Public Relations by forbul
中華料理に合うお酒と聞くと紹興酒を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、紹興酒は独特の香りがあって飲みにくいと感じている人が少なくありません。そこでおすすめしたいのが、中華料理と日本酒の組み合わせです。意外に思うかもしれませんが、こってりとした中華料理とも相性がよい日本酒もあります。
この記事では、中華料理に合う日本酒のほか、ペアリングのポイントも解説します。中華料理と日本酒を組み合わせて、新しい楽しみ方を発見してみましょう。
Contents
中華料理と合わせて楽しみたいペアリング向きの日本酒8選
中華料理と相性のよい日本酒を8銘柄ご紹介します。燗酒向きのものから日本酒とは思えない極甘口のもの、熟成させたものなどバリエーションに富んでいるので、気になる銘柄があればぜひ試してみてください。
沢の鶴 純米酒 山田錦
蔵元 | 沢の鶴 |
造り | 純米酒 |
産地 | 兵庫県 |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 麹米65%・掛米75% |
日本酒度 | +3.0 |
酸度 | 1.4 |
味わい | やわらかな口当たりと軽やかな飲み心地が感じられるさっぱりとした味わい |
香り | すっきりとした穏やかな香り |
おすすめの飲み方 | 少し冷やして・ぬる燗 |
ペアリングしたい中華料理 | 八宝菜・酢豚 |
「沢の鶴 純米酒 山田錦」は、酒米の王様とも呼ばれる山田錦を使い、醸造アルコール・糖類・酸味料を加えずに造られた純米酒です。すっきりとした淡麗な味わいと、主張しすぎない穏やかな香りは、塩味の八宝菜や甘酸っぱい酢豚とよく合います。
軽やかな飲み口なので、中華料理でこってりとした口の中をリフレッシュさせてくれるでしょう。
川鶴 讃岐くらうでぃ
蔵元 | 川鶴酒造 |
造り | 本醸造 |
産地 | 香川県 |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 70% |
日本酒度 | -70 |
酸度 | 5.0 |
味わい | 乳酸飲料のような甘酸っぱい味わい |
香り | クリーミーで甘酸っぱい香り |
おすすめの飲み方 | ロック・しっかり冷やして・ソーダ割り |
ペアリングしたい中華料理 | 麻婆豆腐・春巻き・油淋鶏 |
「川鶴 讃岐くらうでぃ」は、大人の乳酸菌飲料というのにふさわしい、クリーミーな甘酸っぱさが感じられる日本酒です。香川県名物の「骨付鳥」と一緒に楽しむために造られており、地元の飲食店でも大人気です。アルコール度数が6%と一般的な日本酒に比べて低いため、日本酒を飲みなれない人も飲みやすいでしょう。
骨付鳥と相性が良いので、ソーダ割りにして油淋鶏などの鶏肉料理と合わせるのもおすすめです。
弥栄鶴 山廃純米70
蔵元 | 竹野酒造 |
造り | 山廃仕込み純米酒 |
産地 | 京都府 |
原料米 | 京の輝き |
精米歩合 | 74% |
日本酒度 | -10 |
酸度 | 非公開 |
味わい | しっかりとした酸が感じられる引き締まった味わい |
香り | 濃厚な甘さも感じられるフルーティーな香り |
おすすめの飲み方 | 常温・ぬる燗・上燗 |
ペアリングしたい中華料理 | 肉団子の甘酢あんかけ |
「弥栄鶴 山廃純米70」は、常温・燗酒でおいしい山廃仕込みの日本酒です。山廃らしいしっかりとした味わいと酸味が感じられます。中華料理とペアリングするなら、同じような酸味を持つ肉団子の甘酢あんかけがおすすめです。
甘酢の酸味と山廃の酸味に、日本酒が持つ複雑な旨みが加わって、より味わい深いひと品になります。
神亀 純米清酒 甘口
蔵元 | 神亀酒造 |
造り | 純米酒 |
産地 | 埼玉県 |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | -1~-3 |
酸度 | 非公開 |
味わい | さっぱりとした甘さが感じられる味わい |
香り | レーズンのような甘酸っぱい香り |
おすすめの飲み方 | ぬる燗・上燗 |
ペアリングしたい中華料理 | 回鍋肉 |
