日本酒とおつまみのイロハ。おつまみの選び方・楽しみ方

日本酒とおつまみのイロハ。おつまみの選び方・楽しみ方

日本酒を美味しく味わうのに欠かせないのがおつまみ。
ですが、ひと言に日本酒と言ってもその種類はさまざまです。
どんなおつまみを選べば良いのか分からないという方も多いかもしれません。

ここでは、日本酒の種類やおつまみのイロハ、
そしておつまみの選び方や楽しみ方などを詳しくご紹介したいと思います。

美味しい日本酒編集部

こんにちは!「美味しい日本酒」編集部です。
おつまみは日本酒をもっと楽しむために欠かせません。
ぜひ、自分にピッタリのおつまみを探してみてください!

日本酒は香味によって4つのタイプがある

日本酒は香味によって4つのタイプがある

日本酒は、香りや味わいによって次の4つのタイプに分類することができます。

薫酒(くんしゅ)

・主な系統

大吟醸酒、吟醸酒

・特徴

薫酒の「薫」という字には「香る」「良い香り」という意味があります。
その名の通り、薫酒はフルーティーで華やかな香りが特徴のお酒です。
甘味と酸味のバランスがとれた味わいのものが多く、
日本酒にあまり馴染みのない方でも気軽に楽しむことができます

おすすめの飲み方は冷。

10度~15度くらいに冷やして飲むことで、
薫酒特有の香りをより一層楽しめます。

・「薫酒」に合うおつまみ

香りの邪魔をしないお刺身やおひたしなど薄味のもの

・代表的な銘柄

黒龍 仁左衛門(福井県/黒龍酒造)
酔鯨 純米吟醸(高知県/酔鯨酒造)
沢の鶴 純米大吟醸(兵庫県/沢の鶴株式会社) など

爽酒(そうしゅ)

・主な系統

普通酒、本醸造酒、生酒

・特徴

「淡麗」と表現されることが多い、
口当たりが軽やかですっきりとした味わいが特徴のお酒です。

爽酒特有のキレの良さを味わいたいなら冷で飲むのがおすすめ。
冷やすことで爽快感や清涼感が引き立てられます。

また、普通酒や本醸造酒の中には、
40度前後にお燗することで旨味が増すタイプのものもあります。

また、クセの少ない爽酒は、
さまざまな料理と相性が良く合わせやすいのも魅力の一つです。

・「爽酒」に合うおつまみ

湯豆腐、シュウマイ、小籠包など、甘味のある料理

・代表的な銘柄

八海山 本醸造酒(新潟県/八海醸造)
船尾瀧 本醸造酒(群馬県/柴崎酒造株式会社)
千福 本醸造酒(広島県/株式会社三宅本店) など

熟酒(じゅくしゅ)

・主な系統

長期熟成酒、古酒

・特徴

「熟」という字に表されるように、
熟酒とは長い時間をかけて十分に寝かせたお酒を指します。

ナッツ類やドライフルーツのような熟成香が特徴で、
中には香木のような深い香りを楽しめるものもあります。

おすすめの飲み方は常温、ぬる燗です。
あまり熱しすぎると熟酒特有の味わいや香りを壊してしまう場合があるため、
燗酒にする際は40度前後を目安にすると良いでしょう。

・「熟酒」に合うおつまみ

豚の角煮、甘露煮、佃煮など味の濃い料理。
また、フォアグラやうなぎなど脂の多い料理。

・代表的な銘柄

十四代 本丸 生詰め 秘伝玉返し(山形県/高木酒造)
天狗舞 古古酒 純米大吟醸(石川県/車多酒造)
北雪 超音波熟成酒(新潟県/北雪酒造) など

醇酒(じゅんしゅ)

