退職祝いのプレゼントで喜んでもらうなら日本酒がオススメ!選び方とオススメ日本酒6選!

あなたは、お世話になった上司や、両親の退職祝いに何をプレゼントしますか?

退職祝いって、何をプレゼントしたらいいのか迷いますよね。

退職祝いは祝い事とされているけれど、父の日・母の日や、結婚式、還暦祝いと比べると、特殊な日だと思います。なぜなら、会社を辞める理由は人それぞれで、必ずしも「退職➡︎めでたいこと」とはいえない場合もあるからです。

そう聞くと、余計に迷ってしまうプレゼント選び。。

「お世話になった上司に(両親に)、『さすが●●さん!!』と喜んでもらえるようなプレゼントを贈りたい!」

 

そういう方にオススメなプレゼントが、「日本酒」です!

美味しい日本酒編集部

こんにちは!21世紀の退職祝いプレゼントマスターこと「美味しい日本酒」編集部です。

実は、私はお世話になった方や両親、友人に日本酒をプレゼントすることが大好きなんです。

先日も、大変お世話になった日本酒好きの先輩に、退職祝いとして日本酒を贈ったら、とても喜んでくれました!

 

そこで今回は、「なぜ退職祝いに日本酒がオススメなのか?」、そして「退職祝いにオススメの日本酒や選び方」などをお話していきたいと思います。

それではいきましょう!

退職祝いのプレゼントに日本酒がオススメな理由3つ

退職祝いのプレゼントには日本酒がオススメです。

なぜ日本酒がいいかというと、以下の理由があるからです。

日本酒がオススメな理由
  1. 日本酒は特別な日に飲むお酒
    日本酒には古くから、めでたい日から悲しい日まで、特別な日に飲まれてきたという歴史があります。
    ・今までお世話になった先輩、同僚が会社を退職する事はちょっぴり悲しい。
    ・これまで家族を支えてくれた両親が会社を退職するので、感謝の気持ちを伝えたい。
    いろんな感情が入り混じる特別な退職祝いには、今までの感謝の気持ちを込めて、日本酒をプレゼントしましょう。
  2. 第二の人生を応援
    退職後は、時間に余裕ができる方が多いもの。そこで、ちょっといい日本酒を送れば、相手にじっくりと楽しんでもらえます。
  3. 日本酒の種類はたくさんあるからマンネリ化しない
    日本酒の種類はとにかく豊富で撰択肢がたくさんあるので、誕生日などのお祝い事に日本酒をプレゼントしても、マンネリ化しないんです!

退職祝いにはもってこいのプレゼント、日本酒。

あとは、日本酒選びのコツさえ知っていれば、あなたも日本酒プレゼントマスターです!

美味しい日本酒編集部

「プレゼントには日本酒」と決めておけば、今後のプレゼント選びに苦労しなくなりますよ!  

 

退職祝いの日本酒選びのコツ

予算を決める

プレゼント用の日本酒を選ぶ上で、まず予算を決める必要がありますね。

そこでオススメなのが、プレゼントを贈る相手との間柄で決める方法です。

同僚や友人が退職、出産で退職

日本酒を購入するおおよその予算は、3000円〜5000円ほどがいいでしょう。

いつも飲む日本酒より、ちょっと高いくらいです。

上司や職場の先輩が退職

上司や先輩へ贈るプレゼントの予算は、5000円〜1万円ぐらいがいいでしょう。

5000円以上になると、高級な日本酒が多く、より特別なプレゼントになります。

両親やパートナーの定年退職

長年に渡って働いてきた両親やパートナーにとって、定年退職は人生で一度きりの特別な日。

そんな特別な日には、1万〜2万円くらいの予算がいいでしょう。
それくらいのレベルのお酒になると、人生で一度も飲んだことがないという方も多いと思います。

あるアンケートによると、普段から日本酒を飲む方の、一本あたりにかけられる金額は、2000円前後とされています。

なので、3000円以上の日本酒を選ぶことによって、「いつもは飲めない高級な日本酒を貰った!!」と喜んでもらえる可能性が高くなりますね。

退職祝いの日本酒のタイプを選ぶ

予算が決まれば、次は日本酒のタイプを決めましょう!

せっかくなら、相手の好みに合った日本酒を選びたいですよね?

