一部は自社田で栽培し、自家精米にこだわるなど、原料の生産から手を掛けています。

「旭 若松 純米」は、派手な香りや味わいはありませんが、骨太で米の味を感じられる甘口のお酒です。

種類 純米酒
味わい 米の旨味を感じる優しい甘さ
香り 穏やかな香り
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 煮魚、焼鳥
おすすめの飲み方 常温、熱燗

斎藤酒造場「御殿桜 純米古酒 2002年」

代表銘柄「御殿桜」を造る斎藤酒造場では、袋を重ね、自重でゆっくりと搾ったのち、最後に機械で力を加える「槽搾り」にこだわっています。圧力を掛けすぎないことですっきりとした口当たりの日本酒ができます。

「御殿桜」の純米酒をじっくり熟成させたのが「御殿桜 純米古酒 2002年」です。時間によって造られた濃厚な味わいは紹興酒のようで、中華料理ともよく合います。

種類 純米酒(古酒)
味わい 紹興酒のようなコクのある味わい
香り 熟成された芳醇な香り
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ 中華料理
おすすめの飲み方 少し冷やして、常温、ぬる燗

中和商店「穣(ゆたか)純米大吟醸 無濾過原酒」

中和商店の「穣(ゆたか)」は、同蔵で杜氏を務める上田穣氏の名前、そして豊かに実る「五穀豊穣」の意味から名付けられた銘柄です。無濾過らしい、絞ったままの味わいが強く感じられます。

種類 純米大吟醸酒
味わい 濃いめの甘口
香り 華やかな吟醸香
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用、パーティー用
合うおつまみ 鶏の唐揚、焼鳥
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗

三芳菊酒造「三芳菊 ネコと和解せよ」

三芳菊酒造では、小さな蔵で小ロット生産だからこそできる、オリジナリティ溢れる日本酒を造っています。

可愛いネコのラベルが印象的な「三芳菊 ネコと和解せよ」は、果物のようなジューシーさのある甘口タイプで、さっぱりとした酸味のある飲み口です。

種類 普通酒
味わい ジューシーな甘口
香り フレッシュで爽やかな香り
酒米 徳島県産山田錦と雄町の等外米
おすすめ用途 自分用、パーティー用
合うおつまみ 酢の物、しめ鯖
おすすめの飲み方 冷やして

徳島の日本酒おすすめ6選!【辛口】

続いて、辛口の日本酒からおすすめ6選をご紹介。辛口にもすっきりとしたものや酸味を含んだもの、旨味の余韻が後引くものなどがあります。

津乃峰酒造「阿波美人」

創業時より、津乃峰山頂にある津峯神社の御神酒を醸造してきた津乃峰酒造。代表銘柄「津乃峰」のほか、ブランド米「阿波美人」と同じく、清酒のなかでの美人を目指した「阿波美人」も造っています。

「LED夢酵母」が使われており、乳酸系の酸味を感じる辛口タイプ。派手さはないものの程よい余韻が感じられる味わいです。

種類 純米酒
味わい 力強い酸のある辛口
香り 穏やかな香り
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 煮物、焼鳥
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗

芳水酒造「千歳 特撰 特別本醸造」 

かつてお酒を飲みながら漢詩を詠む、風流な遊びが行なわれていた頃、吉野川は「芳乃川」「芳水」とも表現されていたことに由来する芳水酒造。吟醸酒や純米酒がもてはやされる昨今ですが、芳水酒造ではそれ以外のお酒にも力を注いでいます。

「千歳 特撰 特別本醸造」は、落ち着いた飲み口で幅広い料理に合わせやすい、リーズナブルな食中酒です。常温では辛口の爽快さが引き立ち、燗にすると旨味が強く感じられ、飲み方による変化も楽しめます。

種類 特別本醸造酒
味わい すっきり爽快な辛口
香り 穏やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 冷ややっこ、湯豆腐、お刺身
おすすめの飲み方 常温、燗