・主な系統

純米酒、生酛

・特徴

味が濃く、口に含むと甘味、酸味、苦味などの
複雑な風味が広がるのが特徴です。
樹木などを思わせるおだやかな香りを楽しむことができます。

おすすめの飲み方は冷、常温、ぬる燗です。
あまり温度を選ばないお酒なので、
季節や好みに合わせていろいろな飲み方を試してみるのも良いでしょう。

さまざまな料理と相性が良く、食事と一緒に楽しむのにぴったりのお酒とも言えます。

・「醇酒」に合うおつまみ

煮魚、酒盗、すき焼きなど味がしっかりした料理

・代表的な銘柄

田酒 特別純米酒(青森県/西田酒造店)
松竹梅 純米酒(京都府/宝酒造株式会社)
川亀 特別純米酒(愛媛県/川亀酒造合資会社) など

香りや甘辛、濃淡、温度でも相性が異なる


日本酒とおつまみの相性は、
香り・甘辛・濃淡・温度によっても異なります。

香りの種類と合うおつまみ


日本酒の香りには、それを感じるタイミングによって特有の呼び方があります。

■主な香りの呼び方

上立香(うわだちか) お酒を飲む前から感じる香り
含み香(ふくみか) 口に含んだ時に感じる香り
吟香(ぎんか) 飲み込む瞬間に感じる香り
返り香(かえりか) 飲み込んだ後、鼻に抜ける香り

また、香りにはいくつかの種類があり、それによっても呼び名が分けられています。

 

■主な香りの種類

吟醸香 吟醸酒特有の甘い果実のような香り
新酒ばな 新酒特有の香り
熟成香 熟成によって発生する香り
木香 樽酒特有の香り

それぞれの香りに合うおつまみを選ぶことで、
日本酒と料理のマリアージュをより深く堪能することができます。

・「吟醸香」に合うおつまみ

香りの邪魔をしない白身魚の刺身やかまぼこなど淡白で薄味のもの。

・「新酒ばな」に合うおつまみ

新酒と同じく1月に旬を迎えるクエ、寒ブリ、マグロなどの魚介類。

・「熟成香」に合うおつまみ

ウナギの蒲焼やフォアグラなど脂が強く味の濃いもの。

・「木香」に合うおつまみ

豚の角煮など香辛料を使った料理や濃厚な味わいのもの。

甘辛の分類と合うおつまみ

日本酒の甘辛は日本酒度によって決まります。

■日本酒度と甘辛の分類

分類 日本酒度
大辛口 +6.0以上
辛口 +3.5~+5.9
やや辛口 +1.5~+3.4
普通 -1.4~+1.4
やや甘口 -1.5~-3.4
甘口 -3.5~-5.9
大甘口 -6.0以上

日本酒度では、お酒に含まれる糖分が多いものほどマイナスに、
少ないものほどプラスになります。

そのため、日本酒度が+6.0以上は「糖分が少ない=大辛口」、
反対に日本酒度が-6.0以上は「糖分が多い=大甘口」ということになるのです。

・「辛口」に合うおつまみ

塩辛、塩焼き、からし和え、明太子など辛みや塩気の強いもの

・「甘口」に合うおつまみ

黒豆、甘露煮など、甘味のあるもの

味の濃淡の分類と合うおつまみ


日本酒の味の濃淡は、
有機酸やアミノ酸など酸度の数値によって次の4つに分けられます。

■味の濃淡の分類

分類 特徴
淡麗辛口 キレが良く滑らかな口当たりで飲みやすい
淡麗甘口 甘味はあるが酸度が低いためすっきりとした後味
濃醇辛口 甘味・辛味・酸味・苦み・渋みのバランスが良く、
コクの感じられる味わい
濃醇甘口 香りが豊かで濃厚な味わい

