cave storage
						
					
						
					
						第二次世界大戦末期、戦車の製造のために建造された地下工場。その跡地が、私たちの洞窟酒蔵です。
						終戦間際だったため、実際には戦車が造られることはありませんでした。
						戦後、何十年もの間放置されていた洞窟は、平成19年から清酒の貯蔵庫として生まれ変わりました。現在では那須烏山市の近代文化遺産に指定されています。
					
洞窟の内部は太陽の光を全く受けず、気温は年間通して平均10℃という環境です。上下約5℃の幅で緩やかに変化する洞窟は、清酒を貯蔵熟成するうえで最適な環境です。

			

						例年1月~12月末の土日祝日・ゴールデンウィーク・お盆には、洞窟酒蔵を開放し洞窟見学を行っています。
						洞窟内は自動音声でご案内するタブレットを貸出(1グループにつき1台)しております。
						小さなお子様から、飲める年齢になった成人の方まで、どなたでもお楽しみいただけます。
					
						開放日につきましてはご予約不要ですので、お気軽にお越しください。
						開放日以外でも、2日前までご予約いただければ見学可能です。
					
							
							| 洞窟酒蔵開放日 | 1月~12月末の土日祝日・ゴールデンウィーク・お盆 | 
|---|---|
| 開放時間 | 10時~16時 | 
| 所在地 | 
							〒321-0632 栃木県那須烏山市神長字天神149  | 
					
| 料金 | 
							大人(20歳以上):300円 20歳未満:無料  | 
					
| 駐車場 | 
							 
								【個人のお客様】 
								【団体のお客様】  | 
					
| 洞窟酒蔵売店 | 
							 洞窟酒蔵開放日のみ営業 蔵元限定洞窟熟成酒の販売 ニューイヤーボトル・オーナーズボトルのお申込みもできます。 開放日以外は、2日前までのご予約にてご見学いただけます。  | 
					
洞窟酒蔵開放日以外の平日も対応致します。
受付時間 9:00〜17:00
						〒321-0632 栃木県那須烏山市神長字天神149
						JR烏山滝駅より徒歩15分
						東北自動車道宇都宮インターから車で約40分
						北関東道上三川インターから車で40分