芳水酒造「芳水 特別純米酒」

芳水酒造の「芳水 特別純米酒」は和食全般に相性がよく、クセのない穏やかな味の日本酒。飲み飽きせず、程よい余韻が楽しめて料理が進む、食中酒にぴったりの味わいです。

種類 特別純米酒
味わい キレのよい酸味ある味
香り 米由来の穏やかな香り
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用
合うおつまみ 焼き魚、和食全般
おすすめの飲み方 常温、燗

本家松浦酒造「ナルトタイ Onto the table 純米吟醸」

文化元年(1804年)に創業した本家松浦酒造の代表銘柄「鳴門鯛」は、鳴門海峡の荒波にもまれた肉質が美味な名産品「鳴門鯛」から命名されました。

「ナルトタイ Onto the table 純米吟醸」は、辛口白ワイン感覚で飲めるすっきりとした味わい。ボトルやラベルもシンプルでオシャレなデザインで、プレゼントにもおすすめです。

種類 純米吟醸酒
味わい 程よい酸味のあるすっきりとした味
香り ほのかに甘い香り
酒米 徳島県産米
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 白身魚のお刺身
おすすめの飲み方 冷やして

司菊酒造「特別純米酒 旨口 きらい黒」

司菊酒造の「喜来」から進化を追求して誕生した、ひらがな表記の「きらい」シリーズ。「特別純米酒 旨口 きらい黒」は、旨味がしっかり味わえる辛口タイプで、料理との相性も良好です。

種類 特別純米酒
味わい 米の旨味ある辛口
香り 穏やかな香り
酒米 吟のさと(徳島県産)
おすすめ用途 自分用、お土産用
合うおつまみ お刺身、焼き魚
おすすめの飲み方 常温、ぬる燗

司菊酒造「純米酒 ごっつい辛口 きらい白」

先ほどの「特別純米酒 旨口 きらい黒」より、さらに辛口を求めるなら、「純米酒 ごっつい辛口 きらい白」がおすすめ。キリッとした辛口の味わいが際立ち、純米酒らしい旨味も楽しめます。

種類 純米酒
味わい キレのよい旨辛口
香り 穏やかな香り
酒米 徳島県産米
おすすめ用途 自分用、お土産用
合うおつまみ 湯豆腐
おすすめの飲み方 ぬる燗、熱燗

徳島の日本酒おすすめ5選!【フルーティー】

パーティーの乾杯にもぴったりな、フルーティーな日本酒のおすすめ5選を紹介。おしゃれなボトルのものもあり、ちょっとしたプレゼントにも使えます。

本家松浦酒造「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」

「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」は、ワイングラスでおいしい日本酒アワードや、ワインコンテストの日本酒部門でも高い評価を受けるなど、さまざまな受賞歴のある日本酒です。

フルーティーな香り飲みやすいフルーツ風の味なので、日本酒初心者の方にもおすすめです。

種類 純米酒
味わい フレッシュでフルーティーな味わい
香り 果実や花のような穏やかな香り
酒米 国産米
おすすめ用途 自分用、パーティー用
合うおつまみ 生ハム、チーズ
おすすめの飲み方 よく冷やして

日新酒類「吟醸 瓢太閤(ひさごたいこう)」

日新酒類は清酒に焼酎、みりん、リキュールなど多岐に渡る製品を製造する酒類総合メーカー。日本酒の代表銘柄「瓢太閤(ひさごたいこう)」は、阿波山田錦を吉野川の伏流水で仕込まれています。

「吟醸 瓢太閤」は徳島県独自開発の酵母「LED夢酵母」を使用し、地元の原料にこだわった日本酒。吟醸酒らしいフルーティーな香りが楽しめ、すっきりとした後味です。

種類 吟醸酒
味わい 後味爽やかな甘口
香り 果実のような香り
酒米 阿波山田錦
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ しめ鯖、お刺身
おすすめの飲み方 冷やして