同じ「淡麗」「濃醇」でも、辛口か甘口かによって
味わいが異なるのが日本酒の面白い点です。

・「淡麗辛口」に合うおつまみ

白身魚のお刺身、冷奴、酢の物などさっぱりしたもの。

・「淡麗甘口」に合うおつまみ

天ぷら、魚の煮付け、チーズなど旨味の強いもの。

・「濃醇辛口」に合うおつまみ

ぬか漬けなど、コクと塩気の感じられるもの。

・「濃醇甘口」に合うおつまみ

すき焼きなどの甘味や旨味が強い料理。また、チョコレート、チーズケーキなどの洋菓子。

日本酒の温度と合うおつまみ

日本酒の温度と合うおつまみ

日本酒は銘柄や好みに合わせて
さまざまな温度で楽しむことができるお酒です。

日本酒の温度には以下のような呼び名がつけられており、
飲む温度によって選ぶおつまみも変わってきます。

■日本酒の温度と呼び名

温度 呼び名 特徴
5℃ 雪冷え すっきりとした口当たりで、香りが落ち着き飲みやすい。吟醸酒、生酒、生貯蔵酒などが適している。
10℃ 花冷え
15℃ 涼冷え
常温 16℃~29℃ 冷や 日本酒本来の味をストレートに感じることができる。純米酒、吟醸酒などが適している。
30℃ 日向燗 「冷」や「冷や」よりも香りやコクを深く味わうことができる。純米酒、本醸造酒などが適している。
35℃ 人肌燗
40℃ ぬる燗
45℃ 上燗
50℃ 熱燗
55℃ 飛び切り燗

 

・「冷」に合うおつまみ

魚の塩焼き、出汁巻き卵、生ガキ、お刺身など素材の味を感じられる料理。

・「常温」に合うおつまみ

温かいもの、冷たいものを問わず、どんな料理にも良く合う。

・「燗」に合うおつまみ

おでん、ブリ大根、サバの味噌煮、煮込みなどの温かい料理。

料理が主役?それともお酒が主役?

料理が主役?それともお酒が主役?

日本酒には、相性の良いおつまみ・相性の悪いおつまみがあります。

また、相性の良いおつまみも、
料理を主役と考えるか、お酒を主役と考えるか
で選ぶものは異なります。

相性の良いおつまみの傾向

・「味が調和する」

料理とお酒の味が調和し、それぞれを引き立て合うような関係性のものです。

代表的なものとしては、和食の定番・お刺身が挙げられます。
特に白身魚のお刺身はクセがなく、どんな日本酒とも良く合うのでおすすめです。

・「味を洗う」

お酒によって料理の味が洗われ、
お酒の旨味やさわやかな後味がさらなる食欲をかきたててくれるような関係性のものです。

「味を洗う」組み合わせとしてイチオシは鍋物です。

大吟醸や吟醸酒には素材の味が楽しめるシンプルな鍋、
純米や純米吟醸には色々な具材の味が凝縮した鍋、本醸造には魚介系の鍋がマッチします。

・「味を変化させる」

おつまみによって口の中の味が変化し、
単調になりがちなお酒の味を引き締めて、
旨味をアップしてくれるような関係性のものです。

一例としては、塩辛や酒盗などクセの強い料理が挙げられます。
また、ホヤやナマコなど素材そのものにインパクトのあるおつまみもこれに該当します。

相性の悪いおつまみの傾向


一緒に食べた時に、口の中に不快な後味が広がるような料理は、
日本酒との相性が悪いと言えます。

特に、ケチャップのような甘酸っぱい調味料を使った料理や、
クリームシチューのようなミルク系の料理は、日本酒の風味とはあまり合いません。

味の好みは個人によって異なりますが、
相性の悪いおつまみもあるということは覚えておくと良いでしょう。

コンビニ?取り寄せ?自分でつくる?

コンビニ?取り寄せ?自分でつくる?