「神亀 純米清酒 甘口」は、ふくよかな甘さが感じられる日本酒です。冷やした状態よりも、ぬる燗・上燗にして少し温度を上げたほうが甘さが引き立ちます。ほどよい熟成感もあるため、甘口といっても深みが感じられる落ち着いた味わいです。
中華料理と合わせるなら、甜面醤やキャベツの甘みが感じられる回鍋肉がよいでしょ。煮たような甘みを重ねることで、回鍋肉がワンランク上の深い味わいになります。
しぜんしゅ 燗誂
蔵元 | 仁井田本家 |
造り | 純米酒 |
産地 | 福島県 |
原料米 | トヨニシキ |
精米歩合 | 80% |
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
味わい | やわらかな口当たりと濃厚な旨みが感じられる味わい |
香り | 炊きたてのごはんを思わせるふっくらとした香り |
おすすめの飲み方 | ぬる燗・上燗 |
ペアリングしたい中華料理 | チンジャオロース |
燗で味わうために造られたのが「しぜんしゅ 燗誂」です。生酛仕込みで仕込まれているため、常温で飲むと乳酸系の酸味が強く感じられ、少し飲みにくさを感じるかもしれません。燗をつけて少し温度を上げると、酸味が濃厚な旨みに変わります。
炊きたてのごはんを思わせる香りがあるので、ごはんが欲しくなる中華料理と合わせるのがおすすめです。
玉櫻 純米カップ酒 悠々燗々
蔵元 | 玉櫻酒造 |
造り | 熟成純米酒 |
産地 | 島根県 |
原料米 | 五百万石 |
精米歩合 | 70% |
日本酒度 | – |
酸度 | – |
味わい | 深い旨みが感じられる濃厚な味わい |
香り | わずかな苦みが感じられる濃厚な熟成香 |
おすすめの飲み方 | ぬる燗・上燗 |
ペアリングしたい中華料理 | 酢豚・麻婆豆腐・かに玉 |
「玉櫻 純米カップ酒 悠々燗々」は五百万石で醸した純米酒を、じっくり熟成させたカップ酒です。フタを開けると番茶のように茶色い酒が入っているため、驚く人もいるでしょう。純米酒を熟成させると、まろやかな味わい・スモーキーな香りに変わってきます。
燗をつけると甘さがぐっと引き立つので、酢豚やかに玉などと合わせると、互いのおいしさが引き立つでしょう。また、麻婆豆腐のようにパンチのある味わいのメニューともよく合います。
玉川 Time Machine1712
蔵元 | 木下酒造 |
造り | 純米酒 |
産地 | 京都府 |
原料米 | 北錦 |
精米歩合 | 88% |
日本酒度 | – |
酸度 | – |
味わい | ハチミツのような甘さが感じられる味わい |
香り | 甘さのなかに苦みが感じられるカラメルのような香り |
おすすめの飲み方 | ロック・軽く冷やして・常温・ぬる燗・上燗 |
ペアリングしたい中華料理 | 酢豚・東坡肉(トンポーロー。豚の角煮)・麻婆豆腐・杏仁豆腐 |
「玉川 Time Machine1712」はハチミツのように濃厚な甘みが感じられる日本酒です。江戸時代の製法で造られました。飲む温度を選ばないので、料理に合わせて変えてみるとよいでしょう。
おすすめのペアリングは、豚肉の濃厚な旨みが感じられる東坡肉(豚の角煮)です。カラメルのようなコクのあるタレと似た味わいなので、合わせやすいでしょう。杏仁豆腐に少し掛けて食べるのもおすすめです。
末廣 長期熟成 流転純米酒
蔵元 | 末廣酒造 |
造り | 純米酒(古酒) |
産地 | 福島県 |
原料米 | 五百万石 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +3.0~+4.0 |
酸度 | 1.3~1.5 |
味わい | やや辛口でコクのある味わい |
香り | カラメルやドライフルーツを思わせる熟成香 |
おすすめの飲み方 | 常温 |
ペアリングしたい中華料理 | 回鍋肉・東坡肉・酢豚・馬拉糕 |
1986年に醸造された純米酒を、蔵の中で30年以上熟成させた古酒です。カラメルやドライフルーツを思わせる濃厚な香りがします。香りと裏腹に味わいは辛口なので、こってりとした料理と合わせると、口の中を適度にリフレッシュさせてくれるでしょう。
中華蒸しパンの「馬拉糕(マーラーカオ)」に少ししみこませると、大人のスイーツに早変わりします。
中華料理と日本酒のペアリングを考える時のポイント
ペアリングとは、相性のよい食べ物と飲み物の組み合わせをいいます。