 

しかし、日本酒は種類が多く、初心者の方にとっては、相手の好みに合わせて銘柄を選ぶのは至難の技です。

そこで、日本酒選びのコツをお教えします。

  1. 相手の好みの日本酒のタイプで選ぶ
  2. 相手の好みの料理のタイプで選ぶ
  3. 相手の好みがわからなければ、年齢に合わせて日本酒を選ぶ

①相手の好みの日本酒タイプで選ぶ

まず最初に「相手の好みのタイプ」を知っていれば、断然お酒を選びやすくなります。

簡単なポイントであれば、「甘口」か「辛口」かといったざっくりとした好み。

さらに具体的にいうと、「あの銘柄をいつも飲んでいたな」とか、「フルーティーな日本酒が好きって言ってたな」といった日本酒の好みを参考に選べば、相手の好きなお酒を的中させる確率は高まります。

⓶相手の好みの料理のタイプで選ぶ

もし、相手の好みの銘柄がわからない場合は、「相手の好きな料理に合わせて選ぶ」という方法がオススメです。

 

また、この方法で選べば、好みの料理とのペアリングを意識した選び方になるので、お酒と料理を一緒に楽しんでもらうことが可能になります。

 

例えば、がっつり系の料理や、チーズなどの濃厚な料理が好きならば、芳醇旨口な日本酒や無濾過生原酒がオススメ。

逆に、あっさりとした刺身や和食が好きなら、すっきりとした味わいがする、淡麗辛口の日本酒を選びましょう。

くわしくは、下記の記事にペアリングの具体的な方法を載せているので、ご興味がある方はこちらをどうぞ。

日本酒に驚くほど合うつまみ(料理)のレシピ12選!

美味しい日本酒編集部

相手の好みのお酒や料理が一切わからない場合は、以下のコツを参考に選んでみてください。

⓷相手の好みがわからなければ、年齢に合わせて日本酒を選ぶ

もし、相手の好みが全くわからないという方は、このポイントを知れば、すぐに選べます。

 

日本酒にはブームがあり、その人が若い頃に流行ったお酒の味わいが、歳をとっても変わらず好きということがよくあります。

日本酒ブームの流れをわかりやすくまとめてみました!

年代別の日本酒の好み

 

50歳〜70歳くらいの方の好み➡︎淡麗辛口
代表銘柄➡︎八海山、久保田、上善如水、越乃寒梅
1970年〜1980年代前半にかけて「八海山」や「久保田」が大人気となり、「淡麗辛口」という言葉は時代のキーワードとなりました。今の50歳〜70歳くらいの方にとっては、20代の頃に飲んだお酒と言えます。

 

 

35歳〜50歳くらいの方の好み➡︎爽快なフルーティー
代表銘柄➡︎出羽桜、十四代、黒龍、飛露喜
1980年代後半〜2000年にかけて、今でも人気が高い「十四代」や「黒龍」などが生まれました。いわゆる吟醸ブームです。今の35歳~50歳くらいの方が、20代の頃に飲んだ日本酒です。

 

 

20歳〜35歳くらいの方の好み➡︎濃醇フルーティー、スパークリング、無濾過生原酒、酸を持つ日本酒

代表銘柄➡︎獺祭、風の森、新政、醸し人九平次
2000年〜現在(2019年)にかけて、日本酒の多様化が進みました。例えば「獺祭」のような濃醇フルーティー日本酒、「醸し人九平次」のような酸を持つ日本酒などです。今の20歳〜35歳の方が20代に飲んだお酒です。

美味しい日本酒編集部

もちろん、50代の方でも、獺祭のような芳醇旨口が好きな方や、醸し人九平次のような酸を持つ日本酒が好きな方もたくさんいるので、必ずしも年代だけで好みを分けるのは難しいですが、大まかな目安としてはこんな感じです。

さて、ここまでで、贈る日本酒の選び方をマスターしていただけたかと思います。

ここからは、「美味しい日本酒 」が厳選した「退職祝いに贈りたい日本酒」をご紹介します!!

退職祝いにオススメの日本酒ギフト6選!!