日本酒のおつまみにはいろいろな種類があります。
ここでは「コンビニ」「お取り寄せ」「自分で作る」
それぞれのおすすめおつまみをご紹介します。

コンビニのおすすめおつまみ3選


1.漬物

日本酒にあうおつまみ「漬物」

浅漬け、ぬか漬け、おしんこなど、コンビニにはさまざまな漬物が売られています。
手軽に食べられてカロリーも控え目な漬物は、日本酒のおつまみに最適な一品です。

塩気のある漬物には、キレがありすっきりとした味わいの、淡麗辛口の日本酒が良く合います。


2.焼き鳥

日本酒に合うおつまみ「焼き鳥」

レジ横などで売られており、ついつい手が伸びてしまう焼き鳥も、
日本酒のお供にはぴったりのメニューです。

炭火焼き風味のものなど、本格的な味わいを楽しめるのも魅力の一つです。

甘辛いタレをたっぷり絡めた焼き鳥にはコクのある濃醇甘口、
塩味の焼き鳥には淡麗辛口の日本酒がおすすめです。

3.缶つまシリーズ

缶つま 6缶 詰め合わせセット

今やコンビニおつまみの定番となった「缶つまシリーズ」。
「かき燻製醤油漬け」や「厚切りベーコン」など、
缶詰でありながら本格的な味わいが人気の商品です。

缶詰の内容によって合う日本酒は異なりますが、
かきやベーコンなど個性の強い食材には、濃醇甘口のお酒を合わせても面白いでしょう。

お取り寄せ(通販)おつまみ3選


1.ふじむら 骨付鶏

ふじむら 骨付鶏

香川県丸亀市発祥の大人気ご当地グルメです。
身が柔らかくジューシーな「わかどり」と、
噛めば噛むほど味わいが増すツウ好みの「おやどり」の2種類があります。

秘伝のスパイスを効かせて香ばしく焼き上げられた骨付鶏は、
日本酒との相性も抜群!

中でも淡麗辛口のお酒と組み合わせるのがおすすめです。

 

2.伊達の牛たん本舗『牛たんいぶりスモークスライス(A-2)』

伊達の牛たん本舗『牛たんいぶりスモークスライス(A-2)』

宮城県仙台市にある人気の牛たん専門店が手掛けた、絶品の牛タンスモークです。
熟成させた牛タンを桜チップでじっくりスモークした、旨味たっぷりの逸品。

コクのある牛タンスモークに合わせるなら、
そのコクに負けない濃醇辛口の日本酒が一押しです。

 

3.小島食品工業 『古伊万里浪漫 おつまみベストナイン』

古伊万里浪漫 おつまみベストナイン

焼えび・焼あご・炙りいわし・あなごの荒ほぐし焼きなど
9種類のおつまみを詰め合わせにした、
まさに日本酒好きのための万能アイテムです。

おつまみの種類によって、淡麗や濃醇、甘口や辛口など、
さまざまなテイストの日本酒に合わせることができます。

ササッとつくれるおつまみ3選

1.だし巻き玉子

日本酒に合うおつまみ「だし巻き卵」
気軽に作れるおつまみの代表格といえば、
優しい味わいが魅力のだし巻き玉子です。

さっぱりとした味わいなので、淡麗辛口の日本酒に良く合います。

砂糖を加えて甘めに作ったり、出汁の風味を生かして作ったりと、
好みによって味のカスタマイズが可能な点もだし巻き玉子の良いところです。

2.味玉

日本酒に合うおつまみ「味玉」
ゆで卵をタレに漬けこむだけで出来る味玉も、
自宅で作る定番おつまみの1つです。

濃厚な味わいに合わせるお酒は、濃醇甘口がおすすめ。

味にクセがないので、その他のお酒にも万能にフィットするひと品と言えます。

3.ピリ辛冷奴

日本酒に合うおつまみ「ピリ辛冷奴」引用先:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850013764/

冷奴にラー油などを合わせたピリ辛冷奴。
刻んだ胡瓜や海苔、甘辛く味付けをしたひき肉などをトッピングしても美味しく食べられます。

スパイスを効かせれば濃醇辛口に、
あっさりとした味わいに仕上げれば淡麗辛口に合わせやすいおつまみです。

つまみを極めるなら、日本酒の理解は欠かせない!


好みの日本酒にぴったりのおつまみを極めるためには、
日本酒の種類やそれぞれの特徴をしっかり理解しておく必要があります。

上記にご紹介した内容を参考に、相性の良い料理を見極めて、
日本酒とおつまみの最高のマリアージュをお楽しみいただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。