中華料理と日本酒をペアリングする際は、日本酒のタイプや料理の味わい、日本酒の口当たりなどを考えることが重要です。
日本酒の4つのタイプの特徴を理解する
日本酒は、大きく4つのタイプに分けられます。
味や香りの特徴 | 合う料理 | |
薫酒(くんしゅ) | 吟醸酒や大吟醸酒など、華やかな香りが特徴。
さっぱりとした味わいで、素材本来の味わいを楽しむ料理とよく合う。 |
おひたし・刺身・棒棒鶏・涼拌三絲(リャンバンサンスウ。春雨サラダ)など |
爽酒(そうしゅ) | 香りが穏やかな本醸造や生酒など、さっぱり・すっきりとした味わいが特徴。
様々な料理と合わせやすい。 |
焼売・茶碗蒸し・かに玉など |
醇酒(じゅんしゅ) | 純米酒や生酛系などしっかりとした骨太の味わいが特徴。
コクがある味わいで、こってりとした濃い味付けの料理とよく合う。 |
焼肉・ピザ・麻婆豆腐など |
熟酒(じゅくしゅ) | ふくよかな香りと複雑な味わいが特徴。
力強い味わいで、豚の角煮やフォアグラなど脂の多い料理と合わせるのがおすすめ。 |
東坡肉(豚の角煮)・フォアグラのソテー・北京ダックなど |
日本酒といっても、タイプによって驚くほど味わいが異なります。中華料理とのペアリングを考える際は、タイプごとの特徴を理解しておきましょう。
薫酒のようなさっぱりとした味わいの日本酒は、素材の味を活かした冷菜や塩味の料理と合わせるのがおすすめです。
爽酒は、いろいろな料理と合わせやすいので、ペアリングに悩んだらまずは爽酒を合わせてみるとよいでしょう。
醇酒は肉やチーズを使った料理と相性がよいといわれています。こってりとした味わいの料理と合わせるのがおすすめです。
熟酒は紹興酒を思わせる独特の香りがあるので、八角などのスパイスを使った料理と合わせるとより複雑な味わいが楽しめます。
中華料理の味わいに馴染む日本酒を選ぶ
中華料理と日本酒を合わせる際は、中華料理の味わいに馴染む日本酒を選びましょう。そのためには、料理の特徴を捉えることが大切です。中華料理には、オイスターソースや豆板醤、甜面醤、黒酢など和食では使わない様々な調味料が使われています。それぞれの味や特徴を踏まえて、共通点のある味わいの日本酒を合わせると失敗しにくいでしょう。
黒酢や甘酢を使った料理には酸味のある日本酒、オイスターソースを使った料理には旨みが強い日本酒などを合わせるのがおすすめです。
すっきりとした味わいの日本酒を選ぶ
こってりした料理には醇酒や熟酒を合わせるのが定番ですが、すっきりとした爽酒を合わせて口の中をリフレッシュさせるのもよいでしょう。
特に東坡肉や春巻きなどの揚げ物は、食べると味が濃く感じられます。そこに爽酒を合わせると、日本酒を口に含むたびに油分が流れるので、ひと口ごとに新鮮なおいしさが感じられるでしょう。
中華料理と日本酒に関するよくある質問【Q&A】
中華料理と日本酒に関するよくある質問をまとめました。
酢豚にはどんな日本酒が合いますか?
酢豚と合わせるなら、適度に酸味があるしっかりとした味わいの日本酒またはキレのある日本酒がおすすめです。酸味があるものなら味に共通点があるので、ペアリングしやすいでしょう。キレのある日本酒は口の中をさっぱりさせてくれます。
チンジャオロースにはどんな日本酒が合いますか?
オイスターソースの濃厚な旨みが感じられるチンジャオロースには、同じく旨みが強い純米酒や古酒を合わせるのがおすすめです。特に米の旨みが強く感じられる純米酒は、チンジャオロースの旨みをより強く感じさせてくれるでしょう。
餃子にはどんな日本酒が合いますか?
餃子は中華料理の中ではあっさりとしているので、幅広い日本酒とペアリングできます。ガッツリ食べたいときは旨みの強い純米酒、さっぱり食べたいときは本醸造や生酒など、気分に合わせて選んでみましょう。
まとめ
日本酒には和食、中華料理には紹興酒のようなイメージがありますが、中華料理と日本酒を組み合わせるのもおすすめです。日本酒と組み合わせることで、日本酒・中華料理それぞれの新しいおいしさが発見できるでしょう。
日本酒と中華料理をペアリングする際は、料理の味わいに合わせて日本酒を選ぶことが重要です。酸味がある料理には酸味がある日本酒、こってりとした料理にはコクのある日本酒など、味の共通点がある組み合わせにすると失敗しにくいでしょう。
気になる銘柄があれば、ぜひ中華料理とのペアリングも試してみてください。
コメントを残す