三芳菊酒造「三芳菊 ワイルドサイド 袋吊り雫酒」

「三芳菊ワイルドサイド 袋吊り雫酒」は、手間のかかる袋吊りで搾りながらもお値段が抑えられている日本酒です。その理由は、等外品としてはねられてしまった山田錦を使っているから。圧力を掛けずに絞る雫酒ならではのフレッシュで深い味・香りを、リーズナブルに楽しめます。

種類 普通酒
味わい 甘酸っぱくキレの良い味
香り 南国フルーツのような香り
酒米 国産米(播州山田錦等外米)
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ 天ぷらや揚げ物、サラダ
おすすめの飲み方 冷やして

三芳菊酒造「三芳菊 白ぶどう」

「三芳菊 白ぶどう」は、徳島県産の山田錦と酵母を使った白ワインのような味わいの日本酒。アルコール度数も14度程度に抑えられ、食前酒の代わりにもおすすめです。

種類 純米吟醸酒
味わい 甘口フルーティー
香り ブドウのような風味
酒米 山田錦
おすすめ用途 自分用、プレゼント用
合うおつまみ カプレーゼ、チーズ
おすすめの飲み方 冷やして

中和商店「大吟醸 今小町」

兵庫県産の山田錦を35%まで精米した、中和商店の「大吟醸 今小町」は、フルーティーな香りが楽しめる日本酒。低温で長期発酵させ、クリアな旨さと吟醸香が溶け合っています。パーティーの乾杯やちょっとした贈り物にも使いたくなるお酒です。

種類 大吟醸酒
味わい すっきりとしたなめらかな旨味
香り 華やかな吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 パーティー用、プレゼント用
合うおつまみ 天ぷら
おすすめの飲み方 冷やして

徳島の日本酒おすすめ3選!【高級】

贈り物や特別なシーンに使いたい、徳島の高級な日本酒からおすすめ3選を紹介。丁寧に磨き上げられた酒米を使う大吟醸酒がそろっています。

日新酒類「大吟醸 瓢太閤」

阿波山田錦を35%まで精米した「大吟醸 瓢太閤」は、まろやかな甘口でキレもあり、すっきりと味わえる大吟醸酒。クセのないさっぱりとした料理のほか、ドライフルーツと組み合わせても香りの相乗効果が楽しめます。

種類 大吟醸酒
味わい まろやかな甘口
香り フリーティーな吟醸香
酒米 阿波山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 白身魚のお刺身、ドライフルーツ
おすすめの飲み方 冷やして

芳水酒造「芳水 特撰仕込 純米大吟醸」

「芳水 特撰仕込 純米大吟醸」は、低温でじっくり仕込まれ、手間暇掛けた純米大吟醸酒。上品な香りが感じられ、コクのある味わいは特別なシーンでの食卓を盛り上げてくれます。

種類 純米大吟醸酒
味わい 米のコクが感じられる旨口
香り 上品な吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 焼き魚
おすすめの飲み方 冷やして、常温

本家松浦酒造「鳴門鯛 大吟醸 慶」

本家松浦酒造の「鳴門鯛 大吟醸 慶」は、フルーティーな香りですが辛口で繊細な味わい。ワイングラスで飲むのにぴったりな日本酒です。木箱入りでめでたい名前なので、お祝いの贈り物にも喜ばれます。

種類 大吟醸酒
味わい まろやかな辛口
香り 上品な吟醸香
酒米 山田錦
おすすめ用途 プレゼント用
合うおつまみ 天ぷら、カルパッチョ
おすすめの飲み方 冷やして、常温

徳島の日本酒を存分に堪能しよう

今回は徳島県の日本酒からおすすめを紹介しました。

徳島県では、寒暖差を活かした棚田での米作りや吉野川をはじめとする清流の恩恵により、日本酒が造られてきました。小規模な蔵も目立ちますが、それぞれにこだわりを持ったお酒造りをされており、地元産の酒米「阿波山田錦」や独自に研究した「LED夢酵母」といった素材にも注目していきたい地域です。

その土地独自の要素にも注目して日本酒を味わえば、さらに深くお酒を楽しめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。