獺祭 二割三分 感謝box

獺祭 二割三分 感謝box

日本酒のタイプ➡︎芳醇旨口フルーティー

精米歩合23%まで米を削って造った「獺祭-二割三分」。

今や大人気の獺祭は、どこに行ってもありますが、普通の居酒屋やスーパーなどにある獺祭は、「獺祭50」という、ランク的には一番下のものが多いです。
この「獺祭-二割三分」は、ランクがその二つ上になるお酒なので、贈り物として最適です!
フルーティーな香りに、柔らかなハチミツのような味わいは、日本酒好きだけでなく、あまり飲まない人も含めて全ての方にオススメできる一本です。

久保田 萬寿

久保田 萬寿

日本酒のタイプ➡︎爽快タイプ 淡麗辛口

次は、「久保田-萬寿(まんじゅ)」。
久保田シリーズの中で、最高ランクの日本酒。

 

今の定年退職世代では、久保田を知らない方はいないんじゃないかというくらい、抜群の知名度があります。

 

また、獺祭と同様に、普段はその下のランクの「千寿」などを飲まれている方がほとんどだと思いますので、「萬寿」は退職祝いのような特別の日にもってこいの一本です。

而今

日本酒のタイプ➡︎フルーティー

日本酒が好きな先輩や両親の退職祝いに、プレミアムなお酒「而今」をプレゼントすれば、大変喜んでもらえると思います!

 

最高の酒米「東条山田錦」を使用した一本。酸味も辛さもなく、飲んだ瞬間スーッと入ってくる飲み口に、徐々に甘み、旨味が広がる。

まるで、水に日本酒の魂を閉じ込めたような一本。

錦鯉(にしきごい)

錦鯉(にしきごい)

日本酒のタイプ➡︎旨口タイプ

紅白の模様でデザインされた瓶はなんと「錦鯉」そのもの!贈り物にぴったりの日本酒ですね!

 

飲み終わった後も部屋に飾れるほど、インテリアとしても楽しめます。特別な日には特別な日本酒を。

名入れ日本酒

名入れ 大吟醸 720ml

名入れ日本酒なら、上記の画像のように、プレゼントを贈る相手の名前をラベルに入れることができます。

退職という特別な日に、名前の入ったお酒をもらえば、より特別な思い出になるはず!

日本酒の飲み比べセット

 日本酒 純米大吟醸 辛口 飲み比べセット 300ml×5本 極み 上善如水

日本酒のタイプ➡︎淡麗辛口より

豪華に最高ランクの日本酒を飲み比べできるセットです。

北陸4県のお酒が入り、辛口好きには嬉しいセットです。
定年退職向けのプレゼントにオススメ。


いかがだったでしょうか?

退職祝いに贈る日本酒は決まりましたか?

また、退職祝いを渡す際には、感謝の気持ちを伝えるちょっとしたメッセージカードをプレゼントに添えることオススメします!

メッセージカードがあることで、より印象に残るお祝いになりますよ!

 

プレゼントにオススメの日本酒を知りたい方は、下記の記事でも色々と紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

人気おすすめスパークリング日本酒20選!人気のスパークリング日本20選|おしゃれ、フルーティーな銘柄も紹介! お祝い/プレゼントなら日本酒!オススメの日本酒ギフト17選 日本酒のグラス・酒器にこだわろう!選び方の極意とオススメのグラス9選!

では最後に、退職祝いのプレゼントを渡す際のマナーについて、お話していきますね。

退職祝いのプレゼントを贈るときのちょっとしたマナー

渡すタイミング

両親や身内の方に渡す場合は問題ありませんが、会社の先輩や同僚に渡す場合は、

・連名なら送別会

・個別なら人目につかないように

がベストです。

個人で渡す場合は、正式に退職が決まってから1~2週間のうちがオススメ。

なぜなら、退職当日は持ち帰る荷物が多く、本人も挨拶周りで忙しいので、避けるのがマナーだからです。

渡すタイミングを逃してしまった場合は、プライベートで相手と約束し、自宅に持っていくか、配送するのがオススメです。

熨斗はつけるのが基本

目上の方が定年退職する際に贈るプレゼントには、熨斗をつけましょう。

品物をそのまま渡すより、「改まった気持ち」を伝えることができます。

 

また、熨斗の表書きは以下の3つのいずれかがオススメです。

・御退職祝

・御退任祝

・御礼

以上のマナーを守れば問題ないでしょう。

どんな日本酒を贈るかも大切ですが、心を込めて選んだプレゼントなら、相手は必ず喜んでくれるはずです。愛を持ってお酒を選び、感謝のメッセージを伝えてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。